(218)日本難読・珍地名 | 江戸老人のブログ

江戸老人のブログ

この国がいかに素晴らしいか、江戸から語ります。



(218)日本難読・珍地名

 

 ひまつぶしに、読み方が難しい我国の地名などはいかがでしょうか。書かれた方が相撲の番付表 にしております。そこでそのままに。固有名詞は読めなくてあたり前、半分読めれば【地名博士】だと、この本の著者が書いております。


匝瑳市(千葉県・そうさし) 横綱  宍粟市(兵庫県・しそうし)

邑南町(島根県・おおなん) 大関  朝来市(兵庫県・あさごし)

安平町(北海道・あびらまち)関脇 行方市(茨城県・なめがたし)

上毛町(福岡県・こうげ)  小結 下野市(栃木県・しもつけし)

能美市(石川県・のみし)  前頭 曽於市(鹿児島県・そおし)


葛城市(奈良県 ・かつらぎし)前頭 養父市(兵庫県・やぶし)

赤磐市(岡山県・あかいわし)前頭 嘉麻市(福岡県・かまし)

大仙市(秋田県・だいせんし)前頭 山武市(千葉県・さんむし)

北杜市(山梨県・ほくとし) 前頭 美馬市(徳島県・みまし)

小美玉市(茨城県・おみたまし)前頭 八頭町(鳥取県・やず)

東御市(長野県・とうみし) 前頭 和水町(熊本県・なごみ)

登米市(宮城県・とめし)  前頭 神 町(群馬県 ・かんな)

射水市(富山県・いみずし) 前頭 郡上市(ぐじょうし)

 


 平成の大合併でずいぶんと変化がありましたが、古文書を扱う事が仕事みたいな国立公文書館の方が、「困るんだよなあ・・・・・・」と溜め息をついていたとか。


珍地名

セントレア
 愛知県常滑市セントレア 一丁目、二丁目、埋立地に造った空港の住居表示にも。
 もともと平成十七年に開港した中部国際空港 の愛称だった。英語だとCentrairとなるそうで、「中部」を意味するCentralと「空港」を意味するAir portをくっつけたもの。どっちにしてもいい加減か。


舞浜(まいはま)
 千葉県浦安市にあるが、ディズニーワールドのあるマイアミから名づけた地名だとか。


明海(あけみ)千葉県浦安市
 「さんさんと太陽が輝く明るい海にちなんで」名づけたそうです。漢字だと当たり前の名前に見えるが、あけみと聞くと、何となく女性の名前に感じる。そのためかどうかここにある【明海大學】はめいかい大学と呼ぶ。【明海(あけみ)大學】のほうが良かったのでは?


田園町府(でんえんちょうふ)
 昭和59年、福島県西白河の大信村で東京の名前をつける事が 行った。原因は旧い地名が赤坂だったことによる。で、「田園調布」と付けようとしたら大反対にあい、田園町府というどこか締らない名前に。


山口県徳山市(現・周南市)の中心部
 「銀座」「新宿道」「代々木道」「有楽町」「青山町」「千代田町」「原宿町」、これらの地名、昭和35年から56年にかけて命名された。憧れもあったが、何となく似た旧名があったため、少々変えてみたとか。


愛知県豊田市トヨタ町
 有名企業の名称をそのまま使った例。会社は一番地にあるそうです。【ダイハツ】というのもありますね。大阪府池田市ダイハツ町。


「ヤリキレナイ川」
 「やり切れない川」というのが。北海道だからアイヌ起源そのままかと思いきや、松浦武四郎が蝦夷地について著した「山川地理取調図」にも【イヤルキナイ】との記述があって、もともと魚が獲れない川、といった程度の意味だとか。


引用本: 『日本の珍地名』竹内正浩著 文藝春秋 2009年