7台目のバイク 再生中㉑ シングルクランク…3 | RT's blog side.C

RT's blog side.C

電動アシスト自転車や24インチジュニアMTBなどの ニッチな自転車いじりブログ

友人のY口君に

『チェーンリング44Tじゃ駄目なの?』という質問と

『読み手選びそうな記事ばかり書いてて大丈夫?』というありがたい心配をいただきました(*´・ω・)エー

 

今回も懲りずにシングルクランクのお話です。

一応質問が来たので…42Tチェーンリング以外の44Tか40T採用の場合、ギア比がどうなるかを検証しときます。

ブログ主がこの7台目のクロスバイクで参考にしたギア比はLGS-BTNのもの(前42Tx後11-32T)。ギア比は重い方(9速)​から順に

3.82→3.50→3.00→2.63→2.33→2.00→1.75→1.50→1.31

となります。やはり前3枚のクロスバイクに比べると選べるギア比範囲は少ないです。

では40Tの場合は?

3.64→3.33→2.86→2.50→2.22→1.90→1.67→1.43→1.25

44Tの場合は?

4.00→3.67→3.14→2.75→2.44→2.10→1.83→1.57→1.38

表にしますねφ(..)


正直どれでもいい気がしてきた(ノ∀`)

どれがフロントシングル・リア9速で最適なギア比なのか?

持ち主の剛脚や貧脚具合によっても、自宅の立地条件によっても最適解は動くと思う。

だからこそ多種多様な状況を想定した上で決定されているであろう”メーカー車採用のギア比”を採用(真似)したかったんですよ。

 

********回答終了********

 

前回、42Tチェーンリング(9S・シルバー)を安価かつ早急に入手できなくて、当ブログお馴染みAlfineクランク(FC-S501ダブルガード)を購入しました。

初心者用に入門機を再生しているという事情もあり、チェーンリング内外にガードも着けたかったので、まぁ結果オーライかな??(;≧皿≦)

 

 

実は最初からFC-S501を選択しなったのには理由が2つあります。

 

1つ目の理由は『もうこのクランクには飽きた』_(:3 」∠)_

LGS-J24用グレイシアSW用2回と既に計3回購入しています。

箱入り状態以外にも、スモールパーツとしてチェーンガード部分だけを購入したりと内装ハブ車の登場が多い当ブログのレギュラー的なクランクなもので…正直飽きました。ハイ。

 

2つ目の理由は『チェーンライン』の問題です。

今回の再生中クロスバイクのリアエンド(幅135mm)に装着するリアディレイラーRD-M591に対応するクランクFC-M591のチェーンラインは50mm 。

対してAlfineクランク(ダブルガード)のチェーンラインは49.2mm

チェーンラインは±1mmで許容範囲!良かった良かった範囲内!

って言いたいところなんですが…

本当にフロントチェーンラインを50mmに合わせていいんでしょうか?

実はシマノさん

『フロントチェーンラインは50mm』って書いてますが…『リアチェーンラインも50mm』なんて一言も記載していません。

135mmエンド幅フレームのリアチェーンラインを実測された方の記事を読むと興味深いんですが確実に50mmよりも小さいです。

 

参考にしたHP

自転車についてのページ

シュリーフェン計画@21世紀

Cycling Wonder

縁側

黒べぇのブログ

田舎サイクリストの幸備録

つまりシマノ推奨状態ではリアとフロントのチェーンラインがズレているんです。

この辺はパークツールのHPでもエフェクティブチェーンラインという用語で言及されています。

ちょっと抜粋しますと

”一般的にコンポーネントメーカーにおいては、エフェクティブチェーンラインについての厳密な追求は行っていません。特にフロントチェーンリングの位置については、リアスプロケットの中心に対してやや外側(2~3mm程度)に位置するように設計されているものも存在します。また、コンポーネントメーカーは、全てのギアの組み合わせで正しく作動が出来ると言う前提で設計はしておらず、いくつかのギアの組み合わせにおいては、変速レスポンスが著しく低下したり、異音が発生したりという問題点が発生する事も許容範囲内としています。”

 

では、エンド幅135mmフレームでの9速シマノスプロケ装着時のリアチェーンラインは幾つなの?ですが…クイックの締め方によっても微妙に変わって来るようでして…エンド幅130mmのロードフレームの実測リアチェーンラインが概ね43mm(これはシマノROADダブルクランクのチェーンラインにほぼ一致)リアチェーンラインの公式からエンド幅135mmの場合、130mmの結果に+2.5mmされるはずなので、私としましては45.5mm辺りがリアチェーンライン(スプロケ5速位置)になるのではないか?と考えています。

49.2mm VS 45.5mm。外装変速のフロントシングル化において…コレは不味い?

リア変速に伴いチェーンがスプロケの段数の範囲で左右にスイングするとは言え、フロントが4mm程リアチェーンラインよりも外側にあるので変速における禁忌である『たすき掛け』状態(今回はFがアウターでRが最大スプロケの場合)似た現象が起きると思われます。ついでに言うなら、FD無いフロントシングル車は『チェーン落ち』もしやすく、『たすき掛け』からのハズミで容易にチェーン落ちすることも予想されます。

 

じゃあ、Alfineクランクのチェーンラインを変更すりゃいいんじゃん!って思われるでしょうが…Alfineクランク(FC-S501)はホローテックBB対応のツーピースクランク。通常、チェーンラインの変更ができない構造なんですよ…長々と書きましたがコレが最初からFC-S501を選択しなかった2つ目の理由です。

 

各クランクのチェーンリング位置における擬似チェーンライン表ってのを作ってみました。

(チェーンリング歯間は簡易的に7mm(実際は7.2mmとか7.8mm)としてあります。)

この表で考えるなら、『ROADトリプルクランクのミドル部分に42Tチェーンリングを組み込む』のがチェーンライン45.5mmの許容範囲&チェーンガードが装着可能でイイ感じだと最初は思ったんですよ。そしたら42Tチェーンリングが欠品とか…入手可能なROADトリプルクランクは”黒色”しかない(SORA FC-3503)とかね(・´ω`・) 上手くいかないものです。

チェーンラインの移動(減少)ですが、クランク自体によって軸長が定まっているホローテックBBクランク(ツーピースクランク)の場合、非常に困難(な上にチェーンライン減少させた分、左クランクがフレームから離れていく事になる)。四角軸BBクランクですが…例えば、現行の四角軸BBのMTBトリプルクランクFC-M3000はチェーンライン50mm at BB軸長113mmだったりするのでBB交換(入手容易な最短BB軸長は110mm)によるチェーンライン減少はほぼ効果がありません。FC-T3010なら50mm at BB軸長123mmなので、110mm軸長BBへの交換で5mm程度のチェーンライン減少を見込めると思います(インナー取付部がフレームに接触する可能性はあるが…)。

 

では空論は終って実作業再開!

FC-S501にはBB(SM-BB4600)が同封されているが!

 

あえて不要な筈のMTB用ホローテックBB(SM-BB52)を追加で用意する。

 

ショボ太さんのブログ記事の通りROAD用BB(付属されていたSM-BB4600)との大きな違いは右ワンのねじ込み部の厚みがある事とスペーサが付属する事。

 

通常、SM-BB52では68mm幅BBシェルの両側へ

 

以下の模式図の様にスペーサーを挟みこむのですが…

以下の様にスペーサーの挿入方法を改変します。

更にFC-S501クランクの部品番号⑪6.5mmスペーサーを…

ひっこ抜きます。

これらの作業により

本来動かせない筈のホローテックBBクランクのチェーンラインが

 49.2(FC-S501本来のチェーンライン)

- 6.5(撤去したBB右ワン外スペーサー厚)

+ 2.5(フレームとBB右ワン間スペーサー厚)←本来のROAD用ホローテックBBには無い

45.2mmに改変出来ました。

 

ほら前後チェーンライン真っ直ぐに見えません?(*´・ω・)(・ω・`*)ドウ??

 

4mmチェーンラインを短縮させたので左クランクがフレームから4mm離れて、クランク自体に左右方向に遊びが出来てしまう件に関しては、フレームとBB左ワン間に4.3mm(2.5+1.8)スペーサー挿入することで遊びを無くした。

また左右Qファクターで差が出るかと心配したが、不思議とクランク内側⇔チェーンステイ間隔は左右共ほぼ同じで杞憂でした。

 

因みに

クランク付属BBを用いて通常の取り付け方でFC-S501(ダブルガード)を装着したところ…

あの時も! あの時も! あの時も!!  そして今回また!!!

インナーチェーンガード(LowGuard)が右チェーンステイに接触してクランクを最後まで押し込めないトラブルに遭遇しまして…その腹立ちがチェーンライン改変にチャレンジした動機だったりします (゚益゚)

フレーム形状に依存するんでしょうけど、今まで一度もこのAlfineのインナーチェーンガード(LowGuard)を無事取り付けできた試しがありません (゚益゚)

インナーチェーンガード(LowGuard)は撤去済みですが、チェーンラインを45.2mmに改変したためかチェーンステイとチェーンリング歯先間隔は2-3mm程度とかなり近いです(44Tとかだと接触の恐れも…)。

それとシートチューブに追加でチェーンフォールプロテクターが必要になりました。

 

 

やっと次回で作業記事終了です。

 

パーツ費用内訳

FC-S501(ダブルガード) ¥11290

SM-BB52 ¥1380