超簡単な、地植えのバラの寒肥入れ♪ | ママの薔薇のブログ

ママの薔薇のブログ

手作りの小さな庭で咲く薔薇♪
DIYの事。
日常の出来事も♫

こんにちは♪

 

先日、参加した、

バラの家のセミナーで、

 

地植えのバラへの、

冬の肥料のやり方を、

習ってきました♪

 

●木村さんの、

地植えのバラの、元肥入れは、

凄く簡単な

やり方なんです(*^▽^*)

 

(これは、ほんとうに忙しい人向けの

やり方だそうですが)

 

 

木村さんが、おっしゃるには、

 

バラがたくさんある人など、

穴を掘って、肥料を入れて、

また埋め戻すと、

たいへんなので、

 

(以前、本に書いたのとは

違っているそうですが)

 

 

地植えのバラは、枝先の、

下あたりが、

一番、根が充実しているので、

 

その辺りに、良質な堆肥と,

バラの家オーガニック肥料を、

 

(参考の為載せました↓)

 

 

バ~!と撒いて、

スコップや、三角ホー(カマ)などで、

土と混ぜるように、表土だけ耕す。

 

 

この時は、まだ、発売前だったけど、

今なら、「極上バラ栽培土の元」を、

使うのかな?

 

 

その後、

あとから、水をやれば、

下に浸み込んでいくそうです。
土の通気性、通水性を改善。

腐植分を補う。

 

 

たくのりさんは、どんだけ手抜きをして、

楽しみを味わえるか、

3年前から、このやり方に変えたそう♪

 

(忙しくない人は、

普通に穴を掘って埋め戻してね)

 

 

●肥料について

肥料は、多肥なほど、病気になり易い。

虫もつきやすい。

 

(チッソが多いと、うどん粉病も

出やすいですよね!)

 

 

●肥料が多いと、ボーリングする品種

については、

3月からの肥料は、やらない。

冬の元肥もやらない方がいいそうです。

 

春の花後にやれば良い。

 

 

    3月からの肥料のやり方は、

    先日、やす店長に

    教えて頂きましたよ→★

 

 

 

●消毒について

もう、3月初め、芽が動き出したら、

消毒は、やり始める。

 

黒点病は、出る前の、

予防消毒が大切!

 

出てしまってからでは、

殺菌剤を散布しても、

葉は元には戻らない。

 

 

でも、黒点になって、

ポチっと、斑点が出た葉も、

取る必要はない。

ポチっとあっても、まだ光合成してる。

 

黒点の菌は、

もう、バラ全部に行っちゃってる。

黒くない葉にも入っている。

 

葉を取らないで、殺菌剤をかけて、

ストップさせる。

 

(光合成できなくなったら?)

いらない葉はバラが自分で落とす。

気になるなら、黄色くなった葉は

取っても良い。

 

  やす店長に習った、3月の

  消毒の詳しい話はこちらです→★

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

バラの家実店舗「バラ塾」、

 

新品種の話なども楽しみですね♪

バラの家実店舗のHPはこちら

   ↓ click↓    ↓

http://baranoie.web.fc2.com/index.html

 

 

✿今日もご訪問ありがとうございました♪

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ママの薔薇お勧めの過去記事

(スマホの方は、

 パソコン版で見ると、見やすいかも?)

 

✿バラの消毒(薬剤散布)のやり方→★

 

✿バラ(木立性)の冬剪定(有島薫先生)→★

 

✿バラの冬剪定&剪定鋏の消毒(バラの家)→★

 

✿咲き終わったバラの剪定・花殻切りのやり方→★

 

✿つるバラは春の花後の剪定が大事(6月)→★

 

✿アーチに向いているバラと育て方→★

 

 

✿簡単!地植えのバラ 冬の肥料やりと

     カイガラムシの駆除(バラの家)→★

 

✿簡単!鉢バラの植え替えが

      出来ない時は(バラの家)→★

 

✿つるバラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」 を、

  鉢植えで小さく 仕立て、たくさん咲かせる →★