チャンピオンTシャツの丈詰め?丈直し?の謎 | チャンピオンマニアの視点

チャンピオンマニアの視点

チャンピオンTシャツ、リバースウィーブを中心にマニアの視点で50~90年代まで幅広いアイテムの細部を詳しく解説していきます!また、チャンピオンの魅力をIVYに始まる東海岸のカルチャー、70sの西海岸カルチャーの中から当時の写真を交えながら迫っていきたいと思います!

チャンピオンTシャツを古着屋さんで見ていると

「これ丈詰めしてあるのかな?」と思ったこと1度はありませんか?

今回はその見極めポイントをお話ししたいと思います。


基本的にランタグ、バータグ、トリコタグでも裾の縫い方はまつり縫いになっています。

        こちらが表                     こちらが裏
チャンピオンマニアの視点 チャンピオンマニアの視点

バータグの後期タイプ以前はステッチの糸がコットンでそれ以降はナイロンになります。

ちなみにバータグ後期タイプの糸はコットンとナイロン2種が存在します。


しかし、たまに裾のステッチがこんなの見たことないですか?

2本針でステッチしてあるやつです。

それがこれ。

       こちらが表                       こちらが裏
チャンピオンマニアの視点 チャンピオンマニアの視点

これは丈詰めした跡なのか?それともオリジナルのステッチなのか?

答えは












、、









、、、







写真のものはオリジナルです。


ここで見極めポイントは3つです。

①後期トリコタグであること。(「チャンピオンTシャツのタグの変遷・年代の見分け方 」参照)

②ステッチに使われる糸がナイロンであること。

  (ネックの糸はコットンでも裾の糸はナイロンになってます。)

③裏のステッチが写真のような縫い方になっていること。


もし、この3点がクリアしていればおそらくオリジナルと思っていいと思います。

後期トリコタグ以前でWのステッチであれば九分九厘後から丈詰めしています。

これを覚えていただけたらおそらく丈詰めの判断はできるかと思います。


ちなみにチャンピオンTの後期トリコタグの最終期に裾のステッチは2本針に変更になります。

なので後期トリコタグではまつり縫いのタイプとこの2本針(Wのステッチ)が存在します。

んん~チャンピオンTは奥が深いです。