国宝松江城は、全国で現存する12天守のうちの一つである。

完成したのは1611年(慶長16年)だそうである。

 

お堀が素晴らしい。

堀川めぐり遊覧船に乗った。

 

 

 

小泉八雲旧居など、武家屋敷が残っている地区。

 

お堀には色々な生き物が棲んでいるけど、ここでも外来種のアカミミガメは問題になっているという。

どこへ行っても嫌われ者になっちゃうけど、連れてきたのは人間だよね。

 

 

お堀に面して、民家も建っていて、そこを通る時はうるさいので、マイクオフにするという心遣いをしていた。

お堀の水で、米や野菜を洗ったりしてたというから、今は濁っている水だけど、ずっと以前は水は澄んでいたのだろう。

船頭さんのお話はおもしろい。

 

低い橋が4つあり、そこをくぐるときには船の屋根がぐっと下がり、橋の天井すれすれを移動する。

もちろん乗っている人たちもカラダを低くかがめて通り抜ける。

 

 

 

船から見た松江城。

 

 

 

 

桜が満開だった。

 

 

 

お城は外国人観光客にとても人気があるみたい。

 

 

天守閣からの眺め。

 

 

 

お城のすぐ横に神社がある。

松江神社。

松江開府の祖 堀尾吉晴、松江藩主 松平直政・松平治郷 (不昧公)、徳川家康を祀っている。

 

 

 

宿泊したのは、松江しんじ湖温泉 なにわ一水。

宍道湖といえば、夕日なんだけど。

残念ながら、曇っていて夕日は見られなかった。

 

夕食には、またのどぐろが出た。

この日は煮つけ。

焼いても煮てもおいしいのどぐろ。

 

 

 

うなめしという名古屋のひつまぶしに少し似たようなご飯が出た。

 

 

お腹がいっぱいになった後は、温泉にゆったり入った。