被災地のために今、できること。 | 致知出版社公式アメーバブログ

今朝、会社でニュースをチェックしているとこんな記事が目に入りました。

【仮設の働き盛りに抑うつ傾向

「宮城県岩沼市の仮設住宅に住む中高年層のうち、

働き盛りの男性ほど抑うつ傾向が高いことが

東北大などの調査で分かった。

東日本大震災後にやめた趣味がある人は3割に上り、

外出や歩く時間が少なくなっていることも明らかになった。」

■ニュース元はこちら

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120514-00000011-jij-soci

東日本大震災から1年。

今なお35万人近くが全国に散り、

そのうち約11万人が仮設住宅暮らしという現実をご存じでしょうか。

そんな中、復興を支える働き盛りの男性が抑うつ傾向というニュースは、

胸が苦しくなり、心に深く突き刺さりました。

東京に住む私たちにできることは何だろう??

このまま何もせず、ただ傍観しているだけではいけない。

* * *

今月の『致知』の特集テーマは「復興への道」。

震災から1年が経ち、改めて被災地の現状と、

我々が今なすべきことを様々な角度から見つめ直しています。

トップ対談では、宮城県の村井嘉浩知事が登場。

県のリーダーとして復興に全身全霊取り組んでいらっしゃる知事に、

この1年間の足跡と復興に懸ける思いを縦横に語っていただきました。


致知出版社編集部ブログ-村井知事

対談のお相手はイエローハット創業者の鍵山秀三郎先生。

致知出版社編集部ブログ-鍵山秀三郎先生

今回、鍵山先生の

言葉を一つだけご紹介します。

「復旧、復興というと、
ともすれば“いま何%進んだのか”という
数字ばかりが問われます。


しかし私はそれよりも皆さんが

復旧、復興に対して勇気を失わないこと、
取り組んだことを継続していくこと。

この持続力、根気の二つを

維持していくことがとても大切だと思います」


致知出版社編集部ブログ-村井氏&鍵山氏対談


コツコツと小さくても支援を続けていく。

そして今がどんなに辛くても、

絶対復興するんだという強い意志を持つこと。


スーパーで東北産の品を一品でも買うなど、

小さい支援をずっと続けていこうと改めて思いました。



■『致知』6月号 テーマ「復興への道」

http://www.chichi.co.jp/index.html

**************************************


本日も当ブログを読んでいただき、

誠にありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。


       桜 致知出版社 桜

**************************************




致知出版社編集部ブログ