教科書を置き忘れて大号泣~~ | 発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

発達凸凹(元・知的障がい)私立中学校に入学しました

気が向いたときに、なんとなく更新しています。
中1息子の母です。

ときどき学校に教科書類を置き忘れて帰宅する息子。

 

今回、なんとランドセルの中身のかなりの部分を、机に入れたまま帰宅。

 

宿題が3つ出ているのに、何もできないし、学校に取りに行かせたいな~

 

実は、子どもたちは、放課後学校に戻ってはいけないことになっている。(最近知った!)

 

これは安全面からのルールだそう。

 

親が付き添えば問題ないので、私も一緒に学校へ。

 

徒歩5分なので、ちょこっと取りにいこ~

 

 

息子は、こういう「ちょこっと取りに行く」なんていうのが、とても辛い。

 

もともとのルールが気になってしかたない。

 

「学校に忘れ物を取りに戻ってはいけないのに!」

 

と、ぶーぶー文句を言う。

 

私;

「ママが一緒なら問題ないんだよ。」

 

息子;

「でも、先生に怒られる!どうしよう!」

 

「ぼく、先生に怒られたら、嫌なんだ!」

 

「どうしよう、先生が教室にいたら」

 

「ぼく、見つかってしまう!」

 

私;

「だから~!ママから先生に説明するってば~」

 

私が何を言っても、全然耳に入らず、

 

息子はギャーギャー大騒ぎ。

 

 

学校に到着、

 

「どうしよう!怒られる!」

 

「見つかったらどうしよう!」

 

などと言いながら、おじいさんみたいに前かがみになって廊下を歩く息子。

 

大変そうだねぇ。。

 

・・・

 

教室につくと、案の定、3年○組の担任の先生がいた。

 

私が事情を伝える。

 

「本来、放課後に学校に戻ってはいけないですが、宿題が何もできないので、私の責任で、息子を連れて教科書を取りに戻りました」

 

担任の先生は、ニコニコ。

 

「もちろん、どーぞ!

今日はバタバタして、子どもたちに、机を確認するよう伝え忘れてしまいました。

私がちゃんと確認させていればよかったのに、ごめんなさいね・・」

 

私;

「先生は怒らなかったじゃない?^^」

 

息子、うわ~と大泣き。

 

安心して、後から後から涙があふれて止まらない。

 

先生;

「息子くん、ここだけの話、他のみんなも、けっこう教科書を取りに戻って来るんですよ^^」

 

息子、涙でぐしゃぐしゃの顔で驚く。

 

「そうなのか!知らなかった!」

 

・・・

 

「ここだけの話」という表現が気になった息子。

 

 

「ここだけの話」=「ここにいる人だけの秘密」という意味だと説明。

 

「なるほど!面白い言い方だな」と納得、この表現が気に入った。

 

 

後から何度も使ってみる息子。

 

「ここだけの、こと~!」

 

「みんな、教科書を取りに戻ってるのは、ここだけのこと~!」

 

「○○ちゃんが、イタリアに旅行するのは、ここだけのこと~!」

 

 

「ここだけのこと」じゃなく、「ここだけの話」ね。

 

・・・

 

で、大泣きする息子に先生が言った、意外なことがあって、

 

つづきます。