福生院・袋町のお聖天…中区錦二丁目5-22(伊藤萬蔵さん寄贈の石碑があり) | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

私「洋ちゃん」、

伊藤萬蔵さん寄贈の石造物巡りを楽しんでいます…その一環として、


先日、

名古屋市の繁華街の一角(旧、碁盤割地区)中区錦二丁目5-22にあります

「福生院・袋町のお聖天」を訪ねました。

 長者町の繊維の街のビルに囲まれているお寺です。

    地図の説明

福生院・袋町のお聖天について(ネットより引用)
・如意山

・真言宗智山派の寺院。

・寺伝によれば至徳3年1386年)、開山順誉上人が大聖歓喜天を奉るための堂宇を愛知郡

 中村の里に建立したのが始まりとされる。

・後に清洲越しに伴い元和3年1617年に現在地に移転。袋町筋にあることから袋町お聖天

 と呼ばれた。


(付記)

「お聖天」とは歓喜天のことで、男女和合の福神様との事です。


明治、大正、昭和の初め頃の、このお寺のある袋町界隈は、

名古屋第一の芸者組合・盛栄連の本拠地であり、大いに栄えた寺院でした。

 

私「洋ちゃん」は度々参拝に赴いており馴染みのあるお寺です。
「洋ちゃん」のひとりごと 「洋ちゃん」のひとりごと

以前、

訪ねた際、御朱印 を頂いてきました。
「洋ちゃん」のひとりごと 「洋ちゃん」のひとりごと  

 昭和56年に頂いた御朱印です。    先日、頂いた御朱印です。

 

デジカメしてきました。
「洋ちゃん」のひとりごと

山門

     

本堂

   参道
  
伊藤萬蔵さん寄贈の石碑

…赤矢印 左:灯篭(丸柱竿) 右:線香立


灯篭(丸柱竿)について

 設置場所 七福神堂前

          柱正面 献燈
         

  柱右面 當市塩町四丁目

           伊藤萬蔵      柱陰面 明治廾三年五月建之
     

〇線香立 共同について

 設置場所 福地地蔵石像前

  柱正面 名古屋市塩町

      奉納    伊藤萬蔵

          仝町

             梅村常助 
       

 柱右面 明治三十四年一月建之
         


 

(22,803歩)