相場概念図 | エナフンさんの梨の木

エナフンさんの梨の木

ピーターリンチをお手本とした初心者でもできる長期投資法を日々研鑽しています。

本当は交通事故に遭わないテクニック的なことをいろいろ書こうかと思っていたのですが、
そもそも全体の相場観が間違っているとテクニックを駆使してもダメな気がし始めましたので、
ちょっと概念的な話をします。
 
まず、既にこのブログでも説明し続けましたように、
短期投資と長期投資では戦略が大きく異なります。
 
そこでそんな二種類の投資家で相場が形づけられる前提で
概念図を書いてみたいと思います。
 
短期投資家はトレンドや材料を追いながら値幅を取るスタイルで、
適正な株価水準にはあまり興味がない前提とします。
 
一方で長期投資家は適正な株価を基準に売買をし、
極端に安い銘柄に分厚い買いを入れ、
割高となれば売り抜ける。
ただし、短期的なトレンドや材料にはあまり興味がない。
(多くの長期投資家の本を読むとそんな教えが満載だ)
という前提です。
 
この二つのタイプの投資家のみが存在する前提だと、
次の概念図のようなイメージで株価は動きます。
 
仮に適正な株価が存在するとしても、長期投資家が喜んで買い出すのは
適正よりずいぶん割安な水準(青いゾーン)
逆に適正な株価を超え始めると売りに回る(赤いゾーン)
 
1/2とか2倍というのも、バリュー投資家や成長投資家の一つの基準です。
私達長期投資家も儲けないといけませんから、
適正なら買うというわけではなく、
適正を大きく下回ったら買う!!
わけです。
 
この青や赤の水準まで到達すると、
トレンドや材料だけを追っている短期投資家では太刀打ちできないほど、
分厚い買いや売りが出始めて、大底や天井を打つ。
 
私はそんなイメージを持っています。
 
例えば、昨年、日経平均が20000円を超えていたころは
買いたい銘柄がずいぶん少なく、
逆に手持ちの株の多くは売りの水準に到達している感覚でした。
レッドゾーンですね。
 
一方、例えば、リーマンショックの後は完全にブルーゾーン突入していて
何を買っても勝てそうな感じで、後はどれだけ勝ちまくるかの問題で
銘柄選びをしていました・・・。
 
もちろん、短期トレーダーは全員ファンダメンタルズ無視かというとそうでもないですし、
長期投資家は全員1/2で買い、適正水準を超えると売り出すかというとそうでもありません。
また、インデックス投資家やマーケットニュートラルな投資家など、
別なスタイルの投資家もいろいろいますので概念通りとは行かないでしょう。
 
さらに適正な株価水準自体も動きますから、
本当はもう少々複雑な話なんですが、
 
まぁ、初心者にもわかりやすくイメージ概念図にした次第です。
経験上、そんなには外していないと思います。
 
 

人気ブログランキングも順位がずいぶん上がりました。

ただ、上位は業者さんが占めてるんですね・・・。

まぁこの辺が落ち着きどころでしょうか?

皆様クリックありがとうございます。

株式長期投資 ブログランキングへ

 

当ブログは、長期投資法について解説することを主目的としています。

その中で、参考資料として特定の企業や市場動向についても情報を提供しますが、

仮にこれらの情報に基づいて投資判断をし、 結果的に損失を被ったとしても、

当方は責任を負いかねますのでご了承ください。

株式投資に関する意思決定や実際の売買に当たっては自己責任でおねがいします。