東京都武蔵野市境にあります“油そば発祥の店”と言われている「珍珍亭」さんウインク学生時代からのその味に嵌る事40年チュー

実は今年の2月、本家の「珍々亭」さんの真裏、とは言っても距離にして100m近くは離れていますが、そこに位置している油そばのお店を訪れましたニコニコ👇

「丸善」さんと言うお店でして、chuは「珍々亭」さんにはそれこそ、ん千回も訪れているのですが、そんな近くにかようなお店がある事は全く以って知らず滝汗、この日はたまたま、あさイチにて東大和市を訪れる所用がありましたので、その機会を使って訪れた「丸善」さんだったのですウインク「丸善」さんには油そばの他にも、“名物”の味噌チャーハンがあることをYouTubeを通して知りましたので、“炒飯Freak”のchuが食さないわけにはいかないメラメラメラメラメラメラってんで「丸善」さんを訪れたのです。店内には近くにある亜細亜大学の、今ではプロ野球に進んでいます硬式野球部の皆さんのサイン色紙や、登山家・野口健さんの色紙や店主とのツーショット写真などが所狭しと飾られていて「丸善」さんが亜細亜大学の学生さんたちにとても慕われていた様子が伺われました照れしかし翻って、油そば創業の店と伝えられています「珍々亭」さんにはそのような類のサイン色紙などは一切飾られてはおりません真顔“う~ん、油そばの本家は「珍々亭」さんだし、しかも大学からもこちらのお店の方が近いのに、何故だろうえー”と考えても結局、確かな答えは出せず、しかしblogを綴りながら、本家の油そばをどうしても食べたくなりましたニヤニヤで、“え??なんで武蔵境を訪れた時に「珍々亭」さんにも行かなかったの!?”なるご質問もあるかと存じますが、この時「丸善」さんでは油そばと味噌チャーハンのセットを平らげていましたのでそんなに胃袋には入らない爆  笑と後ろ髪を引かれる思いで帰宅。そしてblogを綴りながら、「珍々亭」さんには通信販売の油そばが復活していたことを知ったのでした照れそれがこちら👇

装い新たに始まりました油そばの通信販売、は祭日を除く水曜日に販売されているようなのですが発売開始直後にはソールドアウトあせるあせるあせるで、chuは三度目のチャレンジでなんとかゲットすることが出来たのです合格クラッカーそれがこちら👇とっても味わいのある箱で送られてきました照れ(空き箱となりましたこの箱が、chuり小物入れとして今も活躍しているのは当然の成り行きであります爆笑)

こちらは同梱されている食材の説明ですニコニコ5人前の麺とタレ、それに油そばを食すのに必携の、“味変”要員としてのお酢とラー油のミニボトルが各一本ずつ。しかしその他の具材は入っていないので自前での調達が必要ですウインクそしてこちらのセット、料金は2500円。ですがクール便で配送してもらうため、chu宅の千葉県松戸市までは1000円の配送料金がかかりました。つまり5人前で3500円と言う計算ですので一人前だと700円。これは店舗で実食するよりはお得ビックリマーク最も、チャーシュー、煮卵、ネギなどの具材は入っていませんが爆  笑

ちゃんとレシピも入っていますニコニコ

同梱されていましたのは5人前の麺(一人前が150gですからやや少なめなぁニヤニヤ)

と、油そばにおける貴重な“味変”要員爆  笑

で、先ほどのレシピにトッピング例として紹介されている具材は自分で用意するのですが…実は油そばの肝は麺ビックリマークもちもちっとした「麺」こそが命チューほれ、よく“ラーメンの命はラーメンスープ(出汁)だパンチ!”と言うぢゃないですか…。こちらは中華そばの名店「支那そばや」を創業され、“ラーメンの鬼”とも呼ばれていました、今は亡き佐野実さん(写真はお借りしましたお願い佐野さんの中華そばへの探求心はchuも深くリスペクトさせて頂いており、横須賀市の横須賀中央駅近くにありました「支那そばや横須賀中央店」には、横須賀を訪れた折に何度も食べさせて頂きました。高価な九条ネギがふんだんに使われていて、食材一つ一つに妥協は許さないビックリマークという姿勢が見て取れました照れ

佐野さんは中華そばのラーメンスープに強いこだわりを持ち続け、今でこそラーメン価格が安すぎる、なども言われるようになりましたが、まだまだかようなことが議論にすらならなかった平成の初頭の頃、“ホントにやりたい中華そばを作るには1300円はかかる”と言っていたことが思い出されます。なので、中華そばの命は出汁、ラーメンスープであって麵ではない…最も、北海道の味噌ラーメンでは「西山製麺」の麺が高く評価されているのは周知の通りなのですが、実は「珍々亭」さんの油そばにとり、“命”はラーメンスープではなく、このもちもちっとした「麺」なのでしたチューですので多くの著名な中華そば店が、ラーメンスープが品切れになったことで閉店時間を待たずして暖簾を引っ込める、ということがよくあるのですが、この「珍々亭」さんの場合、もちもちっとした麺がなくなることで営業時間の終わりを待たずして営業終了になることはままあるのです。そしてそんな「珍々亭」さんの油そばが家で食べられるラブ…しかし実は「珍々亭」さんの油そばは、既に「東洋水産」(まるちゃん)から販売されており👇

こちらは近所のスーパーでも簡単に入手出来ることから今までにもchuは何度も食べていますウインクそしてお味も悪くなく、まるで「珍々亭」さんの油そばを食べているようだ…と思いたいニヤニヤのですが、美味しいことは美味しいのですが、残念ながら店舗で食べる「麺」とは異なるのがとっても残念な所ニヤリそうです、袋麺だと製造して出荷され、店頭に並んでの賞味期限は恐らくはひと月近くはあるのでしょうから、どうしても店直伝の「麺」にはならないという致命的な違いがあるのですショボーン翻って、通信販売が再開されました「珍々亭」さんの油そば、賞味期限は製造後僅か7日間。賞味期限は同梱されています説明書に明記されていますので、必ず期日を御守りいただきたく思いますニコニコそれでは、我が家で頂く本場「珍々亭」の油そばをどうぞご賞味下さいチューあ、実際に食べることが出来たのはchuでして爆  笑このblogをお読みいただきどうしても実食してみたくお感じになりました皆さまにおかれましては、👆にリンクしましたサイトからご注文いただければと思います。祭日を除く毎週水曜日に予約販売されているようですがGW中はどうなるのかはわかりません。ただ実店舗は少人数でやりくりされていましてホームページ内にも“店舗への直接のお問合せ/電話はご遠慮ください”と明記されていますので、ホームページの更新を睨めっこしつつ、ご注文頂ければと思いますウインク

さぁ、それでは参ります(^^)vまずは暖めたラーメン丼ぶりに油そばのタレを入れて…

次に、たっぷり沸かしたお湯に麵を投じ5分間、お湯の中で麺を躍らせまた後に丼に投じますビックリマーク

で、後は自在にトッピングビックリマークそして油そばとビールは相性抜群爆  笑

トッピングの具材はゆで卵となると、メンマ、そしてネギニコニコ

餃子は家内の手作りウインクニラがたっぷりと詰まった逸品ですチュー(しかも一人前が8個の大盤振る舞い爆  笑)

そしてスープ…油そばにはスープ(出汁)は底面に少しあるだけですので食事中、スープがあるといいのです…が、これ実店舗の「珍々亭」さんでは別注文のオプション品ニヤニヤ2年ほど前までは50円でした爆  笑もう何十年も値上がりはされていませんでしたが、昨今の光熱費の高騰により、ひょっとしたら値上げされているかもしれませんキョロキョロなお、我が家のスープは炒飯スープでして、「リュウジのバスレシピ」…色々なお料理造りにとっても参考にさせて頂いているYouTubeで、こちらはリュウジさん直伝の炒飯スープですウインクそして旨いチュー

ということで本日の“「珍々亭」の油そば”と餃子のセットビックリマークにスープを付けて完成ですラブそして本日のblogタイトルの店の所在地として@千葉県松戸市、としたのは拙宅で食べているからなのでした爆  笑

お酢とラー油は最初っから、かけちやいました爆  笑

んで、麺はもっちもちビックリマークこれ、実店舗と全く同じですラブ申し訳ないのですが「東洋水産」の袋麺とはダンチチュー

進んだ箸が止まらない滝汗僅か150gの麺ですから直ぐになくなっちゃうガーンけど大盛にしたら300gだから、それは少し多いかなニヤニヤ

あとちっとだあせるあせるあせるもちもちっとした麺を最後まで残った出汁に絡めて…

びっくりその前に餃子は完食していました爆  笑こちらも実に旨かったチューわが家の手作り餃子は最高ですチューラブ

そして完食合格クラッカーもう、タマランちんでしたチューDynamiteビックリマーク

さて、こちらまで御覧頂きました皆さまには油そば発祥の店でもある東京都武蔵野市境にあります「珍々亭」さん、きちっと御覧頂きチャンスがあれば是非、実店舗でのお食事をウインク

こちらがお店で頂く油そばビックリマーク

と、オプションのスープ爆  笑

しかし、装い新たに再開されました「珍々亭」の油そば、添付する煮卵やチャーシューなどは自分で揃えるため、どうしても実店舗の油そばと自宅で頂く油そばでは、見た目は異なってはしまいますが、もちもちの麺は、まさしく「珍々亭」さんの油そばであると言う事を申し添え、今回の食レポとさせて頂きますウインク

4月2日にお出かけました茨城県龍ヶ崎市にあります「般若院」の枝垂れ桜の鑑賞👇この後のランチレポですウインク

茨城県龍ヶ崎市は、chuの住む松戸市とそれほど離れているわけではありませんが、土浦や水戸などに出かける際に通過するだけで、今回の様な件がないと中々出向くことはありませんあせるあせるあせる折角の機会ですので龍ヶ崎市に関するウンチクを調べて書いてみようと思ってのblog、&とても美味しいランチをしましたので、その御紹介などを綴らせて頂きますウインクまずウィキペディアからそのまま龍ヶ崎市の冒頭紹介部分を転記させて頂くと👉龍ヶ崎市(りゅうがさきし)は茨城県南部の県南地域に位置する市である。東京都市圏(東京通勤圏)。市の名前については様々な表記をされるが、正式には「龍ケ崎市」で、「龍」・「ケ」を使用する。ただし関東鉄道の駅は「竜ケ崎駅」、県立学校は「竜ヶ崎」の文字を使用するなど、施設によって表記が異なる。東京都心から約45kmの位置にあり、ベッドタウンとして市北部の丘陵地帯に竜ケ崎ニュータウンが開発された。1954年(昭和29年)市制施行。と言うことで、ここから東京都心に通勤することが可能であります。で、龍ヶ崎市役所がある場所は「関東鉄道」の竜ケ崎駅。市の中心街はこの竜ケ崎駅付近を中心として、同駅から東に向かった2㎞圏内。しかしこの関東鉄道が直接、東京都内まで乗り入れていわけではなく、龍ヶ崎市民が東京に通勤するためには関東鉄道の終点、佐貫(さぬき)駅でJR常磐線に乗り換えて千葉県を経由して東京都心部へと至ります。このJR常磐線は「上野東京ライン」と直結していますので、佐貫駅でJR常磐線に乗り換えれば乗り換えなしで東京駅まで行くことが出来ます(最速の特別快速利用で48分)。しかし実はJR常磐線には「佐貫駅」は存在しませんびっくりいえね、実はかつてはあったのですよ、常磐線にも「佐貫駅」が。しかし、龍ヶ崎市から駅名改称の要望があったとのことで👇

2020年3月14日に常磐線の「佐貫駅」は「龍ヶ崎市駅」へと変更されました口笛しかし「りゅうがさき」は関東鉄道では「竜ケ崎駅」がありますので「竜ケ崎駅」と「龍ヶ崎市駅」があったのでは利用者が混乱するあせるあせるあせるとの理由からなのかどうかはわかりませんが爆笑関東鉄道では従来通り「佐貫」駅と呼称し続けています。つまり関東鉄道の「佐貫駅」と常磐線の「龍ヶ崎市駅」は同一の駅であるにも関わらず駅名だけが異なるという珍現象なのですニヤニヤ次に龍ヶ崎市を語る上で外せないのは「流通経済大学」の存在ですねウインクと言うのはこの大学、とても珍しいWキャンパス制を敷いていまして、元々はここ龍ヶ崎市に開学したのですが、2004年(平成16年)にはchuの住む千葉県松戸市に「流通経済大学新松戸キャンパス」が完成。Wキャンパス制と言うのは学生が自身の通学手段や居住地の状況に応じて、通学するキャンパスを選ぶことができる「キャンパス選択制」のことだったのです。但しこの制度は全学部に適用されているわけではなく一部の学部は除外されており、各スポーツ分野で活躍しているスポーツ健康学部は龍ヶ崎キャンパスのみで、またこの大学の目玉である流通情報学部は新松戸キャンパスのみで履修することが出来、経済学部と法学部の全ての学科と共創社会学部の地域人間学科はキャンパス選択制となっています(同学部の国際文化ツーリズム学科は松戸キャンパスのみ)。そして松戸市民として思い出されるのはこの新松戸キャンパスが立っている場所はかつては「ダイエー新松戸店」のどデカい駐車場があった場所。「ダイエー新松戸店」は商業施設が少ない松戸市にとり、まさに市民の“基幹店”でありました真顔しかしダイエーは2000年以降、その経営が大きく傾き、あわや倒産かガーンという危機に瀕します。“ Too big to fail”(大きすぎて潰せない)は、本来であれば金融機関の生き残りを画策する言葉でありましたが、規模は大きいものの小売業として分類されていたダイエーがもし倒産でもしようものなら、各金融機関がダイエーに対して有していた債権は全て水の泡となり、超巨額な不良債権が生じることから、それを防ぐためにダイエーの経営は金融再生プログラムに組み込まれ、遂には自主再建を断念し産業再生機構に身を委ねたのが2004年。期を同じくして2004年には保有していました「ダイエーホークス」を現在の「福岡ソフトバンクホークス」に売却笑い泣きそして「ダイエー新松戸店」の駐車場の用地は流通経済大学を運営する「学校法人日通学園」へと売却されたのでした。余談ですが、“流通情報学部は同大学の目玉学部”と紹介しましたが流通経済大学を運営しています「学校法人日通学園」日通・・・は実はペリカン便の「日本通運」の事でして、今でこそヤマト運輸や佐川急便など、競合他社は現れてきましたが、流通経済大学が設置された1965年当時の運送業といえば、全国区では「日本通運」をおいてはなかったわけです。つまり日本通運が、モノの流通に関するノウハウを学問にしたのが流通情報学部なのでありました。少し話は脱線しましたが、新松戸に流通経済大学のキャンパスが誕生したのには、ダイエーの倒産危機があったから、なのでした。そしてその「ダイエー新松戸店」も、今では「イオンフードスタイル新松戸店」として営業は続けられています。以上、龍ヶ崎市に関する、ほんのさわりの一面でしたがchuが知っている知識に少しプラスをしてさらけ出しました爆  笑では龍ヶ崎市、まずは市役所を訪れてみましょうウインク

市役所内に掲示されている地図です👇左側(西側)に示されている水辺は牛久沼。その直ぐ脇を常磐線が通り、前記の「龍ヶ崎市駅」と「佐貫駅」は沼の南西部にあたる場所に位置しています。

令和6年3月1日現在の人口は75536人と中規模の市です。

こちらは流通経済大学の各運動部のTwitterの紹介ニコニコ硬式野球部からは「北海道日本ハムファイターズ」の生天目翼選手など、今までも幾人かのプロ野球選手を輩出していますが、大学としての強化指定の運動部はサッカー部とラグビー部が最優先されているようです👇

市役所の前にはコミュニティバス。先ほどの「般若院」の前にもバス停がありましたねウインク路線と運行本数もとても多く市民の足として活躍しています照れ

こちらは路線図👇市内の至る所とまではいかないものの、コミュニティバスでこの規模はお見事です拍手拍手拍手

次いで市役所の前にありました野菜の直売所「ふるさと村」ニコニコなかなかの品揃えでしたウインク

次にやってきたのが関東鉄道の「竜ケ崎駅」駅前はとても広いですねウインク

駅舎に入ってみましたが、閑散としていました口笛

こちらが時刻表👇昼間帯は30分間隔の運行のようです。まぁ、ローカル線ですからねニヤニヤそして驚いたことに、路線は途中に「入地駅」があるだけの、僅か3駅の路線爆  笑

ちょうど電車、もとい、ディーゼル車は行ってしまったばかりなのか、ホームには列車はいませんでした(ついでに人も爆  笑)電車と書いてしまいましたが、この路線は全線非電化ビックリマークそう言えば、取手駅と下館駅とを結んでいる「関東鉄道常総線」も全線が非電化の路線でして、首都圏にあって全線が非電化路線と言うのは珍しいですねキョロキョロしかしこれには理由があり、龍ヶ崎市の比較的近くに位置している茨城県の石岡市には気象庁の地磁気観測所があり、観測に必要な機器は観測所付近30キロ圏内を走行する鉄道の直流電力からの影響を受けてしまうと正しい計測が出来なくなるため、付近を走行する鉄道は全て交流に、との制約がありました。

しかし電化された日本の鉄道の殆どは直流方式。そのため関東鉄道では設備建設の経費がかかり過ぎることから最初っから鉄道の電化そのものを見送ったという経緯があります。ちなみにやはり近くを走行するJR常磐線では、首都圏近郊の取手駅までは直流ですが、取手以北、終点の宮城県岩沼駅までは交流区間となっています。ですので常磐線の取手以北を走行する車両は全て直流と交流、両方の電化方式に対応している車両を使うのですが、実はこれはとても貴重な車両。ですので「上野東京ライン」が開業し、常磐線は今までの起点であった上野駅より南に直接乗り入れられるようになりましたが、この“貴重な車両”を横浜とか平塚、熱海辺りまで行かせてしまうと車両が足りなくなってしまう(上野東京ラインに乗り入れている宇都宮線、高崎線は平塚や熱海辺りまでは普通に乗り入れしていますからね)ため、常磐線の上野東京ライン乗り入れは品川駅までなのでしたショボーン平塚や熱海までとは言いませんが、せめて横浜まで乗り換えなしで行けたのなら良かったのに…と何時も思っているのですチーンなお、取手駅までの運用となっている直流運転だけの通勤電車仕様の車両は一部を除き15両で運行されているので、この車両であれば品川以南の横浜、平塚、熱海などまで運行できるのですが、この車両にはトイレが付いていないことと、グリーン車がないため(都心部を走るごく普通の通勤電車の車両です)残念ながら品川止まりにニヤリつまり、JR常磐線から上野東京ラインに乗り入れている全ての電車は品川までという、とても中途半端な運用に留め置かれているのでしたショボーン

先ほど、市役所の前でも見ましたコミュニティバスニコニコ関東鉄道の竜ケ崎駅も拠点の一つですウインク

あと一つ、今回は残念ながら食す機会がなかったのですが、“龍ヶ崎御当地グルメ”の紹介をウインクそれはコロッケ!!「龍ヶ崎コロッケ」と呼ばれているご当地のB級グルメニコニコ龍ヶ崎市内でのイベントや固定の店舗でも販売されています。このコロッケが生まれたきっかけは2000年(平成12年)6月のこと。当時の地方中核都市では“中心市街地のシヤッター通り化”現象が日本全国の至る所で発生し喫緊の行政課題になっていました真顔そこで龍ヶ崎市では、中心市街地活性化策として全国でも珍しい公立のまんが図書館「市街地活力センターまいん」(現在は閉館)を龍ケ崎市の中心部に開設。そこに多くの子供市民が訪れるようになったのですが、“大人になっても思い出に残るようなものを食べてもらいたい”との想いから龍ケ崎市商工会女性部が中心になり地元の特産物を盛り込んだオリジナルコロッケの「まいんコロッケ」を作ったことが始まりとされていますニコニコ現在、イベント関連だと月1回開催されています「まいんバザール(主に第1日曜日・龍ケ崎にぎわい広場)」と、月2回開催されている「りゅうころ(主に、第2木曜日・「龍ヶ崎市駅・佐貫駅東口広場、第4木曜日・関東鉄道竜ケ崎駅前ですから、まさに今、chuがいる場所です)を主な提供の場としているそうです。しかしどっこい、固定の店舗でもちゃんと販売されていますから、購入しようと思えば簡単に買うことが出来るのですウインクこちらは一例👇

こちらは有名な「高橋肉店」さんのもの👇

また、関東鉄道とのコラボきっぷも販売されており、関東鉄道竜ケ崎線の一日乗り降り自由なフリーきっぷと、龍ヶ崎コロッケが200円割り引かれるチケットが一緒になったものが1枚600円で常時、販売されています。

しかし、フリーきっぷと言っても、途中にひと駅しかありませんからねぇニヤニヤけど、途中の入地駅で乗り降りをして、竜ケ崎駅か佐貫駅に戻り、しかもコロッケの値段が200円、割引になるのですからお得言えばお得なのです爆  笑

さて、それではいよいよ本blogのタイトルにもなっています“さくら咲くランチ”へ車ダッシュ車ダッシュ車ダッシュあ、“食後のデザート”には相応しくない話題のためニヤリちゃっちゃと片付けちゃいましょうニヤリ街中にはこの人の選挙ポスターがたくさん👇ですがチョンボして法相を更迭された人口笛警察官僚出身の、頭脳明晰な人なれど、人間的にはどうなのよってえー代議士になるべく、前職の葉梨信行氏の婿養子に(信行氏の3女と結婚)。この人を、次もエリアの代表国民の代表に選ぶのかどうかは茨城3区(取手市、龍ヶ崎市、牛久市、北相馬郡と稲敷郡の一部)の方々に委ねられているのですよ真顔

さて、待ちに待ったランチチューは、chuの大好物のchu華料理合格クラッカーなかでも、水溶き片栗粉を使った餡をかけた料理がとっても大好きラブそしてここには知る人ぞ知る「五目鉄板焼きそば」がウリの「さいらい亭」さんがありますニコニコ街の中心部からは少し離れていますが、なぁに、車ならば10分はかかりません口笛

そしてこちらが「さいらい亭」さんイチ押しの名物であります「五目鉄板焼きそば」ビックリマーク

その他にも他店ではあまり見かけないようなメニューがずらりニコニコ

そして満を持して届いた「五目鉄板焼きそば」合格クラッカー着丼した瞬間、あたりはジュージューと大きな音と、もうもうとした湯気が周囲を覆います滝汗そして一口、食べるとそれは…美味いびっくりめちゃくちゃ旨い Dynamiteだビックリマーク爆  笑チューラブクラッカー合格

「chuの気ままなお出かけチャンネル」にて公開chuラブ(10秒少々のショートバージョンですウインク)

そしてこちら家内が頂きましたドッキング麺ビックリマーク担々麺とあんかけラーメンのドッキング、「黒ゴマドッキング麺」ですニコニコ辛そう滝汗滝汗滝汗メラメラメラメラメラメラ

「chuの気ままなお出かけチャンネル」では撮影するタイミングを誤りました滝汗本当はもっとダイナミックな音をたてての着丼となりますあせるあせるあせるなお「さいらい亭」さんはここ龍ヶ崎市以外にも、姉妹店として稲敷市にも店舗があるようです。chuが茨城県を訪れるのは筑波山周辺や土浦市などが圧倒的に多いものの、この「さいらい亭」さんを目的に訪問するのはありです!!

​​​​​​​

 

小さくて、そして澄んだ青い色の花、それはネモフィラウインク花言葉は可憐、成功、清々しい心、そして“あなたを許す”etc、シチュエーションによっては色々と使い勝手のいい花です照れそしてこのネモフィラ、毎年、ゴールデンウィークにあわせて前年に植えられることが多く、首都圏最大のネモフィラとして知られているのは茨城県ひたちなか市にあります「国営ひたち海浜公園」ですニコニコしかしこれが混むんだなぁえーもうここ数年ではハンパない混みようゲローなのでchuはこの時を最後に同公園には出向いてはおりません(2019年の4月22日のこと。ですのでコロナ禍前の事ですね口笛)👇

そしてコロナ明けの今では(正確には5類に移行直前の昨年のGWにもおびただしい人出がありましたが)、もうイメージするのも嫌になるくらいの人出のスポットになります絶望👇なんぼネモフィラに愛でられたくてもこんなところには出かけたくない(>_<)

かような訳で今年のネモフィラ鑑賞はchuのスケジュールには入っていなかったのですが口笛何時も拝読させて頂いていますブロ友さんの記事で都内にネモフィラの名所があることを知りましたびっくり“え!?都内にネモフィラの名所って、あるの??”と。そしてブログをUpして下さいましたのが4月19日でしたので、訪ねられたのはその当日か前日か…ブロ友さんは毎日、投稿して下さいますのでそんなに日にちの差はないかとウインク(これが筆の遅いchuならブログのUpと訪問日などが大きくズレていることは日常茶飯事ですがてへぺろ)それでもってchuはすぐさま同公園のホームページを見て、“よし、さっそく行ってみよう”と思ったのですが土日はお仕事あせるあせるあせるそして週明けは天気も宜しくなくてショボーン綺麗なネモフィラを鑑賞するにはやはり晴れてなきゃですからねウインクということで訪れたのが昨日(2024年4月25日)のこと。そしてその場所とはキョロキョロ…👇

なんと、東京都の都立公園ビックリマークしかも足立区ですからchu宅からも近い爆  笑とっても気軽なネモフィラ鑑賞のお出かけ、今回はショートVersionにてお届け致しますウインクアクセスはJR山手、京浜東北、常磐線と京成本線が集まる日暮里駅から「日暮里舎人ライナー」に御乗車頂き「舎人(とねり)公園」駅で下車すると、そこはもう公園です口笛(日暮里駅から16分と、近いです)

こちらが「日暮里舎人ライナー」の「舎人公園」駅。舎人公園は65haと東京ドーム14個分の広大な敷地びっくりしかも東京23区内ですから驚きですビックリマーク

で、ネモフィラが咲いている場所はと言うと、公園北側に位置している「ゆうひの広場」の一画に過ぎないのですが…中央、上部の青で〇囲みしたところがネモフィラが咲いている所でして、公園全体から見るとほんの僅かな場所ではありますが…

御覧のような素晴らしさ照れ 抜けるような青空がいいですねウインク

そして平日であるにも関わらず、想像以上に人が多かったびっくり

ネモフィラが咲く場所のシンボルとしての「TONERI」の看板ウインク

なのでどうしてもこの看板を中心としたフォトグラフニヤニヤ以下、同じような写真が続きます爆  笑

ころどころにこのようなベンチがあり、ここにワンちゃんを座らせてカメラ方も多かったのですが、飼い主さんの皆様は必要最小限の撮影に留め、次の方や、ペット連れではない方もストレスなく利用されていましたニコニコ皆さん、とてもマナーが良かったです照れ

こうして👆なるべくフレーム内に人が映り込まないアングルを狙っていきましたが、“事実”をお伝えしますのがジャーナリストの務め口笛“Photobloger”を自認しているchuですので、“平日の舎人公園”の混雑具合もちゃんとお届けして参ります。しかしchuは写真家!?でもありますから、より芸術チックにウインク(背後の人をも“屏風”に見立ててしまうの巻爆  笑)

ひとつひとつのネモフィラはこんなにもかわいいお花。そしてそのネモフィラはホームセンターでも小鉢に植えられているものが廉価で販売されていますが、しかしネモフィラの美しさはその集合体になった時からウインクですので小鉢のネモフィラを購入し自宅で鑑賞していても、とても“映える”とは言い切れないのが残念なところでしょうかグラサン

こちらにも説明がありますが、前述しましたネモフィラの花言葉を想い出してください👇先ほど“小鉢では映えない”と書いちゃいましたが、もし“やらかしちゃった”部下とかがいて、お洒落な小鉢に植え替えて綺麗にラッピングしたネモフィラを、“今回の事は気にしなくていいよ、次は気を付けようねウインク”なんて言って渡せばあなたは理想の上司ナンバーワンですチュー

と言うことで「舎人公園」のネモフィラ、以上で終了ですニコニコで、ブロ友さんはこうも仰っていましたよウインク~ネモフィラで有名な国営ひたち海浜公園までは行けないけど、23区内にあって入場無料。パッと行って気軽に楽しみたいという人にはいいのでは?~と。まさに、こんなにも近くにこんな素敵なネモフィラの丘があることをお教えいただき深く感謝致します照れ(blogの文章も、そのままお借り致しましたニコニコ有難うございましたお願い)

あ、こちらも👇

ネモフィラの見頃は正しく今ニコニコそしてこんなイベントがゴールデンウィークの最終日である5月6日まで開催されているようです。ただ見頃は4月下旬くらいまでとアナウンスされていますので、可能ならばゴールデンウィークの前半戦である明日から月曜日(4月27~29日)あたりにまでにお出かけになるのが宜しいかと存じますウインク

さらに、僅か5分間ではありますが「スモーク&レーザーショー」というイベントも開催されているようでして👇

お花見広場寄りの噴水では、5分間の「スモーク&レーザーショー」もご覧いただけます。

 

【スモーク&レーザーショー】

 

開催時間:①18時30分~18時35分
     ②19時~19時5分
     ③19時30分~19時35分
     ④20時~20時5分
     ⑤20時30分~20時35分

 

場  所:お花見広場寄りの噴水

 

お花見広場寄りの噴水では、5分間の「スモーク&レーザーショー」もご覧いただけます。

 

【スモーク&レーザーショー】

 

開催時間:①18時30分~18時35分
     ②19時~19時5分
     ③19時30分~19時35分
     ④20時~20時5分
     ⑤20時30分~20時35分

 

場  所:お花見広場寄りの噴水

ですウインクその「スモーク&レーザーショー」はこんな感じ👇(「舎人公園」ホームページからお借りしました)

なお、同公園ホームページにはこのような注意書きもございましたので御来園を御考えの皆様におかれましてはどうぞ御留意頂ければ幸いです👇

現在、駐車場は朝から満車の状態が続いており、車でご来場いただきましても駐車ができません。周辺の道路が混雑し、近隣へのご迷惑にもなっておりますので、ご来園の際は公共交通機関のご利用をお願いいたします。会場は、日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」降りてすぐです。改札を出ましたら、改札を背にして左手の階段(駅東口)を降り、噴水に沿って園内をお進みください。噴水を過ぎましたら、「お花見広場」を超えて丘の上を目指していただけると、ネモフィラ花壇がある「芝生広場」に着きます。駅からは、徒歩3~5分ほどの距離です。

 

【ここで裏ワザを一手】ウインク「舎人公園」の駐車場はこの時期(ネモフィラ鑑賞)の来園者数に対して圧倒的にキャパが足りませんゲロー(第1駐車場76台、第2駐車場46台、第3駐車場33台)。ですが“車で来ちゃったけど、入れないよガーン”とお悩みの皆様、公園の駐車場が満の場合は、「日暮里舎人ライナー」を使って、「舎人公園駅」駅の一つ手前の「谷在家(やざいけ)」駅か、一つ先の「舎人」駅近くにはコインパーキングがたくさんあります。特にネモフィラ鑑賞の場合には「舎人駅」南側のコインパ(地図で全学寺が表示されている辺り)がとても便利だと思われます。公園の駐車場は1時間300円。で、周辺のパーキングも1時間600円程度と倍の開きはあるものの、車で来ちゃったのならしょうがないです爆  笑ネモフィラ鑑賞だけなら1時間もあれば十分ですウインク

 

今季初観戦でした202年4月16日の試合に続き、実は翌日の4月17日も観戦していました「VS千葉ロッテマリーンズ」の4回戦…ですが結論から言うと負けましてショボーンこの時点でVS千葉ロッテマリーンズには開幕から4連敗絶望今シーズンは開幕カードから3カード連続して2勝1敗と勝ち越し(6勝3敗)していて、同率ながら首位に立っていましたので“今年こそやれるぞ”と大いに期待していたのに、次カードの千葉ロッテ戦(大宮球場での開催)から連敗街道まっしぐらで遂に最下位にえーんま、“いつか来た道”なのでありますよニヤリなお、連日の観戦でしたが、また海浜幕張周辺にはクオリティホテルは多いのですが、chuがこれらのホテルに宿泊することはなく爆笑千葉県松戸市の拙宅からの日帰り観戦ですグラサンなんつったって、我が家から千葉マリン(ZOZOマリン)は近いビックリマーク👇電車に乗っている時間は24分ですからこでらいねチュー(これが「西武ドーム」に行くのだと大変なことになりますあせるあせるあせる)

 

それでは観戦にGOビックリマーク

今季の千葉ロッテマリーンズの標語は“自分たちを超えていく”ん、逞しいですねウインク対してわがライオンズの標語は“やる獅かない”…監督がリトルマツイ氏に代わってからと言うもの、往年のライオンズの力強さを全く感じることはなく、ですのでその標語は悲壮感から生まれたもの…と感じています、はい真顔取り敢えず、駅前のコンビニで“適正価格”で購入しましたchuハイで食前酒ならぬ“試合前酒”爆笑

そして今日も西に傾く太陽に厚し出される黄金色の「美」照れ昔は「西武プリンスホテル」でしたのでライオンズ選手は勿論のこと、こちらに遠征して来る各球団の宿泊ホテルになっていましたが、その後、アパホテルに売却され現在は「アパホテル&リゾート東京ベイ幕張」になりました。ですので今ではアパの基幹ホテル扱いですが、されどアパニヤリ一軍のプロ野球選手の宿所には相応しくなくニヤリってか!?で、お隣の「ホテルニューオータニ幕張」へと変わってしまいましたとさニヤニヤ

そして今日の観戦場所は3塁側ビックリマーク昨日は“大人の事情¥”で1塁側でしたがグラサン今回は“西武ホーム”ですので安心ですウインク

そして天候はやや不安…太陽こそ出ていますが近くの千葉市中央区では試合直前、ザーザー降りのにわか雨があったそうですびっくり

そしてこちらの写真👇赤で〇囲みしたところは何かというと…

海です波波波ウインクそして残念ながら、今日もchuのイチ押しの藤岡裕大選手は選手登録されていませんえーん

けど「千葉マリン」に来る前に、かようなフラッグを見かけてチュー

しかも、先日からスタメン復帰し直ぐにヒットを放っています拍手拍手拍手当面、小川選手との併用かなぁキョロキョロとにかく怪我に気を付けて、一年を通しての御活躍を心よりお待ちしていますウインクそしてこちらはわがライオンズのスターティングメンバービックリマーク今にして思えはこのカード辺りから打線の入れ替わりが多くなりましてあせるあせるあせるつまり固定できないってことショボーン

試合前のミーティングビックリマーク銀仁朗を中心に声掛けを行ってはいますが、この日の先発捕手は古賀でした口笛

そして始球式は女性騎手の藤田菜七子さんウインク(写真はお借りしましたお願い)

さすがのスポーツ選手ビックリマーク野球は恐らく未経験ながら見事なノーバウンドピッチングでした拍手拍手拍手拍手拍手

そしてメンバー表の交換。WBCの投手コーチも務める等、頭脳&理論派の吉井監督は相変わらず神々しさが漂っています。それに引き換え…リトルは笑い泣き 孫氏の兵法に「戦わずして勝つ」がありますが、“リトルMの兵法”は「戦う前から負けが分かる」だ絶望そもそも12球団中、わがライオンズだけがキャンプインを遅らせているという“非常識”真顔そりゃ一週間遅れでも準備万端でスタート出来て、中身の濃いキャンプを行ったのであればいいのでしょうが、極度の打撃不振、連携プレーの調整不足など、その結果が早くも今、現れているんですよパンチ!プンプンchu世代なら、“出来なかったら人の倍、練習しろビックリマーク”って世界でしたからね。ある時、パンチ佐藤さんがイチローさんをして“イチローは努力するうさぎだビックリマーク”(だからとても敵わない滝汗)って言ってましたが、リトルの指導方針は“まぁまぁまぁニヤニヤ”だからダメなんだよムキー早く休養してくれないかなぁ、あ、もちろん平石ヘッドと嶋打撃コーチもセットでねニヤリ

そして試合は始まりました🥎両軍のスターティングメンバーです。西野投手は手ごわいですよあせるあせるあせる

それではライオンズの選手、順番に御紹介。この日のトップは長谷川信哉(ライオンズ選手は身内なので敬称を略させて頂きますウインク)2番は岸潤一郎。この二人は貧打打線の中ではまぁまぁ、結果を残していてくれてます。ただ、ヒットは打つものの繋がらないのすショボーン

トノも単発で打ってますが、はぁチーン メジャー通算144本塁打のアギラー、は、“やらかして”SBにとんずらした奴の後釜と期待されていましたが、全然、期待に応えていませんプンプン

そして今日の先発は松本航。(調子の)いい日と悪い日がはっきりわかるピッチャーです真顔しかしこの日はとてもいがった口笛

“おかわり君”ことタケちゃん、も、やや湿りがち。ゲンちゃんも…単発では打ってくれますが、中々つながらないショボーン

正捕手は古賀悠斗に固定か!?柘植の方がいいのでは??ただ怖いのは、準レギュラーの扱いながら一年目から使われ続けているとそれなりに出場試合数が増えますからそれだけ早くFA資格を取得します。彼は福岡出身ですからSBに行ってしまうのが見えちゃうんですよねぇニヤリと言うことで、「埼玉西武ライオンズ」からFA流出させないためには西東京エリアと、埼玉・群馬・栃木県出身者の選手だけで固めりゃいいんですよニヤリサードは佐藤龍世ビックリマーク“大先生”と呼ばれている龍世選手、順調にステップアップしています照れ以前、いろいろなことをやらかしてハムに行きましたが縁あっての出戻りですから、西武愛も深い、と信じたいウインク

すっかり日も暮れ、カクテル光線が美しいニコニコ昨日と違い風もないので観戦しやすいですウインクそしてZOZOマリンのナイター照明、グラウンド照明は観客席上部の庇に設けたサークルライン形式で景観にとてもマッチしているなぁと思っていましたニコニコまた統合制御システムとの連携により、ビジョンや音響と連動した躍動感あふれる演出がなされ、とてもエキサイティングチュー野球を観に来ているのですがコンサートや芸術的なイベントの様相を呈しているのです照れ

そしてこの日chuが観戦したシートは¥も関係して最上段に近い滝汗3塁側内野指定席てへぺろしかし直ぐお隣にはリラックスできるボックスがありましたニコニコ「ミニストップアプリシート」ZOZOマリンスタジアムでは“価格変動制「ダイナミックプライシング」”システムを採用しており買い方(買い時グラサン)が難しいあせるあせるあせるまぁ、平日のナイターなら満員で入れないと言う事はありませんからchuは何時も直前に買うようにしていますが、チケットを買うことだけであれば、カレンダーと試合日程の兼ね合いはシーズン開幕前にはわかっていますから、スーパープレミアム、プレミアム、スタンダード、バリュー、の4パターンでチケット価格は固定化されていますから、西武ドーム(ベルーナドーム)の方が分かりやすいかなウインクしかしこれだと、例えば9月中旬以降、ぶっちぎりの最下位あせるあせるあせる(十二分に予想出来ることでもありますニヤリ)ならば、たとえ土曜休日でスーパープレミアム設定されていてもお客さんは来ませんよニヤリ

そして一つ驚いた事ビックリマークこの日の試合、宝仙堂プレゼンツの試合だったようなのですが、試合中、バックスクリーンにはこんなCMもポーンそれに“キャッチ”もパワーナイターだって滝汗爆  笑こりゃすごいwニヤニヤ(なかなか地上波のTVではこの手のCMはうたれませんからねグラサン)

お手洗いに行った際に夜景をカメラ目の前の建物は「幕張メッセ」ですウインク

そしてここまでの試合展開は初回に千葉ロッテマリーンズの先制を許しましたが、この日の松本は珍しく途中でも崩れないびっくりということで7回まで0-1とわずか一点のビハインド。しかし8回、先頭の大先生(佐藤龍世)が内野安打で出塁ビックリマーク古賀が送りバントを決め、ゲンちゃんが内野ゴロに終わりましたが進塁打で2アウト3塁。次のハセシン(長谷川信哉)が四球を選び2死1,3塁。ここでマリーンズは好投していた先発の西野から炎の男メラメラ澤村へとチェンジ。で、ZOZOマリンでは投手交代の際はブルペンからオープンカーに乗って来るのが常なのですが、澤村は歩いてきたびっくり最上段に近い場所から見ていたchuでも、この日の澤村の異常なまでの萌えよう燃えようメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラメラが伝わった滝汗で迎えたバッターは岸ビックリマークしかし澤村の剛球に敢無くサードゴロでチェンジショボーン無得点笑い泣き

澤村投手は大学時代(中大)から何度も神宮球場で見ていましたし(東都大学野球リーグ戦)、しかしプロ入りを前にしてドラフト直前には今どき珍しい“巨人ぢゃなきゃ嫌”オーラを全開しニヤリ無事、巨人に入れ、そこそこ活躍してましたね。最もchuが巨人戦を見ることもなけりゃ気にすることもありませんから澤村投手の活躍は“風の噂”で聞いていたに過ぎないのですが、随分と経ってからトレードで千葉ロッテ入り。しかし半年ほど在籍していただけで海外FA権を行使してメジャーに渡りました。そもそも半年すればFAで退団されてしまう可能性のある澤村投手をなぜマリーンズが獲得したのかは腑に落ちませんでしたがねえーしかしその後、メジャー在籍は2年間でしたが通算で100試合以上も登板していましたから第一線で活躍していたと言えます。しかし日本球界に戻るに際し彼は古巣の巨人ではなくマリーンズを選んだビックリマークちょっとビックリびっくりしましたが“彼(澤村投手)は漢(おとこ)だなビックリマーク”と思いました。翻ってわがライオンズ、海外FAやらポスティングシステム等で快くメジャーに送り出したものの、日本球界復帰に際し直でライオンズに戻って来た選手はただの一人もおりません真顔ファンの復帰の熱望をよそに、しかしその後ロートルになって来てから戻って来たって、ねぇプンプン(現監督のリトルマツイもそうでしたニヤリ)そしてこれは翌日の新聞記事で知ったのですが、澤村投手のおばあさんがこの日、お亡くなりになったのだそうなびっくり悲しみをこらえての熱投ビックリマークリリーフカーにのも乗らずマウンドまで歩いてやって来て、投じた球数は僅か8球だったのですが見事に後続を断ち切る素晴らしいパフォーマンスでしたビックリマーク敵ながら大あっぱれでしたチュー思えば東都大学リーグ戦時代も、敵の大学でしたから苦々しくもチキショーと地団を踏んでいたことを思い出しましたが今回は気持ちよかったですニコニコで、この日、おばあさんがお亡くなりになったことは試合後のヒーローインタビューで語ったそうなのですがchuは当日は聞きませんでした。だって試合後は直ぐ帰っちゃいましたからねニヤリ負けたんだからニヤニヤ

そして今日の松本航。素晴らしかったチュー拍手拍手拍手拍手拍手しかしこんな好投をした投手を救えないライオンズの打線、どうなってるプンプンとりあえず真っ先に、松井トロイカの一人である嶋コーチを更迭しろよムキー

しかしここまで好投の松本も遂に力尽きたショボーン(尽きたくなる気持ち、よぉくわかります笑い泣き)ヒットと四球で1死1,2塁。4番のソトを迎えたところでサトシュン(佐藤隼輔)がリリーフしましたがヒットを打たれ、これがタイムリーヒットになりマリーンズに2点目が入りましたえーん今の「埼玉西武ライオンズ」、先制を許したら、まず勝てる気がしませんニヤニヤどんなに投手陣が頑張っても、先発して6回を3点以内に抑えれば投手の責任は十二分に果たしていますビックリマークですのでまだ4月、とシーズンは始まったばかりですが超低空飛行を続けているのは打線がつながらないからに他なりませんプンプン

ただ嬉しかったのは、ソトの打席の時に四球で出塁していたポランコの代走に愛斗が出たことクラッカー合格chuは愛斗はとってもとってもとっても大好きでしたし、昨秋の現役ドラフトに出された時、目を疑ったポーンガーンあり得んでしょムキーリトルマツイはホント、アホだwパンチ!パンチ!パンチ!そして愛斗の“鍋掴み(ふうの手袋)”、いいですねぇ照れ

そして9回の表はそのままレフトの守備に就き 打球は飛んできませんでしたが三者凡退で試合終了絶望ただレフトスタンドのライオンズファン、そして3塁側内野席からのライオンズファン、chuも勿論でしたが愛斗には大声援を贈りましたクラッカー合格チュー後ろ足で砂かけてSBに出てった、今年の最初の西武ドームの試合で大ブーイングを浴びた奴とは大違いだビックリマーク

と言うことで、2024年4月16日と17日の「VS千葉ロッテマリーンズ」との連日にわたりました試合観戦をお届け致しましたウインク“負けた試合だから、もぅいいかな真顔”とも思ったのですが一部、動画も撮影しましたのでリンクしなきゃとニヤニヤあ、まずはこの日の試合のダイジェストはこちら👇

ここからは「chuの気ままなお出かけチャンネル」からウインク

①そしてなんと二日続きの奇跡が起こりましたビックリマーク6回の裏、「千葉ロッテマリーンズ」の攻撃の前に行われるイベント「DASHMAN RACE(ダッシュマンレース)」ビックリマークこの日もチャレンジャーが勝利したのでしたびっくりチュー

②7回表 「埼玉西武ライオンズ」のラッキーセブンですウインク

③そして7回裏の「千葉ロッテマリーンズ」ビックリマークJR京葉線「海浜幕張」駅の発車メロディーにもなっています「千葉ロッテマリーンズ」の球団歌「We Love Marines」

うん、やはり「千葉ロッテマリーンズ」のファンと応援の仕方は日本一チューと、認めますビックリマーク素晴らしいラブそして、“んなことならchuもマリーンズファンに宗旨替え”…したいのですが出来ないのが⚾なのですニヤリなので今のリトルのやり方には余計、腹が立つのですプンプンこちらは毎日、ライオンズの試合を詳報して下さる「ライオンズ応援CH 翔time放送局」👇chuが毎日、拝聴させて頂いているYouTube番組!!こちらは4月17日の様子を検証されたものですが、毎日更新されていますから心ある西武ライオンズファンの皆様、是非、御覧下さいウインクそして一日も早いリトルマツイを中心とする“トロイカ3人組”の休養を願いましょうニヤリ

ブロ友のカラムクさんが呟いていました…⚾0-2ロッテを打てず。何で長谷川が走ったんだ!明日は試合が無いから安心です~

ホント、毎日が(試合のない)月曜日だったらいいのに…月曜日が待ち遠しいですゲローとか言ってて、今日も間もなく試合が始まりますショボーンま、今日はTV観戦ですから“こりゃあかん”と思ったら直ぐにチャンネルを切り替えますニヤリ

 

4月14日に参加しました駅からハイキング、今回は残りのルート(但し一部変更あり)を歩いて参りますウインク前編はこちら👇

現在、JR常磐線の南千住駅に向かい歩いています走る人走る人走る人そして今歩いているこの通りの名前、とある昔の経緯から、特殊な名前が付けられているんですニヤニヤして、その名前とは!?

正解はこちら👇「コツ通り」という名称ですキョロキョロで、コツ通りのコツって、何!?答はドクロですビックリマークそうなんです、コツ通りのコツは「骨」なんですよ滝汗

しかしいくら通りの名称が「コツ通り」だとしても、医療機関なのにその名称をそのまま使用するって、ちょっと、どうなんでしょうかニヤリ

では何故、ここを「コツ通り」と言うのでしょうか??それはそのものズバリ、昭和の30年代半ばからの地下鉄建設ビックリマークその掘削工事が進められていたのですが、ちょうどこの辺りの工事が進んだ時に地面の中からザックザクと、お宝ならぬ頭蓋骨が出てきたのでしたドクロドクロドクロドクロドクロゲローすわ、大量殺人事件&その死体が遺棄された場所だったのか叫び違いますパンチ!実は江戸時代のこの近くには「小塚原(こづかはら)刑場」という刑場があり、実に20万人以上の罪人がこの地で斬首されたのでした。この場所で大量の人骨が発掘された比較的最近の事例としては1960年(昭和35年)6月、当時の営団地下鉄(現東京メトロ)日比谷線り工事の際に、「小塚原刑場」で処刑されたとみられる大量の人骨が出土されたり、また最も新しい事例だとさらに40年後の1998年(平成10年)10月、現在の「つくばエクスプレス」の建設工事中に104人分の頭蓋骨が出土されましたガーンまた、2001年~2002年(平成13~14年)にも頭蓋骨252人分の大量の人骨などが掘り出されています。昭和期になってからの出土などでは場合によっては警察が捜査本部を設置して捜査にあたっても良さそうな事案ではありましたが、しかしコツ通りから人骨が出土されたからと言って事件性に発展した事案はないようです。つまりこの界隈にお住まいの方は誰もが、“ここは江戸時代の刑場跡だ”と言うことを知っており、そのため土中から人骨が出土したとしても“あぁ、江戸時代の罪人の亡骸ね”程度に慣れてしまっているのでしょうかニヤリしかしここで悪さ(殺人計画)を企んでいるよからぬ人がひらめき電球と来て、“死体をコツ通りの下に埋めちまえば完全犯罪が出来るグラサン”なんて考えても絶対にその企みは成功しませんよニヤリだって、死体を検分すれば、例え骨となっていても死後何年くらい経過したものかは、わかりますからねニヤリ科捜研の女、を舐めちゃダメなんですよニヤリそして「コツ通り」の命名の所以なのですが、これ以外にも諸説があり“小塚原をこつかっぱらと呼びコツと略した”とか“小塚原刑場にあった火葬場に因んで骨(コツ)と名付けた”などの説があります。しかし小塚原刑場で処刑された罪人の亡骸が火葬された史実はなく、首のない遺体は丁寧に埋葬されること等もなくその辺りに投げ捨てられていたわけですから、火葬場説は間違いですねニヤリそれと南千住という街は今でこそ再開発が行われ「南千住アクロシティ」「南千住フロンティアシティ」に代表されるように超高層タワーマンションが林立する区画も出現しているのですが、元々、小塚原は「山谷(さんや)」の北側に位置しており、その山谷とは、かつては日雇い労働者が集まった場所。ここでは手配師と呼ばれる仕事の紹介者から日払いの仕事を求める労働者が寝泊まりする街だったのです口笛ですが日雇い労働者たちは必ずしも毎日、仕事にありつけるわけではなく、例えば“土方殺すにゃ刃物はいらぬ、雨の三日も降ればいい”などと言われていた時代。そのため毎日の確実な収入が見込めない日雇いの労働者、何かを倹約しなければなりません真顔しかし彼らが酒生ビール日本酒ロックグラスをガマンすることはなくニヤリ、では何を倹約するのかと言うと夜を過ごす場所。即ち、昼間は働いていますし夜は稼いだ金で生ビール日本酒ロックグラスなので、寝る(だけの)場所なんて、安けりゃ安いほどいいビックリマークと考えられていました。日雇いの、肉体労働を主とする彼らの仕事でしたが、今のように“良質な睡眠こそ身体に大切”などの発想はまるでなく、せんべい布団一枚だけが用意された一室に何人も詰め込まれた、ちょっと例えは悪いのですがハイシーズンの山小屋などをイメージして頂ければ宜しいかとニヤニヤ所謂、簡易宿泊所がこの南千住にはたくさんあったのです。それはchuが働き始めました昭和の末期でも、この南千住にはJR常磐線の沿線沿いには多数残っていたことを記憶しています。そして南千住駅に向かう「コツ通り」沿いにはちょうどこのような宿がありました👇

「相生館」とい名前の旅館。看板には冷暖房完備のビジネスホテルと書かれていて、その宿泊料金は驚くなかれ、1泊1900円~2200円ポーンしかしビジネスホテルを冠しているこの旅館はその外観から昔は簡易宿泊所であったことは明らかです。ですが日雇い労働者に対して手配師が仕事を割り振るという風潮は今ではほとんどなくなり、そのため「山谷」に日払いの仕事を求めに来る労働者は居なくなり、昔の簡易宿泊所は次々に閉鎖に追い込まれたのでした。しかしです、「山谷」を中心にしたドヤ街を形成していた場所は、実は地理的には都心部にあり交通は至便、周辺には観光スポットも豊富のため、かつての簡易宿泊所は“格安ホテル”として特に2000年代以降、来日外国人が宿泊所として“お安く泊まれるホテル”として注目され始めたのでした。ですのでこの「相生館」の客はバックパッカーを始めとする、“お安くお得に日本を楽しみたい”とする訪日外国人であり、かつてのような日雇い労働者ではないのでした口笛ですがこの「相生館」、Webサイトはありませんから訪日を予定している外国人が自国でこの宿の情報を得ることは難しく、また来日したとしてもネットからの情報は得られませんから“口コミ”が主なのでしょうねキョロキョロなお南千住周辺の、かつての簡易宿泊所では共同ではありますがなんとオフィシャルWebサイトを開設しており、ここから情報を得る来日外国人は多いのでは、と思われますウインク

そしてJR常磐線の南千住駅前。ロータリーには俳人・松尾芭蕉のブロンズ像がありますニコニコ

そしてこちらの案内板ではさらりと“この千住の地から奥の細道の旅へと出地しました”とあります。ですが左の地図にはトリックがニヤリ南千住の駅とその右側に日光街道、「矢立ち初め」の句がありました「素盞雄神社」。しかしこのイラストマップは実は天地が逆パンチ!プンプン即ちマップの下が北になっており、どうしても芭蕉は深川から隅田川の右岸に上陸し、千住大橋を渡って「奥の細道」に旅立ったことにしたいという荒川区の願い狙いが見て取れるのでしたニヤリ

こちらは「小塚原刑場」跡地に建つ浄土宗延命寺の幟。境内には刑死者の菩提を弔うために1741年(寛保元年)に建てられた首切り地蔵と呼ばれる4m程の大仏地蔵様が鎮座しいます。なお「小塚原刑場」は徳川幕府が始まって直ぐの1651年(慶安4年)に開設され、その後もなんと近代の明治6年になるまでの200年以上にわたりこの地で斬首、磔などの処刑が実行されていたのです叫び

さて、次のスポットである「ジョイフル三ノ輪商店街」に向かいましょうウインクと、その前に「関東の駅百選」にも選ばれています東京サクラトラムの始発&終着の三ノ輪橋駅へとやって来ましたニコニコ前編でも記しましたがこの電車は小池東京都知事の発案により「東京サクラトラム」と呼ばれるようになりました都電荒川線。昭和40年代初頭までは東京都心部内に蜘蛛の巣のように張り巡らされていました都電(チンチン電車)でしたが、モータリゼーションの急速な波及により道路を車と供用している路面電車は交通渋滞の元凶とされ、次々と路線は廃止に(>_<)そして今では都電の中で唯一、現存しているのがこの荒川線。ですがどんどんと廃線を余儀なくされた都電の中で、なぜこの荒川線のみが生き残れたのかと言うと、三ノ輪橋~早稲田の全長12.2㎞のうち、車道と供用しているのは北区王子駅周辺の500mにも満たない箇所のみで、残りの区間は全て専用軌道となっており交通渋滞を引き起こす要因にはなっていないからなのですニコニコ前編でも御紹介致しましたが、実は「東京サクラトラム」沿線には線路沿いにバラが植えられた箇所が幾つかあり、そのうちの一つがここ三ノ輪橋駅。写真、手前に移っている植物はバラでして、5月中旬頃には見事な花を咲かせてくれますよウインク(詳しくは前編にリンクしました拙blogを御覧下さいウインク)

三ノ輪橋駅につきましては前記、前編にリンクしました拙blogでも触れていますが、三ノ輪橋駅の構造は“二層構造”になっており、前方に見えているのが降車専用のホーム。ここは早稲田方面から来た電車の終点&早稲田方面への始発駅となりますので降車専用のホームで全てのお客さんを降ろして、このホームまでは回送電車としてやって来ます。左手にはオロナミンCとボンカレーの、とても懐かしいブリキ製の看板、まだ健在でした照れ

そして「ジョイフル三ノ輪商店街」へ走る人走る人走る人商店街が出しているホームページもありますウインク

商店街はアーケード構造で、三ノ輪橋駅の近くには複数の総菜屋さんがあり、とても賑わっていましたニコニコ

ですが中ほどに行くに従い御覧の様な空き店舗が点在あせるあせるあせるというか、アーケード街の最後の方は殆どのお店はシャッターが閉じられたままの“シャッター街”と化していましたチーンアーケードの中のシャッター街っていったい笑い泣きそして実はこの「ジョイフル三ノ輪商店街」、その昔、そうですね、今から20年くらい前はとても盛況を極めており、全国各地からの商店街関係者を始め各自治体からの行政視察も相次いでいたのですが、その後10年ほどが経過するとアーケード内の店舗の閉店が始まり、今では三ノ輪橋駅に近い場所を除くとアーケード内は歯抜け状態となってしまいましたショボーンなおこのアーケードの近くには、個人商店を脅かすほどの大型な商業施設はないのですが、個人商店と言うことでやはり後継者不足なども影響しているのでしょうか、昔の活気はどこに!?と言った様相になってしまいましたえーんそして前回の「駅ハイ」では武蔵小山のアーケード商店街を訪ねましたが、その規模と充実度、来客数はどれを取りましても雲泥の差となっていますことを痛感しました笑い泣きこの後、「ジョイフル三ノ輪商店街」がどのような姿に変わっていくのかにつきましては簡単には論じられないところではありますが、武蔵小山のアーケードと、「ジョイフル三ノ輪商店街」とでは同じ“アーケードの商店街”とは言っても似て非ざるもの、と言わざるを得ないのが現状です真顔

お次はスポットをドバっと飛ばして山手線&京浜東北線の鶯谷駅、を少し過ぎた寛永寺陸橋からほんの少し内側に入りました台東区桜木2丁目付近。なおここから少しだけ上野公園側に入った所には徳川三代将軍・徳川家光公が開いた「東叡山寛永寺」があり桜の名所としても知られています照れですが既に今日(4月14日)は桜は散っていますから今回は立ち寄りませんでしたニヤニヤそして上野桜木で絶対に外せないsceneと言えば、京成線の始発駅であります京成上野駅、この駅は上野の山の下にある地下駅なのですが、電車は京成上野駅からは地下トンネルを走り、まさにこの場所で地上に出て来るのです👇これをカメラしないといられないchu照れまさにここは京成本線の中でも最高の撮影スポットビックリマークとchuは確信していますチュー

そして“京成本線撮影スポット”に出向きましたのでこの辺りからコースアウトが始まりました爆  笑もう何度も訪れてはいますが久しぶりの機会ですので第15代将軍・徳川慶喜公のお墓参りにウインクこちらは谷中墓地の中にありますニコニコ慶喜公は徳川幕府の幕引き(大政奉還)をされた方で“徳川幕府を滅亡させた張本人”との非難があるのも事実です。ですが慶喜公は大政を朝廷に返還したとしても、武家社会が台頭した鎌倉幕府以降、国を司るのは形式的には帝(朝廷)ではあるものの、実際には全ては朝廷からの信を託された征夷大将軍たる武将が政(まつりごと)を取り仕切ってきたのが日本の史実です。もちろん、武将の最上位にある征夷大将軍に勤王の志があったことに間違いはありませんが全ては自身が行う執権に正統性を持たせるための事。ですので朝廷には政をするノウハウはなく、また慶喜公の叡智さは“徳川家康公の生まれ変わり”とさえ敵方の南西諸国の指導部(西郷、大久保、桂など)からも畏れられてもいましたし、慶喜公御自身も自分に執って代われる者はいない、と確信していたからの大政奉還。慶喜公側近の西周(にしあまね)の直言を受け入れ、自身を頂点とする「共和国」制を敷こうとしていたところの南西国藩の卑劣極まりない朝廷工作等により画策された「王政復古の大号令」(一部、「共和国制」を支持する親徳川幕府派もいましたが)と、それに起因した戊辰戦争により、遂には朝敵の汚名を着せられてしまいました。江戸幕府の終焉に伴い、蟄居謹慎の後、長らく駿府にて隠棲しておりましたがやがて許され東京に移り住みますが、それはなんと30年も経過した1897年(明治30年)のことびっくりま、その間でも慶喜公は異母弟でありとても信頼していた“幻の第16代徳川将軍”の居宅、chuの住む千葉県松戸市にあります最後の水戸藩主でもありました徳川昭武公の私邸の「戸定邸」には何度も足を運ばれています。では何故、慶喜公の墓所が代々の徳川将軍のお墓があります「東叡山寛永寺」や、徳川家の菩提寺である芝「増上寺」ではないのかと言うと、慶喜公はもはや将軍家としてではなく明治期になり公爵となられたことで貴族院議員にもなり、今までの徳川宗家ではない「徳川慶喜家」を興したこと等も深く関係し、“徳川菩提寺”である寺院とは異なる谷中墓地に永眠することとなったようですウインクがしかし、慶喜公の墓所は谷中墓地内にはあるものの、実はこの場所は寛永寺の“寺院外”の墓所であると言う事は、あまり知られていないことでもありますウインク

お墓を囲む門柱の真正面には徳川家の家紋である“葵の御紋”が施されています。また慶喜公は晩年、華族の最高位である「公爵」を与えてくれた明治天皇に感謝の意を表すため自分の葬儀を仏式でなく神式で行うよう遺言を残したため、一般皇族と同じような円墳が建てられたのだそうですニコニコなお、お隣には慶喜公とは永らく別居の末に先にお亡くなりになりました正室の美賀さまのお墓がありますニコニコ

そして最後のスポットは「谷中銀座」ウインク 1950年代から続く昔ながらの商店街ニコニコ互いに隣接しているエリアである谷中、根津、千駄木を一緒に散策するのが通、と言うことからそれぞれのエリアの頭の文字を一つずつ取った「谷根千」で“やねせん”とも呼ばれていることでも有名なスポットですウインクまた「谷中銀座」の商店街と日暮里駅とを行き来するのに使う「夕やけだんだん」と呼ばれている階段も有名です照れ

それと“谷中と言えば猫”ビックリマークと言われるほど界隈には地域猫が棲息していて、どのニャンコも人慣れしていて、全く動ぜず常にマイペース爆笑ホント、典型的な猫の生態を表しているスポットでもあります爆  笑

かようなことから谷中にはネコ好きの人間もたくさん集まり爆笑猫に纏わるグッズを取り扱うお店が多いのも「谷中銀座」の特徴ですウインク

そして今回、chu家ではこちらの商店でお買い上げニコニコ100均はもちろん、ホームセンターにもないような逸品が多数、ありましたウインク

そして視界の先に見えているのが件の「夕やけだんだん」と呼ばれている階段です。先ほどの「谷中銀座」の西端から階段までの距離は150mほど。この間に約60軒の店舗と飲食店が並んでいます。この日は日曜日の午後で、凄く混雑していましたウインク

こちらが「夕やけだんだん」👇元々は特に名の無い階段だったのですが、1990年に石段の改修工事が行われた際に愛称を募集したところ、このエリアの街の様子を紹介していたタウン誌「谷根千」の編集者で、作家でもある森まゆみさんのネーミングが選ばれたのだそうですニコニコ愛称が付けられて34年が経過した今では“夕やけだんだん”の名前はすっかり定着していますよねウインク

さて、夕やけだんだんを過ぎるともうすぐ日暮里駅ウインク途中にある「大黒天経王寺」を参拝します。1868年(慶応4年)、似非官軍により朝敵とされてしまいました慶喜公は、朝廷に逆らう意思がないことを明らかにするとともに寛永寺にて謹慎の後、水戸に戻り蟄居したのですが、江戸城の無血開城に憤りを隠せぬ旧幕府軍は似非官軍との徹底抗戦を決意し彰義隊を結成。上野の山に立て籠ります。ですが武器の性能で圧倒的に勝る似非官軍の軍門に下り壊走笑い泣きその際、「経王寺」住職は敗れた兵士の一部をかくまったのですが、そのため残党狩りをしていた似非官軍は容赦なく寺院に対して攻撃を加えたのでしたムキー寺院を攻撃するなんて、なんと罰当たりなことをしたのでしょうかパンチ!思えば寺院と敵対した織田信長も、豊臣秀吉も、そして江戸幕府を開く前の徳川家康も寺院を敵に回した後にはおしなべて痛い目に遭っていましたからね。なお「経王寺」の山門には、似非官軍が仕掛けた銃弾の傷跡が今も残っているのです真顔

そして最後は“撮り鉄の聖地”から照れ一番西側(左側)から、京浜東北線北行き(大宮方面)、山手線内回り(池袋・新宿方面)、山手線外回り(上野・東京方面)、京浜東北線南行き(大船方面)、東北・上越・北陸新幹線下り(新函館北斗・秋田・新庄・新潟・敦賀方面)、東北・上越・北陸新幹線上り(上野・東京方面)、高崎線下り(高崎方面)、高崎線上り(上野東京ライン直通)、宇都宮線下り(宇都宮方面)、宇都宮線上り(上野東京ライン直通)、常磐線下り(松戸・水戸方面)、常磐線上り(上野東京ライン直通、但し品川まで)、京成本線下り(成田空港方面)、京成本線上り(京成上野方面)、のなんと14本の線路が通っている日本最大の線路が集中している超過密スポットですポーンただせっかくの撮影スポットなのにちゃんとした撮影場所などが整備されていませんショボーン荒川区さん&JR東日本さん、ここは素晴らしい観光要素を秘めた場所でもありますビックリマークお互いで協議をし、「成田国際空港」の第一ターミナルの展望スポットのようなものを造って下さいなえー京成スカイライナーを使えば36分で成田空港に行けるでしょウインク

そして日暮里駅に到着ビックリマークお疲れさまでしたウインク 下段の、日暮里駅の文字にとある特徴がウインク

“ニャンとも可愛い”と話題になっていますニコニコ

毎度恒例の“お疲れさん会”は地元・松戸に帰還してからウインク(まだ時間が早いから、地元に帰ってからでした爆笑)

少し古い動画ですがシステムは基本、変わっていません👇

以上で4月14日に参加しました「駅からハイキング あらかわを 駅から巡り 俳句詠む」~日暮里駅からの駅ハイク、終了です・御精読、有難うございましたウインク