あなたは質問の限界を越えました(中部44経「小有明経」) | 釈迦牟尼スーパースター ~仏教のつれづれ~

あなたは質問の限界を越えました(中部44経「小有明経」)

『中部経典Ⅱ』(春秋社)。
第44経は珍しく、女性=比丘尼が教えを説いています。
経典や律は女性差別的なところも多いですが
時代が時代だから仕方ないとして、
それでも比丘尼が教えを説くお経があるのは、
古代なのに頑張ったと思います。


==============================

第44経 ダンマディンナー比丘尼の教理問答(小有明経)


在家信者ヴィッサーカは比丘尼に次々と質問をし、

「一対になるもの」について最後はこんな問いを立てます。

「では貴き婦人よ、解脱と一対になるものはなにですか」
「友ヴィッサーカよ、涅槃が解脱と一対になるものです」
「では貴き婦人よ、涅槃と一対になるものはなにですか」
「友ヴィッサーカよ、あなたは質問の限界を越えました。
 質問の究極を捉えることはできません。
 清らかな行い(梵行)は涅槃を立脚点とし、涅槃を目標とし、涅槃を終局とします」



 ヴィッサーカはお釈迦さまのところにいって対話の一部始終を話すと、
 お釈迦さまは「ダンマディンナー比丘尼の言う通り」と答えました。

================================


あなたは質問の限界を越えました」という言葉が深いですよね。
 どうしたって答えようがない行き止まりというか始点というか、がありますもの。

 なぜ生きなければならないの?という問いとかね。

理由はないけど生きてみようよ、と言って、

 それを立脚点にするしかないように思います


ところで、竹林精舎の中にある「りすに餌を給す園」というのが
たびたびお経に出てきます。
前から不思議だったのですが、なんのためにリスを餌付けしたのでしょう?
当時のインドには象の軍隊がいましたが、
リスのちびっこ軍隊でもいたのでしょうか?


釈迦牟尼スーパースター ~仏教のつれづれ~  これは日本リス


この第44経の註を読んで、はじめて疑問が解けました。


ある王が竹林で眠っているとき、黒蛇が王を噛もうとしたが、
りすが王の耳もとで音をたて、危難を救った。
王は感謝して、その場をりすに餌を給す場所にした、という故事にもとづく



また、44経には出てこないのですが、阿含経に頻出する比喩として
力士が曲げた腕を伸ばし、伸ばした腕を曲げるのと同様な速さで
というのがあります。
(訳によっては「力士」でなく「力の強い男」)


なんで「速さ」の比喩が、これなんでしょうか?
このフレーズを見る度に、頭の中で「どすこい~どすこい」という相撲甚句が流れ、
お相撲さんが目にも止まらぬ速さでダンベル体操をしている絵が浮かんでいました。



釈迦牟尼スーパースター ~仏教のつれづれ~  ものすごい速さで。


ですが、『中部経典Ⅰ』のどこかに出ていた解説で理由がわかりました。
力の強い男が腕を曲げ伸ばしすると、力こぶの位置が瞬時に移動する。
瞬間移動のような神通力を喧伝してはいけないという教えにもとづいて、
このような婉曲な表現にした
、と書かれていました。


なるほど!高速ダンベル体操じゃないんですね。
こんなマメ知識を聞いて「そうだったのか!」と膝を打つ人が
何人いるのか知りませんが。




にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村