「血税」という言葉の最初の意味とは? | 山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

山科薫マニアックな世界を楽しみましょう

ブログの説明を入力します。

1872年、日本で実質徴兵制度ともいえる「徴兵告論」と

いうのが出されました。

 

その中に、「(国民が)生血を以て国に報する」という文言

がありました。これは「兵役」のことを言っているのだそう

です。

 

以来「兵役」のことを「血税」と呼ぶようになったそうです。

生血を国に捧げる。生血を「命」という意味に捉え、税金代

わりにお国に捧げる。理不尽な話ですが、まあ「血税」とい

う解釈は出来ますね。

 

1945年、第二次世界大戦が終わって徴兵制度が廃止され、

「税金」を強調した言葉としてこの「血税」という言葉が使

われるようになり、今に至っているそうです。