【番外編】ラーメン二郎での100円の価値を考察する | 二郎のしょうゆは、カネシでした

二郎のしょうゆは、カネシでした

ラーメン二郎に魅了された者のブログです。

ニンニク入れますか?

二郎以外の事も書くと思います。。。

今回はラーメン二郎での100円の価値について考察してみるひらめき電球





まず、二郎で100円出すこと可能なこととしては大きく分けて以下4つ。



----------------------------------------------------------------
①麺大盛

②豚増し

③メニュー変更(つけ麺など)

有料トッピング各種
----------------------------------------------------------------



である。
④有料トッピング各種については後日1人総選挙として取り上げたいと思う。



まず、
①麺大盛
について検証してみよう。



例えば、亀戸店の場合、

ラーメン  690円
大ラーメン 790円

であり、100円アップで麺量が1.5倍くらいになる。




店舗にもよるが、「小」で茹で前300gの麺は茹でることによって約1.85倍に膨らみ554gになるという仙台店での検証結果が報告されている(山形のJ様に感謝)。
つまり、「大」では茹で前450gとすると、茹で後はその1.85倍でおよそ830gとなるので、100円アップの「大」は「小」よりも約280g増量ということになる。



では原価はいくらくらいなのか?
ラーメン二郎各店舗で使用されてる日清製粉の小麦粉「オーション」は25kg袋で4,000円前後とすると、1kgあたり160円。これを33%加水(水は0円)で製麺すると、生麺1kgあたり120円となる。製麺時は塩、かんすい、打ち粉も必要だが、まぁ少量なので生麺の原価は120円/kgと推察させていただく。
つまり、生麺の小300gは原価36円ほどという計算になり、大にすることで増量される150g分は原価18円になる。



もちろん、製麺するには相当な時間がかかる。人件費を考慮すると??だが、一般的な飲食店のフードコストが30%台なので、100円で増量される麺(150g=原価18円)、およびたまに仙台店、仙川店などで100円で販売される生麺(300g=原価36円)の価格は妥当と思われる。



大の増量分が原価18円なの+100円なのかよ!」と不満を持つ方は、三田本店(+50円)、西台駅前店(+50円)に行きましょう。。。





続いて、
②豚増し
の検証ブタ



↓西台駅前店


豚肉は豚流行性下痢(PED)によって最近価格が高騰(国内卸値で20~30%増)しており、二郎の豚増しにも影響が出ている模様叫び



増税も重なり、ひばりヶ丘駅前店は5枚を4枚に減らし、また新小金井街道店、相模大野店などは150円アップ。更に豚ダブルをなくした店などもあるショック!

↓仙川店




基本としては、100円アップで豚増しにすることで、豚が2枚から5枚に増量される(正確には数えられない場合も多い)。



かなりバラつきあるのでご容赦いただきたいが、1枚50gとすると、2枚(100g)が5枚(250g)になるので、豚増しにすることで約150g増量ということになるI

↓湘南藤沢店



ただし、冷静に考えると、豚腕肉(デンマーク産)は卸値で600円/kgは下らないはずなので、増量分の150gは原価だけで90円はすると推察される目 更にバラ肉や、本店の銘柄豚などは1000円/kg程度している可能性もあり、豚増しは確実に店舗にとっては原価割れしている可能性が高い。



100円での豚増しは確実にサービス品である。
感謝の気持ちを忘れずに食べたいと思うラブラブ





続いて、
③メニュー変更券
の検証。



まずつけ麺(+100円)。
↓西台駅前店



↓京成大久保店



↓新宿小滝橋通り店




京成大久保店を除き麺量は大きくは変わらない、と思われる(多分)。
京成大久保店では味玉半分が入り、新宿小滝橋通り店は味玉半分に加えメンマが入る。
麺を水で締める手間と、丼が2つになる手間の対価、一部店舗で味玉半分追加で100円と考えられる。麺を締めるのはアローンな府中店以外はたいていが助手の仕事で、助手不足になりがちな店はつけ麺はやれないのであろう。



八王子野猿街道店2、めじろ台法政大学前店などでは+150円となるので、今回の100円シリーズからは割愛させていただく。



続いて汁なし(+100円)。
亀戸店

関内系(横浜関内店、湘南藤沢店、亀戸店)の汁なしは、卵黄、フライドオニオン、粗挽き黒コショウが入り、スープがなくなる(亀戸店はちょいスープ上澄み入れてる)。原価アップ分、トッピング種の多さによる手間賃として100円の対価となる。 



関内系に対し、環七一之江店の汁なしは、具材の変更がないため、金額は不変となる(魚粉無料トッピングの特典あり)。



そしてみそラーメン(+100円)
京成大久保店

京成大久保店のみそラーメンは、スープにみそ玉が入るのと、ほぐし豚が入る特典つきひらめき電球 このみそラーメンは本当に必食の一杯である!! 

荻窪店の塩ラーメン(+50円)が未食なのは後悔の極みである。。。

各店舗オリジナルの+100円でのメニュー変更は希少性抜群なので、プライスレスで食べるべきであろう!

(相模大野店のお茶漬け~麺+200円、新小金井街道店のみそ+150円はやや高い気がする、、、)


まぁ、皆さんお気づきだろうが、京成大久保店の「みそつけ麺(800円)」はコスパがかなり高いのだ!

京成大久保店のみそつけ麺

麺450g(ラーメンの大相当+100円みそ玉&玉子半分(+100円)、つけ麺の手間賃(+100円)、これらを総合すると、ラーメン価格700円+300円=1,000円となるのだ。

京成大久保店はこれを800円で提供しており、更にクオリティが半端なく高いので人気間違いなしの逸品である!

同じ「みそつけ麺」限定販売の新小金井街道店は、730円+150円+150円=1,030円での販売とだった。自分は未食ですがorz




(上記、原価算出は全て推定値ですのでご容赦下さい)



担当フジイ