ボランティアとは!! | 札幌のNPO サポートシステム研究会 高橋 潤のブログ

札幌のNPO サポートシステム研究会 高橋 潤のブログ

札幌の非営利団体のサポートシステム研究会代表理事の独り言です。
ソーシャルビジネス支援のNPOです。

おはようございます。

 

さて、ボランティア活動を始めて もう約19年になります。

自分でもこんなに長くするとは 思いませんでした。

 

実にいろいろなボランティアをしました。

 

札幌市内には ボランティア情報を提供している ボラナビ倶楽部というサイトもあり、簡単にボランティアをすることができる環境が整っています。

 

最初にやったNPO情報誌の編集ボランティアから、この世界にひかれて、交通費が出るものや、お弁当がでるものまで、様々な活動をしてきました。

 

なかには、かなりきついものもありましたが、いまとなってはいい思い出です。

 

大変だったのは、ヒマラヤネパール民族音楽舞踊道内公演の広報スタッフでした。

 

無職で時間があったので、一人で一月で6000枚のチラシを配布しました。

自分でもよくやったと思います。

 

ネパールから感謝の年賀状がきて、びっくりしました。

 

音楽が好きだったので サッポロシティジャズという大型イベントのスタッフをして、一流のジャズを見れたのもよかったです。

記念にスタッフ用Tシャツをもらいました。

 

よく金にもならないボランティアなどよくやるね といわれることがあります。

 

経済的利益にならない ボランティアはしないという人もいます。

 

しかし、ボランティアは必ず何かが自分にかえってきている活動だと

私は思います。

 

多様な人との出会いや、おもしろい体験ができます。

 

決して無駄ではないし、自分ができるときに、できることをやればいいのです。

 

一番楽しかったのは 育児ボランティアで 三歳児を担当となり、半年過ごしたことです。

 

子どもの成長ははやく、またかわいさにびっくりしたものです。

 

自分に子供がいないので、なおさら、三歳児の動きの速さには、てこずりました。

あっとゆうまに どこかへ行ってしまいます。

 

しかし、子どもと意思がかよいあい、だんだんと慣れてきたときは、かわいさがわかりました。

 

現在は、自殺予防団体の理事としてのボランティアが中心ですが、おもしろそうな活動があれば、これからもどんどんやってみたいと思います。

 

いままで、多くのものがかえってきているボランティア活動。

 

からだが丈夫なうちは ライフワークとして継続していきたいです。