賃貸ワンルームでも食洗器は置ける!洗濯機の上にねじ込め!【排水の提案】 | 東京備忘録

東京備忘録

備忘録です。

食器洗いほど鬱陶しい家事はありません。滑って食器は欠けるわ、手は荒れるわで好きな人は終わった後の達成感なんてありません。

 

一人暮らしを始めて2年目、シンクは食器で溢れ,唯一残ったグラタン皿に白米を盛った日にハッとし即日で購入しました。

 

欧米では9割越えの普及率を誇る食洗器、松下電器がキッチン三種の神器と提唱したのは正しかったと確信できるほどの必需品でした。

以下、導入までの様子をまとめてみました。

 

①お金

一人暮らしで外付けの食洗器を検討したとき、選べるメーカーはひとつ、Panasonicのみです。ここのプチ食洗シリーズが最小サイズで2人くらいまでなら問題なく使用できます。この中でもモデルは複数ありますがエコモードや除菌モード、乾燥機能の有無が異なるだけで、基本機能やサイズはほぼ同じです。詳しくは価格コムとかで調べてください。価格帯はおおよそ35000円から55000円くらいで....って高い!

これは無理だわと思った方、安心してください、大丈夫です。

貧乏人は貧乏人らしく中古を探しましょう。製造年によりますがヤフオクで1万円から2万円で購入できます。

ちなみに私は17年製乾燥機能付きベーシックモデルNP-TCM4を格安で購入できました。ドア開けてたら乾いてますので乾燥機能なしでも全く問題ないと思います。

以下がNP-TCM4、右が乾燥機能なしの廉価モデル

維持費ですが、洗剤が食洗器専用品で4,5カ月分で400円程度、水は1回で約9L、電気代が洗浄のみで3円程度、乾燥を利用すると15円程度です。

 

②設置スペース

ここが一番の問題です。ちなみに我がマイホームは専有面積24平米のどこにでもあるような賃貸で、写真でお分かりいただけると思いますがミニキッチンということでまな板を置くスペースさえないくらいゴミキッチンです。

まずここに置くのは不可能で他に可能性があるとすれば冷蔵庫の上か、洗濯機の上のスペースになります。ただ多くの人は冷蔵庫上に電子レンジなど置いていることが多いと思いますのでこれらがどこかに追いやられることは避けたいです。

そこで残されたのが狭い賃貸で唯一贅沢にスペースを持て余している洗濯機上です。食洗器設置に必要な条件は電源、給水、排水で洗濯機スペースはこのすべてを満たしています。しかし常識的でない場所なので取説なんかにはその説明はありません。

正直、面倒です。が、これを苦労と思うならおとなしくスポンジ握ってギトギトの皿でも擦っといてください。

 

まず設置にあたって台が必要です。食洗器自体12kgあり、ここに水と食器が入るので最大20kg弱にはなると思います。これに耐える台を購入するなり、自作してください。

ちなみに私はサイズがシビアになると思ったので2x4で自作しました。

2x4なので人間が乗っても大丈夫なくらいがっちりしてます。

洗濯機から洗濯物を取り出すとき邪魔にならないよう、ある程度の高さを設けて、食洗器の扉を開放して乾燥させるので少し後ろに設置できるようにしました。蒸気の排気口が食洗器上部にあるため、上は5cm以上空けるのが好ましいそうです。ちなみに食洗器寸法は以下。

 

次に給水です。通常のキッチンに設置する場合、蛇口に対応した分岐水栓という5000円くらいする器具で水道を分岐する必要がありますが、洗濯機の場合、市販品で分岐可能です。

これが現在約1600円です。洗濯機側の給水ホースが刺さってる部分に設置して分岐できます。当たり前ですが設置の時は元栓の蛇口を締めないとクラシアン呼ぶことになりますよ。

食洗器側の給水ホースの先は以下の様なアダプターがついてますので、先っぽのアダプターをカッターナイフで切り落とします。遠慮なく切ってください。代わりはどこにでも売ってます。

ホースだけになった先っぽを先ほどの分岐栓にドッキング。これで給水側が完了です。分岐栓のつまみを上に引っ張り真ん中に合わせます。

 

次に排水ですが、少し厄介で、私も頭を悩ませました。洗濯機の排水口は基本的に以下のようになっており、洗濯機以外の排水を歓迎しない作りになっています。

周辺の格子の部分からも流すことは可能ですが、大体の排水口は以下のような悪臭トラップ機構があり横から排水するとドアを開けた瞬間ムッとするような悪臭が立ち込める可能性があります。

従ってどこかで二つの排水を一つにつなげた上で洗濯機の排水として流すことが最適です。

ここでどうやってつなげようかという問題です。洗濯機の排水ホースは内径約31mmのドレンホースが使われていますが、食洗器の排水ホースは約17mmでこれらをつなげ異径アダプタのようなものは存在しませんでした。

 

そこでまずこれらです(画像クリックでAmazon)。1つ目はもともと洗濯機を2台並べて使う際に排水をまとめるのに使うものです。2つ目はただの延長排水ホースです。

あとは、このY型継手がオス-オスで洗濯機からの排水ホースもオスなのでこれらをつなげるため、メス-メスのホースが必要です。ホームセンターで灰色の31mm蛇腹ホースが350円/mくらいで量り売りしてるので10cmくらい(35円くらい)だけ買ってきてください。

排水系のイメージは以下です。

異径のホースはつながりませんので、延長ホースを洗濯機の下から背面にくぐらせて、洗濯機背面に垂直にタイラップで固定します。そこに上から食洗器の排水ホースを深々と差し込み、最後に端をタイラップで絞りました。ちなみに分岐周辺の接続部分もタイラップで縛っています。

 

洗濯機下のホースが混雑しますが、以上で完了です!

今のところ、悪臭、水漏れもなく食器はピカピカです。あの忌々しい食器洗いが家事からなくなりストレスは減るは時間は増えるはでいいこと尽くしです。最初の手間を惜しまない方はぜひ導入をご検討ください!

 

参考になったという方は以下から洗剤とか買っていただけると私に小銭が入ります笑 

>