大森 由紀子のブログ

大森 由紀子のブログ

フランス菓子・料理研究家、大森由紀子が日常の美味しいを綴るブログです。

*京都教室開講のご案内
 京都に2か月に1度出向き、フランス地方菓子教室を主宰しております。
 1回ごとにフランスの1地方をテーマに、お菓子3品をデモンストレーション。
 資料などをもとにその背景や歴史を学んでいただきます。この機会にフランスの魅力を
 沢山お届けしたいと思います。ご試食時には、お菓子に合うワインも!
 
 詳しくは、

 info@yukiko-omori-etre.com 担当:市川
 
 までご連絡ください。


*新刊のご案内です。
「フランス伝統料理と地方菓子事典」

フランスを21地方に分け、地方ごとの農産物、料理、菓子、ワイン、チーズ、コンフィチュールなどのお土産などを写真とともにご紹介した本です。さらに75品の料理とお菓子のレシピも!バターのAOPってどこ?エシレって?ブレスの鶏は何故美味しいのか?ゲランドの田園はどうやってつくられたのか?などなど、皆さんの疑問を解決してくれる一冊であることは間違いないです。
この30年のフランスとの往復で知り得た情報、蓄えた知識、そして土地土地の人々と触れ合った中で語っていただいた貴重な話を今回、この1冊にまとめました。さらに現地で撮った写真、またはフランスの知人に撮ってもらった臨場感ある写真もたくさん散りばめましたので、わかりやすく読んでいただけると思います。ミシュランを思わせる赤と黒の表紙も素敵です!誠文堂新光社 税込み7,700円



*連載
 産経新聞にお菓子コラム「大森由紀子のスイーツコラム」
 料理王国「スイーツの教科書」
 


*クロワッサンの通販で人気だったグルテンフリーのレジョン・ウィッチ(レーズンウィッ   チのフランス版)は、楽天の「のせ菓楽」からお求めいただけます。
フランスの4地方の味が、サクサクの米粉の生地に隠れています。贈り物やおみやげにぜ  ひ!


*クックパッドのプロのレシピに、フランスの地方菓子、お惣菜のレシピを掲載しておりま    す。有料となりますが、よろしかったらご覧ください。



以前、伊勢丹新宿店で開催されていた「マ・パティスリー」。週替わりで地方含め、色々なパティスリーのお菓子を購入できるというのが魅力的でした。 
今、そのマパを懐かしがる方が沢山いらっしゃるということで、5月29日(28日は伊勢丹アイエムカード会員限定)から伊勢丹新宿店6階で、「マ・パティスリー2024」を開催します。

今回は、新旧含め、一度に沢山のパティスリーが登場。

女性も大活躍!缶クッキーはもちろん、アシエット・デセールもその場でいただけます。実演あり。

有名どころも、若手も、フランス人シェフのお菓子やショコラも!

詳細は、マ・パティスリー2024で検索してみてください。

それをご紹介する冊子に、マパの魅力やパティシエさんの歴史、日本での最初で最後のエルメさんのデモンストレーションの秘話なども語らせていただきました。

QRコードからは、さらに詳しい話をお読みいただけます。

#伊勢丹新宿店
#マパティスリー
#mapatisserie

@isetan_sweets







パリのレストラン選びがなかなか難しい。新しいところもトライしたいが、最近多いのは、やけに和素材多用する店。いいんですよ、いかようにアレンジしていただいても。日本人だったら思いつかないような使い方(のり佃煮をソースに混ぜちゃうとか、わさびを甘いドリンクに混ぜるとか!)していて、それはそれで現地の人には興味深いかもだけど、行かないなぁ。
あと、インスタ映え意識のチマチマした料理も食指が動かない。となると、もう伝統しかないし、一食入魂だから絶対外れないところしか行きたくないのよね。

で、結局いつもここです。7区の懐かしい界隈(昔、コルドンがあった)にあるBistro Belhara.

しかも、シェフのThierryにメッセージ送れば、あいよ!って席とってくれる、という気軽さがいい。

あいよ!って言うが、本人は絶対に客席に足を運ばず、行くと調理場の窓口?のようなところから
顔出すだけ(笑)。ロワゾー、ゲラ―ル、デュカスとグラン・メゾンにいたシェフだから、腕前は一流。しかし、値段はとってもリーズナブル。

バスク料理主体にぶれないフレンチを食べさせてくれる。

先回行ったら、初めてマダム(日本人)にお会いしました。コロナ以降接客を手伝っているそう。

そうそう、もう一つの加点すべきところは、観光客ではなく、地元のグルメな常連さんが多いということです。これは、やっぱりお店選びのバロメーター。



















アルザスの隣、ロレーヌ地方のMetzに伝わるチョコレートケーキ。Metzの呼び方は、本当はメッツ?しかしこのドイツ語的な呼び方がイヤッというので(かつてこの地域もドイツに占領されていた)、フランス人はメッスと呼んでいるらしい。

だったら、Hotel Ritzもフランス的呼び方をすると、ホテル・リッス?

ところで、こうしたチョコレートケーキって、作り方はだいたい決まっている。

チョコレートとバターを湯煎で溶かして、卵黄などを混ぜ、立てた卵白と合わせるってやつです。

この立てた卵白っていうのがクセモノで、しっかり立ててしまうと、生地がぼそぼそになるし(配合にもよるが)型から抜いた時、表面に気泡が出やすい。8分くらいのトロッとした状態の卵白を混ぜるといいです。

グラサージュは、家庭菓子でしたら、最小限の材料で作れるものを推奨。

プロのグラサージュは、美しいけれど、材料もその辺ではそろわないもの多いので、生クリーム(乳脂肪高いもの使用)100cc、チョコレート80g、オイル(大匙1)
で充分です。
グラサージュも美味しいが前提。

金曜日、日曜日は、トロワフレール型。土曜日は、マンケ型使用。



#フランス地方菓子料理クラス
#エートルパティスキュイジーヌ
#gateauchocolatdemetz
#大森由紀子