2021.4.4 ツエーゲン金沢 | かわせみにっき

かわせみにっき

FC町田ゼルビアのマスコット、ゼルビーのことを書いていきます。
主に試合日のグリーティングの記録です。
写真は個人で撮影した拙いものですので、無断転載ご遠慮ください。

4月4日、野津田でのツエーゲン金沢戦に行ってきました。

小雨が降ったり止んだりの不安定な天気。

雨が降るとお手羽が濡れてしまうため、ゼルビーは出てくることができません。

なんとかハーフタイムの出番が終わるまでは曇りであってほしいと願いながら、野津田へ向かいました。

 

今年は桜の開花が早かったため、野津田の桜も例に漏れず葉桜がメインになっていました。

2年前はヴァンくんと桜の中でのグリーティングがあったのですが、来年に期待ですね。

いつものマラソンゲートで待っていると、11時にゼルビーがやってきました。

時折小雨がぱらつく天候でしたが、一般参賀グリーティングは実施できひと安心。

 

(じっ…)

 

小さいお子さんもゼルビーに手を振ってくれていました。

優しくお子さまを見つめるゼルビーです。

 

(おたくはっけん)

大きいおたくも見つめられてしまいました。

 

(あめやんでほしいなあ)

 

この日、ぬいぐるみ用のマントを作って持参していたので、ゼルビーに披露しました。

遠目ですが、喜んでもらえよかったです。

(ちょうだい)

もっと立派なものをクラブで作ってもらうようにおねだりしてね。

 

(すやあ…)

春の陽気が続いていたので、寝るのが気持ちよい季節になってきました。

寝坊せずに起きることができて、ゼルビーはえらいですね。

 

(おはな ぽっ)

岐阜サポのゼルビー好きさんが来城していたのもしっかり見逃しません。

ギッフィーのお花ぽーずをしてくれていました。

いったい何人のファン・サポーターの顔を把握しているのでしょうか…。

 

(つねにかんさつ)

 

人のカメラをチェックするのも大好きなゼルビーは、望遠レンズの仕様も見逃しません。

300mm望遠をじっと見つめて、テンションが上がったようです。

(おたかいんでしょう?)

 

ゼルビー単独のインスタを作ってもらったら面白そうですね。

ゼルビーが撮った写真を延々と載せ続けそう。

 

この日は町田警察署との交通安全キャンペーンがあり、ハーフタイムにピーポくんと場内一周することになっていました。

敬礼の練習はばっちりです。ついでに警察官の制服も来てほしいですね。

(ぴしっ)

 

(どろん)

お時間の合図で、かわいくポーズをきめてくれました。

どこで覚えたんですか。かわいいにも程があります。

 

(またね)

 

一旦ゼルビーは休憩へ。

少し時間があったので、入城列に並ぶ前にゼルビーランドに行きました。

モニュメントゼルビーがいる場所に、昨シーズンまでゼルビーが履いていたおくつの展示があります。

宝箱に入っており、今までにゼルビーが頑張った証を見ることができます。

マント装備のゼルビーぬいくんと一緒に撮影したかったので、台座にちょこんと座ってもらって撮影。

 

(モニュメントくんとも一緒に)

 

ひと通り遊んでから、スタジアムへ。

入城を済ませて着席すると、ゼルビーがやってきました。

いけめんすたっふくんも一緒でしたが、手に何か持っていました。

 

(装備 杖)

 

前節は剣を装備した騎士様でしたが、今節は杖装備です。魔術師といったところでしょうか。

しかしゼルビー、ジョブチェンジができる程、オールマイティーなステータスなのでしょうかね。

ゲームキャラであれば重宝される存在です。

 

(魔術師登場)

 

(賢者感)

 

(かわよい)

 

魔術師ゼルビーに、雨雲を吹き飛ばしてもらうように頼んでみました。

(おそらをまぜまぜ)

 

(そいやっ)

 

照明が杖の装飾品みたいに見えますね。

これでハーフタイム終わりまでの雨雲は無くなったはずです。

幸せの青い鳥パワーと魔術が合わさったので間違いないはず。

続けて、スタンドの端の方までご挨拶に向かいました。

 

(風が強い)

 

試合前ですが、城内アナウンスで繰り返し、観戦マナーについてのお願いがされていました。

ゼルビーもスタンドのサポーターに呼びかけます。

 

(大声で歌ったり)

 

(指笛を吹いたり)

 

(フラッグを振ったりしないでね)

 

応援方法を守って、楽しく観戦しましょう。

 

(横からのおしっぽ)

 

マントがズレてきて、左肩に偏ってしまっています。

片方だけのマントもかっこいいですし、おしっぽが見えるのもよいですね。

 

(これはこれでとてもよい)

 

(なおしたいけどとどかない・・・)

 

一生懸命なんですが、とてもかわいいです。

 

(野津田を望む魔術師ゼルビー)

 

さて、ファンから天空の城の世界観に相応しい、青羽ペンをプレゼントされていました。

 

(もらった)

 

ゼルビーの羽を思わせる羽ペン、とても素敵です。

そのペンを持って、写真を撮らせてもらえることになりました。

 

(天空の城の一幕)

 

すたっふくんが、持っていたファイルを広げて羽ペンを使うようなポーズをとってくれました。

ゼルビーもそれを覗き込むような、城での執務中を思わせるポージングです。

とても素敵な写真が撮れました。ありがとうございました。

これでこの日の試合のチケット代実質ゼロ円になりました。

 

(とけないまほう)

 

杖の先端がほのかに緑色に光っています。

何の魔法を使ったのでしょうか。ゼルビーが好きになる魔法なら2年前から解けていません。

 

(とけないまほう そのに)

 

じっと見つめられてしまうとかっこよいとしか思えなくなりますね。

これが魔法の力でしょうか。

 

魔法をかけられたところで、ゼルビーは休憩へ。

Twitterで、マラソンゲートでのグリーティングが告知されたため、ゲートへ向かいます。

実施直前の告知だったので、急いでゲートへ向かいます。

 

少し待っていると、シャッタートラブルがあったものの、ゼルビーがぴょこぴょこと登場しました。

 

(すすす)

 

上がりかけのシャッターの下をかわいく潜ってきました。

ロープ越しではありますが、やはり平地でのグリーティングがいちばん間近でお話できますね。

 

(ぽふぽふ)

 

ゼルビーも喜んでいます。

マントの装備はオフして、今までのグリーティング装備のかばんを下げてきました。

お忍びで城下に出かけてきた王族感がありますね。

 

(おなかがきになるのは気のせいかな)

 

(またね~)

 

次の出番まで休憩です。

その間に、少し時間があったので、スタジアム横にある改装したばら広場へ行ってみることに。

(映え)

 

まだ改装後間もないタイミングなので、お花の種類は少ないですが、中央の設備は欧州の庭園のよう。

ゼルビーの撮影会がここでできるように、情勢が改善していくことを願います。

 

(ぬいくんはご満悦)

 

スタグルを食べつつ、座席に戻りました。

選手アップ時に出てきたゼルビーを、望遠レンズで覗いて撮影します。

 

(かっこいい杖の持ち方)

 

(かわいい杖の持ち方)

杖の左右から顔をぴょこっと出して、とてもかわいかったです。

前のポーズとのギャップがすごい。

 

(ふとん虫ならぬマント鳥)

 

両方の裾を合わせて、ズレを確認して修正しているのでしょうか。

マントにくるまっているかわいい姿にしか見えません。

 

選手のアップが本格的に始まり、ゼルビーは休憩へ。

 

最後の出番、ハーフタイムの場内一周は、ピーポくんと一緒です。

 

送れないように、きびきびと歩きます。

交通安全の啓発も兼ねているため、普段よりもさくさく進んでいっていました。

しかし、ファンへのポーズも忘れてはいません。隙間隙間でタイミングを見て、ポーズを決めてくれました。

 

(びしーっ)

 

かっこいいポーズ、なんとか撮れてよかったです。

一周の最後には敬礼も!

(びしっ)

 

(イケメンカワセミはクールに去る)

 

(ピーポくんといっしょ)

 

相手への労いも忘れません。

お疲れ様でした。

 

このまま帰るのかと思いきや、少し時間があったようで、アディショナルタイム突入です。

さくさく進んだ分、しっかりファンサービスをしてくれました。

(いつもありがとう)

 

(また野津田にくるまほう)

 

帰り際、すたっふくんに杖を預けてマントの調整をしていました。

 

ムササビみたいにマントを広げて、かわいいですね。

 

(スン・・・)

両手でマントを持っても、かわいいだけですよ。

 

出番が多くて長丁場、雨の心配もありましたが、最初の魔法がきいたのか、ゼルビーが出ている間は雨はほとんど降らず。

試合終了後もしばらくは曇りのままでした。

久しぶりの試合は残念ながらオウンゴールで負けてしまいましたが、たくさんのゼルビーとのふれあいで楽しく過ごすことができました。

武器装備、次は何が出てくるのか楽しみです。

 

次節は4月11日、明日ですが、京都サンガ戦です。

オーダースーツSADAマッチデーとのことで、スーツ姿のゼルビーが見れるのではないかと期待しています。

スーツも新調したようですし、2週連続で会えることが嬉しくて仕方ないです。

感染対策をしっかりして、楽しんできたいと思います。