簡単、ポカポカ、気持ちいい!セルフケアお灸のやり方 | 田無、花小金井 マタニティー・産後・子育てママのためのマザーズ鍼灸院

田無、花小金井 マタニティー・産後・子育てママのためのマザーズ鍼灸院

西東京市・マザーズ鍼灸院のブログです。逆子、つわり、イライラ、アレルギーなど、マタニティー・産後・子育て中のお困りの症状の東洋医学的な手当て法をご紹介します。



お灸女子や、おうちケアでのお灸など
セルフケアでのお灸がじわじわ流行ってきているようです。



お灸と聞くと、熱そう、怖いなと思う方も多いかと思いますが、

最近のお灸は温度調整が出来る台座付きだったりして、熱くなくポカポカじんわり気持ちがいいです。


シールを貼って、温まるのを待つだけの
簡単なセルフケア用のお灸もあり、
ドラッグストアで購入できます。


お灸1個20円くらいです。
こりや冷えだけでなく、美容や頭痛、アレルギーなどにも、

安価で効果的なセルフケアでおすすめです。

お灸のやり方①

お灸はとても簡単です。


初めてのかたも、安心できますように、やり方をご紹介したいと思います。


(1)用意するもの


お灸


薬局に売っています。ネットでも買えます。


台座灸と呼ばれるものが、初めての方でもやりやすいお灸です。


メーカーにより商品名はいろいろですが、せんねん灸、長生灸、カマヤミニなどが置いてあると思います。


熱さのレベルがいろいろありますが、一番弱いものを選ぶといいと思います。      

・ライター


・灰皿


水をはって使います。少し深いタイプを。


使わなくなったマグカップなどでも、代用できます。

      

・タオルなど

お灸の灰がカーペットなどに落ちるかもしれないので、下にフェイスタオルなどを敷きます。



(2)やり方


①灰皿に水をはって、近くに置きます。


②ツボをとります。親指の爪でバッテンつけたり、ペンで点をつけたり、印をつけます。


③お灸にライターで火をつけます


④煙がでたら点火OKです→ツボにしっかりつけます。


⑤じんわり、あたたかくなってきます。


 (途中、熱すぎたら我慢せずに指で摘んでとりますこのとき、指がちょっと熱いです!)


⑥水をはったマグカップor灰皿へお灸を捨てます。



これで終わりです!どなたにでも、簡単にできます。


症状にあわせて、ツボを選んで、お灸をしてみてくださいね^^。



妊娠中の方はこちらも合わせてお読み下さいね。

妊娠中は使わない方がいいツボなどありますので。


→お灸② 妊娠中のお灸の注意点




※温泉では入りすぎると、湯あたりしてしまいますが、 お灸でもやりすぎると、灸あたりをします。ちょっと物足りないな、くらいで終わりにしましょう♪

※お灸の前後30分は、入浴や食事はさけてくださいね。へ