【再掲】家族とどう付き合っていくか | ブラックジャックの孫 間 黒助 の ガン治療研究ブログ

間 黒助です。

ガンで亡くなったばかりの方のご家族から、

コメントやメッセージ、メールをいただくことが多々あります。

多岐にわたり色々な方々とやり取りをしてきましたが、

人それぞれ環境が違うので、

当たり前ですが環境や境遇は千差万別です。
中には後悔の念を述べられる方もいます。
その中でも「後悔する」という感情を、

ご自身、ご家族に起こさせないためには、

どうしたらいいのかということを、

ある時期から考えることで、

ある程度解消できると考えています。
前に書いた記事ですがご一読いただければと思います。

※以下の記事で「がん」を「ガン」とカタカナで記載しているのは平仮名が連続で続くと読みにくいからです。


ガンになって、
治すことが難しいという状況になると、
本人だけでなく家族にとっても、
残された時間は大変貴重なものとなります。
自分のことは何とか自分で乗り越えられるけれど、
家族の悲しみや苦しみを見ているのがつらい、
という気持ちになるのはとても多いと思います。

【親を残していくことになりそうな場合】
親がまだ存命のうちにガンになり、
おそらくは自分のほうが先に命の終わりを迎えることになりそうな場合、
年老いた親がどれほど気落ちし、
どれほど悲しむことになろうかと想像して、
苦しくてたまらないという気持ちになるのは、
とてもよく理解できます。
そんなときに何をすれば双方の心が救われるかというのは、
大変難しい問題です。
もちろんこれが正解というものはないでしょうし、
それぞれの親子が自分達で見つけるしかないことかもしれません。
ただ1つ言えるのは、
たとえ親よりも先に死んでしまうことになっても、
それだけでその人の人生が全て不幸だったというふうに決めつける必要は、
全くないということです。
人生半ばで死を迎えることは、
大変残念で悲しいことですが、
それまで生きてきたことの意味が消えることはありません。
生まれてきて良かった、
あなたが親で良かったという感謝の気持ちを伝えて、
今までの人生の中での楽しかったこと、
嬉しかったこと、
幸せだったことなどを、
親子で話す時間が持てるといいと思います。
たとえ親より先に死んでいくとしても、
自分の人生は決して不幸ではなかった、
むしろ幸せだったということを、
残される親に伝えられれば、
深い悲しみの中でも、
親にとってはこの上ない慰めになるのではないでしょうか。

【幼い子供がいる場合】

死ということを理解できない幼い子供がいる場合の苦しみは、
相当深刻なものになると思います。
その子供に病気のことをどこまで正直に伝えるかという悩み、
自分が死んでしまうということで子供に与えるショックに対する心配、
色々な思いが押し寄せて、
心が押しつぶされそうになってしまうのも致し方ありません。
子供がまだ小さい場合、
親というものは、

今、死ぬわけにはいかない、
と強く思うのが当たり前です。
でも実際には病気がなかったときの寿命や、
平均寿命までは生きられないことがわかってしまった。
そういう状況になると、
あとどのくらい生きられるのか、
という数字がとても切実な問題になります。
それがあと3年ならば、
子供も今より3つ歳を重ねた分だけ大きくなるので、
その間にこれくらいのことはしてあげられる、
教えてあげられるなどの計画を立てることはできます。
あと半年や数ヶ月という期間だと、
そんな中でいったい何をこの子に残すことができるのかと思い悩み、
あれでもない、
これもできない、
という無力感に襲われてしまうこともあるでしょう。
親が子供への思いを断ち切って死んでいくというのは、
無理なことです。
ただ、
無理は無理なのですが、
その中で何ができるかを考える強さを、
子供のために持ち続けてほしいと思います。
それが無理な気持ちの状態だったら、
迷わず医療をはじめとした周りの助けを借りてください。
何をすることがベストなのか人それぞれです。
できるだけたくさんのいい思い出を残していきたいという人もいれば、
これだけは教えたい、
伝えたいということがある人もいるでしょう。
自分にだけべったり甘えてばかりの子供を、
他の人にも甘えられるようにしたいと、
心を砕くこともあるでしょう。
ここは親である以上、
子供のために踏ん張って、
残された時間を考えながら、
しっかり対応していただきたいと思います。

【もう少し大きな子供がいる場合】

死について、
話せばわかる年頃の子どもの場合はどうでしょうか。
親が治らない病気であることを告げられるのは、
耐えられないことだろうと考えて、
子供に本当のことを言わないと決める人が多いようです。
でも、
これまで僕が経験した限りでは、
本当のことを告げた場合のほうが、
告げない場合よりもうまくいくことが多いように感じています。
ある程度大きな子供であれば、
残されるお母さんと妹をよろしくなどと、
父親が頼むなんてこともあるでしょう。
もちろん年齢によって、
個人の性格などによって、
事実を受け止める力には違いがあります。
大きな絶望感に襲われたり、
告げた人や周りの人たちに怒りを感じて、
荒れてしまったりする子供もいます。
誰がどんなふうに伝えるのか、
細心の注意を払わなければなりません。
一般的に子供の心は、
大人が思うよりは頑丈にできているように感じます。
とはいえ、
親を失うという事態を全く動揺せずに、
受け止められる子供はいません。
周りの協力や見守り、
ときには専門家によるカウンセリングなどによって、
十分にケアする必要はあります。
もしも、
ギリギリまで本当のことを告げられない場合、
子供にとっては、
親の病状が進んで、
命が続かなくなりそうなときに、
初めて現実を知らされることになります。
しかもそのときに残された時間はほとんどありません。
一緒に過ごせたはずの貴重な時間の機会を永遠に失ってしまったことで、
後々まで長く続く後悔や苦しみを子供に抱かせてしまう恐れがあります。
告げるべきか、
告げない方がいいか、
簡単に正解を導きだす方法はありません。
どの場合も、
一時の感情で安易に決めてしまわずに、
周りとも相談したりしながら、
じっくり考えて決めるしかないと思います。



※ガンについてや、
ガン治療に対して少しでも疑問に思ってること、
ご質問やご相談のある方は、
コメントにお書きになるか、
または下記のメールアドレスにメールください。
真摯なご質問・ご相談には必ず返信致します。

※携帯電話からメールする際はパソコンからメールが届くように設定しててください※

【間 黒助へのご質問・ご相談はこちらまで】
kurosukehazama@yahoo.co.jp

コメントは“承認後に受け付ける”の設定になってますので、
コメントに書いた内容がいきなり公開されることはありません。
公開を控えて欲しい場合はそう書いてもらって結構です。
公開を控えて欲しいというコメントへの返答は、
質問内容を控えてブログの『コメントへの返答』カテゴリーで随時アップします。

少しでも心配事があるなら遠慮せずにコメントください。
そんな少しのことで今後が、未来が変わるかもしれません。

僕がご相談やご質問に対してどう返答しても決めるのは自分です。
そのためには少しでも情報を集め、
後悔しない選択をしてください。
少しでもお役に立てればと思っております。


間 黒助