ポケモンGO 見える?見えない? | 眠る犬BLOG 海を渡る

眠る犬BLOG 海を渡る

日々の記憶・・

大の大人の皆様、ポケGOやってますか? 僕はやってます、ちなみにレベル17ですw。


というわけで レベル17までやってみたので 体力的側面の恩恵とともに社会現象としての側面のでポケGOの世界を考察してみます。

まず?このゲームおすすめか?おすすめじゃないか?と聞かれたら、もちろんおすすめです。 面白いか面白く無いか?と聞かれたら まあ・・面白い程度の、まだ未完成のゲームだと思います。

基本的には夏の虫取りに近い感覚なのかな? 今のとことポケモンを捕まえて140種をコンプリートするぐらいが主な遊びなんですけど・・・

面白いのは 社会現象だということ 街のポケストップには真夜中でも沢山の人がポケモン探しに勤しんでて異様なほどです。

そういうのを気味悪がってニュースやネットでは賛否論が巻き起こって、そこを含めの社会現象なのですが 「否の意見のの多くにはポケモンは見えていないということです」見えるか見えないか?

実在はしないけど現実として仮想空間感の中に存在する(ここが言いたいとこなんだけど うまく説明できないw)ポケモンを現実のフィールドを歩き回って探しているわけです。

現実に見えているのです 実在はしないけどw そこにいるw


もう滅茶苦茶にミックスされてる世界なんですよ。ラインもツイッターもFBも一緒のことなのです。SNS内でつながってる人の行動とかがタイムラインに上がってくるでしょ、そういう毎日のタレ流しをみなで共有してるわけです だから現実的に友人との距離は日本とブラジルに住んでいても関係ないでしょ、

隣のたまに挨拶するおばさんが、今日の昼ごはんなに食べたかは知らないけど、北海道の友人の庭に今朝、花が咲いたことは知ってる。そんな感じ。それは仮想空間内にある現実だし、そういう事実が画像や動画や感情の波でバンバン垂れ流されてる世界、触れられないけど繋がってる・・そういう世界を現代の人はある一定量自分の中に持っていて・・・そういうのをみんなやってる姿を、電車内とかで乗客を客観でみてると「みんななんかやってんなー」ッて思うでしょ。 

↑今まではここまで

ポケモンGO は「みんなぽけもんやってんなー」って可視化されてるわけです。 そこにピカチューがいる訳です 見える人には現実でリアルなのです。 さわれないけどw

触れないけど、そこにある世界を大勢が楽しむ姿は、見えてない人にとっては「新興宗教」そのものですが これからよりいっそう 実在はしない現実は混ざり合って行くだろうから、カオスになって面白いなーって思ってます。

ポケGOのブームはある程度で収束するでしょうが、こういう現実のフィールドを使った仮想のゲームやサービスは増えていくだろうし それが多分定着していきます。 それが普通の世界が始まる訳ですよ。

文句ばっか言ってたって面白く無いんですよ、そういうサービスは現実的にみんなの周りを包囲していくし、医療や少子高齢化社会に恩恵をもたらして行くんだろうし、そういうテクノロジーを人間が使いこなせなくなることばかり危惧しても、つまらないし。そもそも専門家でもない連中がいろいろ語っても昭和には戻んないんですよ 脳を柔らかくして現代にマッチする理論を夏のダイエットに絡め楽しんでみても良いと思いますよw。

でもグーグルが頭のいい意識高い系にイングレスやらせてマップ構築させたあとに 万人向けのポケモンというふわふわのキャラクター使って始めなかったら 一発で世論に叩き潰されてた企画だったろうなー  流石だなグーグル先生  やっほー 

グーグルマップのストリートビュウとかもゴリ押しで定着したし、世論の予想を先読みする力がやばい。




熱中症にお気をつけ下さいな。