こんにちは。

 

長野県佐久市のマスターライフオーガナイザー® ・リユースオーガナイザーのすずともです。

 

昨年9月にやってみた「買わないチャレンジ」、その後も新品の洋服を買わずに1年が過ぎました。

 

1年間新品の洋服を買わないチャレンジ、楽しかったのでこれからも続けてみたいと思っています。

 

洋服に限らず、極力新品のものを買わないようになった暮らしの変化も含めて今日は紹介したいと思います。

きっかけは何気ないところから

昨年9月に突如始めた「買わない月間」。
 

 https://ameblo.jp/suzutomolife/entry-12520401210.html

 

 

当初は、

・服飾品(洋服、靴、バッグなど)

・雑貨(文具、小物など)

・お酒(家飲み用のお酒)

・お菓子(家で食べる用のお菓子)

 

を買わずに1ヶ月過ごす、と決めてスタートし、その後は『新品の洋服・バッグを買わない』と形を変えて継続していました。

 

* お酒やお菓子を買わずに過ごすのは無理でした…笑い泣き

 

6月に投稿したこちらの記事では、新品の服を買わない暮らしの経過報告をしていましたが、

 

https://ameblo.jp/suzutomolife/entry-12600349294.html

 

 

その後も順調に続き、1年が経過しました。

 

1年継続した感想としては「楽しかった!(全く辛くなかった)」です。

 

情報を取らなくなったら欲しくなくなった

 

1年間新品のものは買いませんでしたが(中古で購入したものはいくつかあります)全く困らなかったし、とっても楽しく過ごすことができました。

 

もともとファッションにものすごく興味があるというタイプでもないのですが、都内在住の時は外出のたびにデパートやモールのお店や商品が目に入るし、電車に乗って出かけるなら…、人と会うなら…、イベントに行くなら…などと理由をつけてつい買い物をしてしまうことがありました。

 

昨年末から今年の前半にかけては、コロナの影響もあり外出の機会がグッと減ったこともありますが、暮らしの変化に伴って新しいもの・流行り物の情報があまり入ってこなくなった(目にする機会が減った)というのが大きいと思っています。

 

自分では気をつけているつもりでも、必要以上の情報が入ってくることで、買わないといけない気持ちになったり、今のままではいけないような気分になったりして必要のないものまで購入していた自分に気づくことができました。

 

冬服は実家から調達!(笑)

 
9月までは新品を買わずに過ごせていたのですが、夏が終わった途端に秋をすっ飛ばしてもう冬なのでは?と感じるほどに寒い今日この頃。
 
東京で過ごしていた洋服では到底暮らせない…
といことで、実家に救援物資を依頼してみました。
 
実家の両親はまだ使えるものを捨てることはできない(したくない)人たちなのですが、
買い物が好きで「これいいわね」と言ってはしょっちゅう買い物をしています。
(おかげで実家にはものが多い、けれど同じくらい使われていないものもたくさんある)
 
そこで、「寒くて困っているのでもう着ない洋服があったら譲って欲しい」とお願いしてみたところダンボール2箱分の衣料が届きました!
(ありがとう、お父さん・お母さん!)
 
以前は来ていたけれどもう着なくなった(似合わなくなった)服や、外出が減って出番のなくなった上着などたくさん送ってくれたので、この冬も乗り切れそうです。
 

古いものを大切に使いたい

 
引越してから、洋服に限らずできるだけ新品ではなくまだ使える誰かにとっての不用品を使うようにしています。
 
こちらは以前の住まいで使っていたキッチンワゴン。
(現在は押し入れの中で、クローゼットの一部として活躍中)
廊下のランプも、リノベ中のお友達から譲ってもらって付け替えました。
 
新しいものを買うのではなく、今あるものを工夫したり、誰かから譲ってもらったり、リサイクルショップや古道具屋さんでお気に入りのものが見つかるまで探したり…
 
生活に手間をかける暮らしが気に入っています。
 
《オススメの本》
 
① 服を10年買わないって決めてみました
 
私が洋服を買わないチャレンジをしてみたいな、と思うきっかけになった絵本作家のどいかやさんの本です。
 
どいかやさんはなんと10年!も洋服を買わずに過ごされて、その中での工夫がかわいいイラストとともに紹介されている心温まる一冊です。
 
 

 

② 昭和がお手本衣食住

 

最近大好きで読んでいるアズマカナコさんの本。

 

都内で築60年以上の家で、暮らしているアズマさんの工夫たっぷり&丁寧な暮らしは最近の私の憧れ。

中でもこの本はイラストも可愛くてオススメです。

 

 

 

ものを大切にする暮らし、一緒に考えてみませんか?

 

「ものの持ち方について考える」ことから片づけや暮らしについて考えてみませんか?

 

片づけ=捨てること。

まずは「捨てる」ことから…そんな風に思っている方も多いかもしれません。

 

確かに、家からものが減ればその空間はスッキリするかもしれないけれど、そのためにでたゴミが地域のゴミとなって自分の住む環境を汚染するとしたら、ゴミ処理のために大切な財源が使われるとしたらどうでしょう?

 

自分の家のことだけでなく、地域のこと、地球のことまで考えて、片づけをしていくことがこれからの「サスティナブル」な暮らしには必要になってきます。

 

リユースオーガナイザーのすずともと一緒に、リユースオーガナイザー2級資格認定講座で「捨てるから始めない片づけ」、サスティナブルな暮らしのためのものの持ち方を考えていきませんか?

 

資格取得後にリユースオーガナイザー会員に登録することで、地域のボランティアリーダーとして、自治体や学校教育の現場で講師活動をすることも可能となります。

(登録費は無料ですが、会員証発行料2,720円(税・送料込み)が別途必要となります。)

 

オンラインで開催しておりますので、全国どこからでもご自宅からご受講いただけます!

 

現在募集中の講座はこちら。↓

 

(こちらにない日程でご希望の場合はお問い合わせよりご連絡ください。リクエスト開催も承っております。)

 

ご希望の日程でお申し込みください!

 

ご参加お待ちしております!

 
 

この記事GOODだね!と思ったら、押していただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

いいね!の応援にポチッと押していただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

 

\フォローしてすずともをチェック!/
   読者登録してね

 

 

こんにちは。

 

長野県佐久市のマスターライフオーガナイザー® ・リユースオーガナイザーのすずともです。

 

6月から娘の小学校が通常登校になり、あっという間に夏休み、9月も残すところあと少し。

 

気づけばブログも約4ヶ月お休みしていました。

 

実はこのお休みしている期間に引越しをしました!

 

今日は半年という短い期間で引越した理由と引越しての変化を紹介します。

 

大家さんが育てている大きな栗の木!

 

 

半年経たずに引っ越しました

 

わが家はこの4月に小学校に入学する娘と一緒に3月末に東京から長野県佐久市に移住してきました。

 

2年以上前から通いたいと決めていた小学校に入学するために佐久に引越してきたわけですが、土地勘はなく知り合いもいない状況。

 

まずは小学校に通うために「とりあえず住むところを探そう!」ということで、不動産屋さんに条件(予算や立地条件など)をお伝えし3件ほど物件を紹介してもらい、その中で一番印象の良かったアパートに決めました。

 

通学バスのバス停までは徒歩圏内で条件面はとても良かったのですが、内見では広々としていると感じた間取りも実際に暮らしてみると使いづらかったり、下の階の住人の方から静かししてほしいとのお話があったり…ということがあり、7月くらいから新たな住居探しをスタートしました。

 

 

反省を活かして優先順位を明確に!

 
新たな住居を探すにあたって改めて条件をあげていったのですが、
その中で優先順位の上がったものと下がったものがありました。
 
優先順位の上がったもの(というかこれが唯一絶対の条件だった)は、平屋に住む!ということ。
 
「静かにして!」とか「もう夜だから足音気を付けて」と下の階の住人を気にする暮らしは、注意する親もされる娘にとってもとにかくストレスでした。
 
特に外出自粛で家で過ごす時間が多かったので余計にストレスに感じ「絶対に平屋に引越す!」と決意しました。
 
戸建ての中でも平屋を希望したのは、
 
・掃除や片づけが楽
・家族の距離が近い
 
という理由です。
 
反対に優先順位が下がったのは、バス停までの距離でした。
 
実は、小学校入学が決まって家を探し始めた当初に一番気にしていたのが、バス停までの距離。
 
バス停まで自分で行かれるかどうか(バス停まで親の送り迎えが必要かどうか)を重視し、バス停から徒歩圏内のエリアで探したのですが、実際に学校が始まってみると徒歩でバス停まで来ている子どもの方が少なくて、半分以上の親が車で子どもをバス停まで送っていました。
 
しかも、わが家も徒歩圏内に住んでいるにもかかわらず、余裕を持って準備できずに車で送り届けることもしばしば。
 
近いと便利だけれど近くなくても大丈夫、ということを身をもって体験できたので自分たちにとっての優先順位を見直すことができました。
 

築40年の平屋に引越しました

 
そして、知り合いの人から教えていただいたサイトで見つけた築40年の庭付き平屋に引越しました。
 
リビング兼わたしの仕事場。

 
前の家と新しい家との契約のかぶる期間が約1ヶ月あったので、少しずつ物を移動させ、大物はお友達に軽トラを出してもらい、自力で引越しが完了。
 
時間をかけて引越しができたことも良い経験になりました。
 
今は庭の手入れをしたり、春になったら畑もやりたいな〜なんて妄想しながら楽しく過ごしています。
 
玄関前に咲いているコスモスを食卓や玄関に飾るのが日課。
 
最近バレエに夢中な娘が家の中で踊り回っていても何も言わずに済むのが本当に嬉しい!
 
先日はお友達を呼んで誕生日会をしましたが、子どもたちが走り回っても全く問題なし!!
庭を駆け回ったり、室内で遊んだり。
 
楽しそうな姿を見ることができて本当に嬉しく思っています。
 

叶えたい暮らしはどんな暮らしですか?

 

ライフステージやその時々の状況によって暮らしや住まいに求めるものは変わります。

 

1年前の私は今とは違った考えを持っていました。

 

当時は仕事で朝早くから外出することも多かったので、娘には1人で学校に通えるようにバス停の近くに住むことが最優先!と思っていたのですが、今は娘を学校に送ってそこから自分の時間をスタートするようになりました。

 

バス停への近さ(=便利さ)よりも、家族がのびのびと自分たちらしく過ごせる家で暮らすことの方が今の私にとっては大切になっています。

 

今の自分にとって大切な時間はどんな時間だろう?

 

どんな暮らしをしたいだろう?

 

そのために必要なものは(そして不要なものは)なんだろう?

 

ライフオーガナイズを通して一緒に考えてみませんか?

 

「ライフオーガナイザー入門講座」と「暮らしと人生を整える片づけの基本講座」は開講を準備中です。

また、オンライン片づけ相談はリクエスト開催を承っておりますので、ご希望の方はフォームよりお問い合わせください。

 

現在募集中の講座はこちら。↓

(こちらにない日程でご希望の場合はお問い合わせよりご連絡ください。リクエスト開催も承っております。)

 

ご参加お待ちしております!

 
 

この記事GOODだね!と思ったら、押していただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

いいね!の応援にポチッと押していただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

 

\フォローしてすずともをチェック!/
   読者登録してね

 

 

こんにちは。

 

長野県佐久市のマスターライフオーガナイザー® ・リユースオーガナイザーのすずともです。

 

数年前に購入したビーチサンダルの劣化してしまったため新しいビーチサンダルを購入しました!

 

実はこれ、廃棄タイヤをリサイクルして作られたもの。

気になる方は続きをぜひ読んでみてくださいね!

 

 

廃棄タイヤで作られたビーチサンダル

 

タイヤでビーチサンダル??
どんなブランドが作っているのか気になりますよね。
 
タイヤからビーチサンダルを作っているのはスペイン生まれのサステナブルファッションブランドの「ECOALF(エコアルフ)」
 
タイヤ以外にも様々な素材をリサイクルして環境に配慮したファッショングッズ・ウェアを作っています。
 
ECOALF(エコアルフ)は、すべてのアイテムを
再生素材や環境負荷の低い天然素材のみで作っている、
スペイン生まれのサステナブルファッションブランドです。

ファッション産業が世界の天然資源を大量に使い続ける中で
ペットボトル、漁網、タイヤなどを独自の技術でリサイクルして生地を開発し、
スタイリッシュで機能的なコレクションを創り続けています。

また、ブランド自らが海のゴミを収集してウェアをつくるなど、 世界のサステナブルファッションを
リードするブランドです。
つまり、ECOALFは 「地球環境を守るために服を売る」という、新しい発想のブランドです。
 
 
ECOALFの箱やTシャツにも書かれている
”Because there is no planet B” (第2の地球はないのだから)というメッセージ。


古くなったり壊れたりして使えなくなったら新しいものを買えばいい。
飽きたら別のものを買えばいい。
たくさん作っていらなかったら捨てたらいい。
 
そんな考えのもと、大量生産・大量消費・大量廃棄をしてきてしまったけれど、その結果今地球はたくさんの問題(気候危機、海洋プラスチック問題、森林破壊などなど)を抱えている。
 
ものは買い換えれば良いかもしれないけれど、もし私たちの暮らしている地球が壊れたり、使えなくなったり(人間や動物が住めなくなったり)したら???
 
新しい地球に交換すればいい?
 
そういうわけにはいかないですよね。
 
私たちに第2の地球はない、代替品はない。
 
地球が壊れないよう大切にしていくために、私たちにもできることがあります。
 
それは、ものを買う時に地球への環境負荷の少ないものを選ぶこと。
 
例えば、
 
・新品ではなく中古品を選ぶこと。
 
・天然資源を新たに使って作ったものではなくすでに存在する天然資源をリサイクルしたものを選ぶこと。
 
・地下資源ではなく再生可能な素材を使って作られたものを選ぶこと。
 
・農薬をたくさん使った商品ではなく減農薬・無農薬のものを選ぶこと。
 
できることはたくさんあります。

できることから取り組んでみませんか?
 
 

ノープラ梱包が嬉しい!

 
今回私が購入したビーチサンダルはゴミになるはずだった廃タイヤをリサイクルして作られた環境に配慮した商品。
 
私が選んだグリーン以外にも、ネイビー、イエロー、オレンジがあり4色から選べます。
 
家の近くに取り扱っているお店がないのでオンラインショップで購入したのですが、
 
届いたのはこのシンプルな箱。(ちょっと大きくてびっくり)
 
 

開けてみると中はシンプル!


そしてさらに中は


商品のタグも

 
プラスチックがないんです。
 
オンラインショッピングでネックなのが大量の梱包材や不要なDMが同封されていてやたらとゴミが増えること。
 
今回はそれがほとんどなく、ストレスフリーだったのも嬉しいポイントでした。
 
しかも箱は可愛いので何かにリユースしようかな、と思っています。
 

ちょっとお得に購入する方法

 
これからビーチサンダルが活躍する季節!
 
環境に配慮したビーチサンダルなんて素敵✨とはいえ、ビーチサンダルに4500円(税込4950円)は正直安くはありません。
 
でも、実はお得に買えるキャンペーンがやっています。(6月30日までです!)
 
私はキャンペーンを利用して2000円引の税込2750円で購入しました!
 
気になる方はチェックしてみてくださいね!
 
キャンペーンの詳細はこちら→今ならMAX2,000ポイント&送料無料&Wポイント!
 

「捨てない片づけ」やものの持ち方を考えて「もったいない」を減らそう!

 

「ものの持ち方について考える」ことから片づけや暮らしについて考えてみませんか?

 

片づけ=捨てること。

まずは「捨てる」ことから…そんな風に思っている方も多いかもしれません。

 

確かに、家からものが減ればその空間はスッキリするかもしれないけれど、そのためにでたゴミが地域のゴミとなって自分の住む環境を汚染するとしたら、ゴミ処理のために大切な財源が使われるとしたらどうでしょう?

 

自分の家のことだけでなく、地域のこと、地球のことまで考えて、片づけをしていくことがこれからの「サスティナブル」な暮らしには必要になってきます。

 

リユースオーガナイザーのすずともと一緒に、リユースオーガナイザー2級資格認定講座で「捨てるから始めない片づけ」、サスティナブルな暮らしのためのものの持ち方を考えていきませんか?

 

資格取得後にリユースオーガナイザー会員に登録することで、地域のボランティアリーダーとして、自治体や学校教育の現場で講師活動をすることも可能となります。

(登録費は無料ですが、会員証発行料2,720円(税・送料込み)が別途必要となります。)

 

オンラインで開催しておりますので、全国どこからでもご自宅からご受講いただけます!

 

現在募集中の講座はこちら。↓

(こちらにない日程でご希望の場合はお問い合わせよりご連絡ください。リクエスト開催も承っております。)

 

ご希望の日程でお申し込みください!

 

・ 6月10日(水) 10:00〜12:30

・ 6月15日(月) 14:00〜16:30

・ 6月23日(火) 14:00〜16:30

・ 6月29日(月) 10:00〜12:30

 

ご希望の日程でお申し込みください。

お申し込みはこちら(お申し込み講座一覧の「中部」よりご希望日程をお選びください)

 

ご参加お待ちしております!

 
 

この記事GOODだね!と思ったら、押していただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

いいね!の応援にポチッと押していただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

 

\フォローしてすずともをチェック!/
   読者登録してね

 

 

こんにちは。

 

長野県佐久市のマスターライフオーガナイザー® ・リユースオーガナイザーのすずともです。

 

昨年の9月からゆる〜く始めた洋服を買わない暮らし。

年末に洋服を買わない→新品の洋服を買わないにルールを変更して継続中。

まもなく10ヶ月目に突入しますが、楽しいことばかり。

 

今日は古着を楽しむメリットをご紹介します。

 


#OOOTD

 
OOTDという言葉を知っていますか?
 
Instagramのハッシュタグ(#)でよく使われているのですが、これは「Outfit Of The Day」の略。
日本語で言うと「今日のコーデ」みたいな感じです。
 
#OOTD(#今日のコーデ)は、もともとはその日のコーディネートを紹介するためのハッシュタグでした。
誰かのコーディネートを見るのは参考になるし、おしゃれな人を見るのって楽しいですよね!
 
しかし、インスタグラムの人気とともに、ハッシュタグをつけて投稿するために「映える洋服」や「話題の洋服」「新作の洋服」を購入する人も出てきて、結果として大切にされず、すぐに廃棄され、また新しいものを購入して投稿する…と言う残念なループも生まれてきてしまっています。
 
そんな中で登場したのが、最初にOを一つ足したOOOTDというハッシュタグ。
 
このOはOldの頭文字。 Old Outfit Of The Day つまり「古着コーデ」と言った感じです。
 
購入した古着ばかりでなく、例えばおばあちゃんからもらったもの、とかお父さんのシャツを着てみた、古くなった洋服をリメイクしてみたと言ったものも含まれていて、新しいものではなく今あるものやすでに存在しているものでファッションを楽しもう!というもの。
 
実はこのハッシュタグのことは、以前に「リユースオーガナイザー2級資格認定講座」を受講してくださった方が教えてくれました。
 
それ以来、
 
・ 洋服の楽しみ方は新しいものやトレンドのものを着るだけじゃない
・ 今は売っていないものだからこその楽しみ方もあるのかもしれない
 
と思うようになり、それ以降洋服を購入する際はメルカリや古着屋さんで買うようになり、新品の服を買わないチャレンジをとても楽しんでいます!
 

古着を買うことのメリット



古着というと着古されているとか状態が悪いというイメージを持っている方もいるかもしれませんが、今は状態の良い商品もたくさんあります。(中にはタグ付きのままのものもあるくらいです)
 
そんな古着を買うメリットはまず第一に安い!
 
古着と言ってもヴィンテージものを購入するわけではないので、基本的には通常よりかなりお安く購入することができます。
 
私はメルカリで購入することが多いのですが、ブランドや商品の状態・価格帯など自分好みのものを選ぶことができます。
 
新品を買わないチャレンジをスタートしてからリユースで
 
・ジャケット
・ニット×2
・チュニックワンピース
・パンツ
・スカート
・シャツ
・タンクトップ×2
・ショルダーバッグ
 
を購入したのですが、全部合わせて約15,000円です。
 
ブランドはエシカルブランドからファストファッションのものまで幅広くありますが、かなりお得に購入することができ大満足✨
 
環境の変化やくたびれた洋服の入れ替えで購入枚数が増えましたが、安いからと使わないものまで買ってゴミを増やすような本末転倒なことにならないように気をつけることも必要ですね。
 
そして、古着を買うメリットの2つ目は環境に優しいこと。
 
誰かにとっての不用品をリユースすることは、ゴミを減らす行動につながります。
 
また古着を購入することで新品の購入を減らすことができるので、この行動が広まっていけば必要以上に多く作ったりその結果売られることなく捨てられると言った大量生産・大量消費・大量廃棄を減速させることもできるはず。
 
自分好みの商品がお安く手に入り、結果としてゴミを減らすことにもつながる。
 
また、古着を選ぶことで新しい洋服を作る量が減ったり、ファッショントレンドの速度が緩まったりすることで地球上の大切な資源を有効活用することもできます。
 
自分にも地球にも優しく楽しい古着ファッション。
 
これからも#OOOTD生活を楽しんでいこうと思います。
 
買ったけれどあまり似合わなかった、購入したままクローゼットの奥で眠っている、そんな洋服がある場合はメルカリで出品してみたり、洋服の交換会で別の服と交換したりして、捨てるのではなく誰かに活用してもらってはいかがでしょうか?
 
メルカリ出品のお手伝いもしていますので1人でやるのは不安という方はぜひこちらからお問い合わせください。
 
 

「捨てない片づけ」やものの持ち方を考えて「もったいない」を減らそう!

 

「ものの持ち方について考える」ことから片づけや暮らしについて考えてみませんか?

 

片づけ=捨てること。

まずは「捨てる」ことから…そんな風に思っている方も多いかもしれません。

 

確かに、家からものが減ればその空間はスッキリするかもしれないけれど、そのためにでたゴミが地域のゴミとなって自分の住む環境を汚染するとしたら、ゴミ処理のために大切な財源が使われるとしたらどうでしょう?

 

自分の家のことだけでなく、地域のこと、地球のことまで考えて、片づけをしていくことがこれからの「サスティナブル」な暮らしには必要になってきます。

 

リユースオーガナイザーのすずともと一緒に、リユースオーガナイザー2級資格認定講座で「捨てるから始めない片づけ」、サスティナブルな暮らしのためのものの持ち方を考えていきませんか?

 

資格取得後にリユースオーガナイザー会員に登録することで、地域のボランティアリーダーとして、自治体や学校教育の現場で講師活動をすることも可能となります。

(登録費は無料ですが、会員証発行料2,720円(税・送料込み)が別途必要となります。)

 

オンラインで開催しておりますので、全国どこからでもご自宅からご受講いただけます!

 

現在募集中の講座はこちら。↓

(こちらにない日程でご希望の場合はお問い合わせよりご連絡ください。リクエスト開催も承っております。)

 

ご希望の日程でお申し込みください!

 

・ 6月10日(水) 10:00〜12:30

・ 6月15日(月) 14:00〜16:30

・ 6月23日(火) 14:00〜16:30

・ 6月29日(月) 10:00〜12:30

 

ご希望の日程でお申し込みください。

お申し込みはこちら(お申し込み講座一覧の「中部」よりご希望日程をお選びください)

 

ご参加お待ちしております!

 
 

この記事GOODだね!と思ったら、押していただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

いいね!の応援にポチッと押していただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

 

\フォローしてすずともをチェック!/
   読者登録してね

 

 

こんにちは。

 

長野県佐久市のマスターライフオーガナイザー® ・リユースオーガナイザーのすずともです。

 

ゼロウェイストを目指して、日々の暮らしの「使い捨てのもの」を減らす取り組みをしています。

 

残念ながらわが家には使い捨てのものがまだまだ多くあるので、一つずつ減らしていきたいと思います。

 

今回はキッチンで使っている水切りネットです。

 

 

 

 

 

 

家の中で「使い捨て」ているものってなんだろう?

 
私たちの暮らしの中には、繰り返し使うものと一度使ったら捨てるものがあります。
 
これまで使い捨てしていたものをいくつか減らすことに成功しました。
 
子どもが小さいから…と当たり前のように使っていた使い捨ての手口拭きシート。
小さなタオルを買っておしぼりにしたら全く買わずに済むようになりました。
 
そして先日やっと撲滅に成功したサランラップ。
ジップバッグもキッチンでは使うことはありません。
 
そして、現在なくしたいと思っている使い捨てアイテムが
 
・水切りネット
 
です。
 
これ!
 
水切りネットはポリエチレンや不織布でできているので使い捨てプラスチック製品です。
 
プラスチック製品を減らしたいと思っているのに、毎日使う→捨てる→買い足す→使う→捨てる…のループを続けていてはいつまで経っても減らすことはできません。
 
そこで、キッチンの排水口で水切りネットを使うのをやめました。
 
コンポストを始めて気づいたことですが、コンポストと水切りネットは相性がよくありません。
 
水切りネットの不織布と絡まったゴミをネットから外すことができず、取りきれない生ゴミが不織布についたまま燃えるゴミになるというジレンマがありました。
 
こういうの↓(お見苦しい写真ごめんなさい🙏)
 
そしてせっかくほとんどの生ゴミはコンポストに入れているにもかかわらず少し残ったゴミのついた水切りネットが匂いの原因になったり、また水切りネットをゴミ箱に入れるためにわざわざ別のスーパーの袋に入れたり…
 
何をやっているのかもはやわからない負の循環…
 
そこで水切りネットをやめて、浅いタイプのステンレス製の排水口カバー(セリアで100円でした✨)を購入!
 
元々のキッチンについていたものは深いタイプで目の細かいプラスチック製の排水口カバーだったのですが、それだと手入れも大変なのでゴミが溜まりにくい浅いタイプのものに変更しました。
 
この状態から
こんな感じに✨
使ってみての感想は
 
・ オールステンレス製なのでプラスチック用品を増やさずに済んだ
・ 穴が大きめなのですぐに水が切れて生ゴミ入れに移しやすい
・ シンプルな作りなのでメンテナンスがしやすい
・ 残ってしまうものがなく全ての生ゴミをコンポストに入れることができる
 
と、とにかくやってよかった!と思うことばかり。
 
今まではこういうストッキングタイプの水切りネットを使っていたのですが、この商品だと100枚入りで528円。
1日1枚使うとしても年間1584円を節約することに成功です!

 

 

 

当たり前に使っているものでも、実はなくても大丈夫、というものもあります。

 

毎日使っているから、これまでずっとそうしてきたから、と無意識に使い続けるのではなく、

 

・ なぜこれを使っているのかな?

・ 本当に必要なのかな?

・ これを使うことで得ているメリットはなんだろう?
・ 逆にデメリットはなんだろう?
 
と考えてみると意外となくせるものもあるかもしれません。
 
今回は、水切りネットをなくすチャレンジをしてみましたが、まだまだ気になっているものがあるので、一つずつチャレンジしてみたいと思います。
 
他にもゴミを減らす方法ってどんなやり方があるの?と気になるにはこちらの本がおすすめです!
 

「捨てない片づけ」やものの持ち方を考えて「もったいない」を減らそう!

 

「ものの持ち方について考える」ことから片づけや暮らしについて考えてみませんか?

 

片づけ=捨てること。

まずは「捨てる」ことから…そんな風に思っている方も多いかもしれません。

 

確かに、家からものが減ればその空間はスッキリするかもしれないけれど、そのためにでたゴミが地域のゴミとなって自分の住む環境を汚染するとしたら、ゴミ処理のために大切な財源が使われるとしたらどうでしょう?

 

自分の家のことだけでなく、地域のこと、地球のことまで考えて、片づけをしていくことがこれからの「サスティナブル」な暮らしには必要になってきます。

 

リユースオーガナイザーのすずともと一緒に、リユースオーガナイザー2級資格認定講座で「捨てるから始めない片づけ」、サスティナブルな暮らしのためのものの持ち方を考えていきませんか?

 

資格取得後にリユースオーガナイザー会員に登録することで、地域のボランティアリーダーとして、自治体や学校教育の現場で講師活動をすることも可能となります。

(登録費は無料ですが、会員証発行料2,720円(税・送料込み)が別途必要となります。)

 

オンラインで開催しておりますので、全国どこからでもご自宅からご受講いただけます!

 

現在募集中の講座はこちら。↓

(こちらにない日程でご希望の場合はお問い合わせよりご連絡ください。リクエスト開催も承っております。)

 

ご希望の日程でお申し込みください!

 

・ 6月10日(水) 10:00〜12:30

・ 6月15日(月) 14:00〜16:30

・ 6月23日(火) 14:00〜16:30

・ 6月29日(月) 10:00〜12:30

 

ご希望の日程でお申し込みください。

お申し込みはこちら(お申し込み講座一覧の「中部」よりご希望日程をお選びください)

 

ご参加お待ちしております!

 
 

この記事GOODだね!と思ったら、押していただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 

いいね!の応援にポチッと押していただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへ
にほんブログ村

 

\フォローしてすずともをチェック!/
   読者登録してね