適当気儘に鉄道模型

適当気儘に鉄道模型

主に趣味の鉄道模型に関して入手した際の勝手気儘な感想や模型加工・レイアウト製作は下手で悪戦苦闘しながらもやはり適当気儘に楽しみ同じ趣味を持つ人々に勇気と自信を与えたり、そんなまさに「テキトー」なブログです

 落札したKATOのスハフ42旧製品を洗浄すべく分解しました。

 この旧製品、現行製品と違って屋根から外さないと分解出来ないのが厄介です。分解中に写真を撮り忘れていたので後からそれらしく撮った写真と共に自分流の分解方法を示すと先ずは

 妻面のドアの所から綿棒で屋根を押し上げます。浮いて屋根と車体に隙間が出来たら

 そこに指先(というか爪)を差し込んで車体を広げながら屋根を徐々に外していきます。昔はマイナスの精密ドライバーで持ち上げて…というようなメーカーの説明だったと記憶していますが、結果屋根を突き破るトラブルが多発した模様で(笑)、自分は突き破らない様に或る程度腰が有り突き破らない強度の素材で浮かす様にしています。大昔の製品だけに樹脂の劣化が進んでいるでしょうから無理をせず慎重に外していきます。

 屋根が外れたら

 室内の窓ガラスパ-ツ下に床下パ-ツを受ける爪が嵌まっているのでマイナスドライバーで起こしながら床下を下げて外していきます。

 後は窓ガラスパ-ツを車体から外して分解終了、本当に古い物だけに無理をすればバキッと行く可能性大なので全てを慎重に行いました。

 分解した車体&屋根&窓ガラスは洗浄して再び組み込めば洗浄完了といったところなんですが、気になる箇所がありまして、古い製品だからか片側の車番の位置がもう一方と較べて妙に高い位置に印刷されている気がします。昔はこの位許容範囲だった(のかな?)ですが、気になるのでインレタで直すか思案中です。

 また、せっかく分解したので久しぶりに自作室内灯でも組み込んでみるか?とも思ったので、結局分解したままとなっています。旧製品の場合、室内灯が製廃となっているので床下の集電パ-ツも自作せねばならずハードルが高くなります。自宅用買い物に出る事もあり、以降は後日となりますが、果たして怠け者故にちゃんと組み上げる事が出来るのか我ながら不安です(苦笑)。

一押しいただけますと幸いです。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
 キングスホビーのED74を入手し、記事にするのにちょっと調べていたらちょっとした事に気付きました。

 現役最晩年~休車の頃の写真ににED74 4にスノ-プロウが付いているのです(ネットで検索すれば写真が出て来ると思います)。
 九州ではそうそう積雪もありませんから電機にスノ-プロウは付けてないようです(九州に住んでないので詳しく見て調べた訳じゃないので)。ED74 4も北陸から転属した時にはスノ-プロウは外されていた事はネットでの写真から分かっています。一体何故晩年にわざわざスノ-プロウを取り付けたのか?ひょっとしたら何かの雑誌に記述があるのかもしれませんが自分は読んでいません。


 本当に一体何故?たまたまスノ-プロウが出て来て、ED74は休車→廃車となる前提で単に邪魔になるから取り付けたのか?それとも大分運転所の中に鉄道好きな方がいて、その別れを惜しんで北陸当時の形態に、と考えて取り付けたのか?後者だったら有難い話ですが、実際どういう理由で取り付けたのか?事情を知りたいところです。
 

一押しいただけますと幸いです。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
 久しぶりに個人的に「これは欲しい」と思って入手した車輌がありました。それは

 キングスホビーのED74の完成品です。

 以前、個人が組んだ(申し訳ございません、失礼な物言いですが)下手クソでジャンク品に等しい外観のED77を別にすれば初のキングスホビー完成品車輌です。オークションでたまたま発見しましたが、出品者は以前から出品していた様で、最初の値付けでは入札が入らず若干値を下げた模様でした。自分的には既に充分安くなっていて、下手に更に値が下がるのを待つのは得策ではないと思い入札を入れましたが、他に入札は無く開始価格で落札出来ました。実際、販売価格の半額以下で落札出来たので良い買い物だったと思います。ただ、慢性金欠病の為、妻にボーナス時に返すという事で借金しての入手でしたが……(苦笑)。

 前にも書いていたかと思いますが、今は無きキングスホビーが交流電機のキットとその完成品を出していたのはあまり知られていない様に思います。確かTOMIXとKATOでED75・76・79、EF70・71しか無かった頃に確かED72・73・74・77・77 901・78・93、EF70(初期形)の各形式を出していました。

 キットで言えば同じ頃に九州の交流電機のキットをスタジオフィ-ルも出していましたが、こちらはボディが総エッチングで表現したキットなのに対して、キングスホビーのは前面がロストワックスですので、フィ-ルのキットが組む人のはんだ付け技量によっては難しいのに対して、キングスホビーのは技量的には少し劣っても一応形にはなるものの、前面と側面&屋根を綺麗に繋ぐのがベテランでも難しい、組み立てに関してそういう風に思っています。

 個人的には両者の完成品を(片方はネットや本での完成写真ですが)見て前面が似ているのはキングスホビーの方かな?と思っています、フィ-ルのは縮尺は合ってるんでしょうがテ-ルライトが気持ち寄り目な感じがします、図面通りに縮小しても模型的には似ない事があり、実物を小さく模型化する事の難しさだと思います。

 後にマイクロエ-スが交流電機も試作形を除いてプラ完成品を出していまして、ED74は3メーカーが出した事となりますが、三種の中でもキングスホビーのが一番実車に似た感じだと思います。ただ、キングスホビーのED74はED72・77・78がTOMIXの機関車の動力パ-ツを利用してキット付属のパ-ツと併せて組む動力としているのに対し、KATOのED75旧製品の動力を殆どそのまま使うのでオ-バ-スケールとなっています。マイクロエ-スのと較べてみると



 こんな感じ、長い方がキングスホビーのです。また完成品というものの、スカートが
 元の動力のED75のスカートのままでちょっとイメージが違います。中にキットにも付いているED75のスカート表面を削った上で取り付けるスカート部品が付いていますが、完成品ならこれも取り付けた上で完成品として欲しかったかな、と思います。
 また、細かい所では側面フィルター下の点検口が再現されていませんが、実車写真だと目立たない感じでもあり、個人的には気になりません、思い入れが無いカマだからというのもあるでしょうが。もしキットを組むとしたらそこも再現出来たら、とは思います。

  交流電機だけに形式が「54」とはいきませんが、一桁のとこらが4だけにこの機関車も不遇をかこった形式となりました(笑)、或る種意欲的な機構を備えた為に使い難い車輌だったのではなく、配置された場所の状況に恵まれなかったというのが悲劇でしたが。見ればプレ-ンな形態が好ましいカマです。今後2大メーカーから新規製作される可能性は低いと思われますので、せめて我が家では華々しく活躍させてあげたいところです。
 

一押しいただけますと幸いです。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村