オンライン国語講師のきらりですおねだり

 

文章を読めない子たちと向き合い、個別で国語という教科を通じて

 

「言葉の発達」を促し、受験国語を指導し10年!!以上の月日が経とうとしています。

 

 

文章を「読めない」といっても大きく分けて以下のように分類できます。

 

 

 

①物語文は読めるけれど、説明文が読めない

 

②説明文は読めるけれど、物語文は読めない

 

③短い文は読めるけれど、長い文章は読めない

 

④文章の長さ関係なく、文章を読めない

 

 

 

ここで「読めない」というのは、「内容を正確に読解できない」という意味です。

 

 

国語ができないと、漠然と「読解力がない」と言われるのですが、

 

 

読解力がないといってもこれほどの種類に分けることができます。

 

ここから分岐していくので、種類に分けるともっとある。

 

 

これらすべてのタイプの子たちの指導をする機会に恵まれたため、

 

それぞれの子たちの考察をいれ、受験までに流れを考察し、

 

今では、個々に応じたカリキュラムを提案することができます。

 

 

「読解力」がないからといって、むやみやたらに、文章を読ませても、

 

問題集をやらせても、集団塾にゴリゴリ通わせても、結果は出にくい。

 

 

むしろ、方向性の違う指導は、「国語嫌い」にしかねない。

 

これでは意味がないんですよね。

 

そうじゃない、国語は「読める」から好きにある。

 

そして「読めない原因」は人それぞれで、

 

「読めるようになる手段・時間」も人それぞれ。

 

きちんと分析を入れ、アプローチすべきなんです。

 

国語の悩みを相談したい、

 

受験国語につなげる「読解力」がほしい。

 

 

そんな方は、公式Lineにてお問合せください☺

 

 

 

 

【きらり国語公式Line】

新規登録者無料セッション📦実施中

 

 

【きらりInstagram】