大阪あそ歩’24春から 靭・江之子島コース

 

今回は、江戸時代から明治の初めまで

大きな塩干物の市場があった靭・永代浜、鮮魚の市場があった雑喉場

そして、明治7年から約50年間大阪府政の中心であった江之子島をめぐりました。ラブラブ

 

 

4月8日(月)桜が満開の靭公園界隈からスタート

 

 

 

水の都と言われた大阪でも、この辺りは特に江戸時代初期につくられた運河が多く

江戸時代の大阪経済を支えてきました。

(昭和30年代前後に、埋められてしまいましたが・・・)

 

 

今回も江戸時代の古地図、明治中期から昭和30年代くらいの地図

『摂津名所図会』『浪花百景』などをお見せしながら、楽しく歩きましたよ。音符

参加者の皆さんにも喜んでいただいて、嬉しいでした。ラブラブ

 

 

 

 

信濃橋洋画研究所跡の碑

たった一つの碑ですが、多くのことを語ります。おいでキューンピンクハート

 

大正11年、まだ木造の2階建てくらいまでの家が並ぶ中

四ツ橋筋、市電の信濃橋駅のところに日清生命ビルという6階建てのビルが建ったそうです。

そこの4階に大阪生まれ、フランス留学から帰ってすぐという小出楢重

国枝金三、鍋井克之たちが中心となって・・・

 

話していて、30代後半の洋画家の情熱、大大阪に向かう大阪の活力が

今も我々に力を与えてくれるように思いました。拍手

 

昭和15年ごろから出征まで、水木しげるもここで学ばれたそうですよ。

 

 

靭公園の南側、靭中通にある「カネマン村瀬」さんの店頭には

江戸時代の錦絵(永代浜)と靭海産物市場の解説文が掲げられています。

いいですね~ラブラブ

 

 

今回もいろんな碑に出会いました。乙女のトキメキ

 

どの碑もじっくり向かうといろんなメッセージを送ってくれています。

その時代の人々や、その時代そのもの、碑を建てた人々の思い

 

ガイドをする醍醐味って、当日のガイドや出会う人々はもちろん

ガイドをするために調べて、学んでいく

この過程でいろんな登場人物に会い、その時代を知り、そして今それを教えてくださる人や資料と出会い

気持ちが通じ合う、そんな喜びを得ることのような気がします。ニコニコ

 

 

熱い思いが伝わります。キラキラ

 

 

 

本当の人間かと見まがうような像です。

それぞれにタイトルがついています。乙女のトキメキ

 

 

 

飛行場跡の碑は、茂みの中でした。

 

 

 

話の中で、昔の賑わいを感じてもらえたらいいですねウインク

 

 

 

無機質なビルや道路のそばで、映えます!!

 

 

 

雑喉場と呼ばれた魚市場の碑は『摂津名所図会』が描かれています。飛び出すハート

 

 

 

初代大阪市庁舎跡の碑はマンションの茂みに隠れています。爆  笑

 

 

 

二代目大阪府庁舎ドキドキ

 空襲に会うまで残っていたとか・・・

見てみたかった!

入ってみたかった!

 

 

 

木津川橋の碑もいいですね。ピンクハート

 

 

最後は、埋め立てられた百間堀の跡にできている

津波・高潮ステーションでお勉強をさせてもらいました。

わかりやすく、丁寧なご説明を頂いて有難いでした。拍手拍手拍手

災害に備えよう!!

 

 

 

肝心の靭公園の説明、最後になりましたが・・・アセアセ

 

東西約800m、南北約150mの靭公園は元飛行場飛行機

終戦後、連合国軍の小型機の発着に使われたそうです。

今はなにわ筋で東園と西園に分かれていますが、なんとなくイメージできます。

 

 

こうしてみるとテニスコートの大きいのもよくわかりますね。テニス

右上の茶色いところが、公園が開園する前の昭和28年にできた靭庭球場で

1954年~1983年まで日本テニス選手権会場として使われたそうです。

 

今は「なみはや国体」の時につくられ、大坂なおみさんにもご縁のある

西園のセンターコートや一般コートがよく知られていますね。

ここは元蹴球場でした。サッカー

 

 

今日もお越し頂いて、有難うございました。お願い