レシピ本の発売日です | 型にはまったお菓子なお茶の時間

型にはまったお菓子なお茶の時間

主に日々のお茶のお供を記録しているブログです。
レシピの配合はあくまでも「個人的な作りやすさ」と「私好みの味に合わせたもの」になっていますので、レシピそのものよりも、作業する際の理由やポイント自体がお役に立てましたら嬉しく思います!

いつも長文ですみません、今日はいつもに増して長文です!
本のお話をいただいた時に考えたこと、ブログを立ち上げたきっかけ、本の内容、今想っていることを残しておこうと思います。
その前に、本の中身はこんな感じです^^



何度かお知らせしていましたが、本日河出書房新社様よりレシピ本を出版させていただきます。
既に手にされている方も多くいらっしゃるようですが、今日明日から並ぶ書店さんも多いようです。
このブログをはじめてもうすぐ2年が立とうとしていますが、お話をいただいたのはレシピブログに登録して半年ほどたった今年始めのことでした。
本のコピーにも「お菓子部門NO1」と言うフレーズがあるのですが、お声をかけていただいた時はお菓子部門のランキング上位に入ってきたころ。
お菓子レシピのブログなら、他にももっと写真がきれいだったりレシピが簡潔だったり私よりも見やすい文章で書かれている方はたくさんいらっしゃいますし、きっと編集者さんの目に留まったタイミングが良かった、たまたま運が良かっただけなのかもしれません。
でもそのチャンスを生かせるならば、こんなお話はそうそうあるものではありませんし、ありがたくお返事させていただきました。

本作りの裏側にとても興味があり、何か本に関する仕事につきたいと思っていた中高生の頃。
国文科に進みたかったのですが親に反対されて、食べることが好きと言うだけで受けたところへ進んだことをぼんやりと思い出したのです。

ただ初めは興味本位でしたが、話が進むにつれ本当に私が本を書けるのか?書いて良いのか?迷ったのも正直な気持ちです。
なぜなら、当たり前ではありますが、本で文字として残りますから気軽に下手なことは書けませんし、私はどこかへ修行へ行ったわけではなく、お菓子の資格があるわけでもないからです。
でも本を出すと言うことであればそれは仕事になりますし…
プロフィールのところにて仕事についてもちょこっと触れていただいていますが、家族で経営している店で、このブログではお菓子のことばかり書いていますが、店にはお菓子を専門に置いているわけではありません。
保健所で許可を取っていた種類や私の生活の中のできる範囲に合わせて常時置いているお菓子は手作りのクッキーなど数種類だけ。
場合によって注文を受けたお菓子をお作りすることはあるのですが、出せないお菓子を店のブログに載せていても仕方ないと感じ、別に立ち上げたのがこのブログでした。

でもありがたいことに、たった数種類のお菓子でも予約が途切れず、その中で経験から得たこと、学生のころに専攻していた科で勉強したこと、交流があるプロの方から学んだこと、お菓子に役立つことは私なりに勉強してきました。
自分の覚書用としてブログを役立てていたので、いつかフォトブックにまとめたいと思ってはいましたが、そんな中で生まれたレシピたちがいつしか他の方にも役に立ったと言っていただけるようになったり、その上もっときれいにおしゃれにプロの方に写真を撮っていただけて、更に全国の書店に置かれるようになるなんて、本当に夢のようです。
でももしいつか本を出すことになるかもしれないなんてわかっていたら、もうちょっと名前とかタイトルとかおしゃれに考えといたのにとは思います(笑)
お話がきた当初は嘘だと思い、編集者さんを疑ってしまってすみませんでした…;

もとは子供の病気や子供たちが小さかった関係で、旅行や教室などには行きたくても行けないと言うのもあり、家で趣味として作っていたお菓子。
出かけられなかったからこそのめりこむほどに型が増えていったというのもありますし、ブログをはじめる前に引っ越してきた今の家の庭でお菓子の材料になるような果物などが色々と育っていたので、毎日旬の素材を使ったレシピを更新できてきました。
そして好きなようにさせてくれる家族や、新鮮な食べ物がたくさん手に入る環境にも感謝です。

本の内容としては、お話をいただくまでに載せてきた中から選りすぐった、ベスト版と言った感じです。
ブログでは写真よりも文章で納得してもらえるように心がけて書いてきたのですが、本でも工程はほぼすべて文章中心になっています。
(でも100品以上あるので、出来上がりの写真はたっぷり!)
お菓子は、どれも思い入れがある中から、ページ数の関係で泣く泣く載せられなかったレシピもたくさんありましたが、レシピブログ内で人気があるものや、実際に作ったよとコメントやメッセージをいただいたものを中心に組み込ませていただきました。
また型が大好きと言ってはいますが、本の中ではできるだけ定番の型だけで作れるように複雑な型は使っていませんし、家庭用のオーブンで作ることができ、またオーブンを使わなくてもできるものもたくさん載せました。
知らない材料がないように、基本は通年手に入る材料で作れて、旬のものも入れつつ、焼き菓子から冷菓、ドリンクまで季節を問わず使えるレシピ集を目指して全力でがんばらせていただきました。
特にレシピより何より組み込みたかったオーブンの使い方や工程の意味なども入れていただき、ここらへんが、他のレシピ本と少し違うところだと思います。

その中でもどうしても仕事や役員、家族の入院などの関係で東京に出向くことができず、家に来ていただき3日間で100品以上撮影していただいたり、あっというまのめまぐるしい日々でした。
手に取ってくださった方の役に立つようなレシピやアイデアがひとつでもあれば、嬉しく思います。

このブログがランキングに入り続けているのも、毎日読みに来ていただいたり、実際にレシピを作っていただいた皆様のおかげです。
言葉にできないくらいの感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。

最後になりましたが、お声をかけていただき色々と相談に載っていただいた河出書房新社・谷垣さんと、何度も何度も何度も何度も、最後まで私の訂正の嵐を受け止めて考えて編集してくださった佐藤さんには、心から感謝申し上げます!
本作りに無知すぎるからこそお願いできたようなこともあったと思いますし、ご迷惑もおかけしました。
カメラマンの新本さんにも違った角度から自分のお菓子の世界を見せていただき、ものすご楽しく一生の思い出に残る撮影となりました。
他、本作りに関わってくださった河出書房新社や印刷所の皆様、デザイナーさん、フォトスタジオの皆さん、こんなに素敵な本に仕上げていただいて本当に、本当にありがとうございます!

ブログではこれからも、私が好きなものばかりですが、まだまだ載せていないレシピもありますので色々と更新していけたらと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。