国内最大のオンラインサロンを“自前”で運営する男の本音



“現状”オンラインサロンは、プラットフォームを利用せずに自前でやった方がいい理由


皆さん、こんにちは。
「インスタグラマーになる」と言ったら、インスタグラムのフォロワーが極端に増えた西野です。

ここ二日ほど、立て続けにオンラインサロンに関する記事を書いたところ、国内最大のオンラインサロンを運営しているという説得力も相まって、「もっと教えて」「もっと聞かせて」というリクエストをたくさんいただきました。

というわけで、本日は、
“現状”オンラインサロンはプラットフォームを利用せずに自前でやった方がいい理由』
というテーマで、プラットフォーム側が決して語らない本当の話をしたいと思います。

話を始める前に、皆様に押さえておいていただきたいのは、これはあくまで現時点での結論で、プラットフォームのサービスが改善されれば、当然、答えも変わります。
これは、
「今の時点では、まだ、自前でやった方がイイだろうなぁ」
という個人的見解であり、プラットフォーム側をバッシングするような意図はないことをお伝えしておきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
結局、使うのはFacebook
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

オンラインサロンのプラットフォームを利用しようが、僕のように自前でやろうが、結局、サロンメンバーとコミュニケーションをとる時に利用するのはFacebookの非公開グループです。

オンラインサロンのプラットフォームを利用した場合は、Facebookグループへの入退会手続きをプラットフォーム側がやってくれて、自前でやる場合は、Facebookグループへの入退会手続きを自前でやることになります。
いずれにせよ、利用するのはFacebookの非公開グループです。

つまるところ、オンラインサロンのプラットフォームに支払っている手数料は、カード決済にかかる費用と、Facebookグループへの入退会手続き料ですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンラインサロンのプラットフォーム手数料は10%~20%強
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕が知るかぎり、オンラインサロンのプラットフォームを利用する時に発生する手数料は、(プラットフォームによって違いますが)10%~20%強です。

説明するまでもありませんが、売上が100万円であれば10万円~20万円を、売上が1000万円であれば100万円~200万円を、手数料として、プラットフォームに支払う形となります。

後半の方の数字を聞いて思うところがあったかもしれませんが、そうです、自分が頑張ってメンバーを増やせば増やすほど「手数料、高くね?」というプラットフォーム側に対する懐疑心は高まります。

ちなみに、自前で入会ページを作って、サロンを運営する場合にかかる費用は、入会ページの作成にかかる費用(支払うのは最初だけだし、こだわらなければメチャクチャ安くできる!)と、カード決済手数料の3%ほどです。


ただ、懐疑心が高まった時には、「時すでに遅し」で、そこからプラットフォームを卒業して、自前で始めるとなると、これまで頑張って増やしたメンバーが一旦ゼロになります。

「だったら、最初から自前でやった方がいいじゃん」
ということに気づく人が今後確実に増えてくるので、オンラインサロンのプラットフォーム側は、プラットフォーム卒業後のサポート(メンバーの移行作業)もしてあげると、ウィンウィンの関係が作れて、プラットフォーム利用者が増えるかもしれませんね(知らねーけども)。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラットフォームを利用するメリット・デメリット
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

プラットフォームの手数料に10%~20%強という大きな幅がある理由は、サポートの充実度によります。
DMMさんなんかは、手数料も少し上がりますが、その代わりに、イベント会場の貸し出し(格安)も、やられているので、そこに手数料相当の魅力を見出だせる方はイイと思います。

プラットフォーム側のサポートの売り文句として、
「オンラインサロンプランナーがこれまでの成功事例から、あなたのサロンを盛り上げる手伝いをします」
というのが、よく見られますが、安心してください、オンラインサロンの運営コンサルを受け続けるようなヤツにサロンメンバーなんて集まりません。

とは言うものの、「始める時はやっぱり…」と考える方もいらっしゃると思うので、コンサルを受けるのなんて最初だけだけれど、永遠とコンサル手数料を払い続けるということを踏まえた上で、プラットフォームを利用してみるのもいいかもしれません。

その他にも、プラットフォームによって様々なサポート&特典があるので、一度、調べてみてください。
忘れちゃいけないのが、先程も申し上げましたが、現状だと、プラットフォームを利用してオンラインサロンをスタートし、頑張って頑張ってメンバーを増やしても、「やっぱり自前でやろう」となった時には、全てゼロになるということです。

このことを踏まえて、どのプラットフォームを利用するか、はたまた自前でやるのかを慎重に選ばれるといいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
手数料10%のプラットフォーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「べつに、イベント会場の貸し出しとか要らねーし」
「もしイベント会場を借りる時は、その時だけ自腹で払えばいいし」

という方は、手数料10%のオンラインサロンのプラットフォームを利用するのもいいかもしれません。

こちらはオンラインサロンというより、ファンクラブに近く、そもそもFacebookグループを利用したデザインではないので、そのプラットフォーム内でファンとやりとりできる設計になっています。

が、実際のところは(僕もスナックのファンクラブの方で利用させてもらっていますが)、Facebookグループでのやりとりの方がスムーズなので、結局、ファンをFacebookグループに誘導することになります。


その時、Facebookの非公開グループへの入退会作業は自分でやることになってくるので、つまるところ、自前のオンラインサロン(手数料3%)と作業量は変わらないのに手数料10%を支払うということになってしまうので、それをどう受け止めるかは、あなた次第。

入退会の手続きや、決済まわりでトラブルがあった時に、プラットフォームを利用していれば、プラットフォームの責任になるので、+7%リスク回避代として考えてもいいかもしれません。

とくに、自前でやるとなると、最初の頃は入退会手続きのトラブルはあると思うので(ウチはシステムを作って改善しましたが)、そこは考えておいた方がいいかもしれません。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後にもう一度念をおしておきますが、「プラットフォームを利用するな!」と言っているわけではなく(僕自身、スナックのファンクラブで利用させてもらっているので)、
「現状、プラットフォームは、こんな感じだから、よくよく考えてから始めた方がいいよ。僕個人は、“個人のオンラインサロン”に関しては自前でやります」

というお話です。

ちなみに、シナプス(現在はDMM)のプラットフォームに関しては、昔、「西野さんは、よく炎上されるので、ウチのプラットフォームを利用していただく前に、まずは審査を」と言われたので、どれだけサービスが向上しようが、手数料がゼロ円になろうが、利用しません。

理由はシンプルにムカつくからです。

西野に手を焼いているスタッフ

さらば!!



『西野亮廣エンタメ研究所』は、キングコング西野の『作品制作』『Webサービスの開発』『コミュニティ運営』『会社経営』『勉強会&交流会(飲み会)』に参加できる(見るだけでもオッケー!の)国内最大のオンラインサロンです。
興味がある方はコチラから↓