ゴシュインデイズ

まとめ記事更新完了

トップページの文字数制限にひっかかったため、市町村ごとのリンクに張り直しました。
各神社への記事へはそれぞれの市町村名のリンクから飛んで頂ければと思います。

GOOGLEマップは現時点での更新分まで反映させました。

当ブログ内画像・文面について

無断転載なさらないようお願いいたします。利用をご希望の際はコメント欄やアメブロのメッセージ機能から個別にご相談ください。


福島県内神社の公式HPリンクまとめ
現時点で把握しているもののみです。気付いた時に更新します。


このブログに掲載している福島県の神社の御朱印一覧


■ 福島県 (178)


【 中通り 北部の神社 まとめ 】 ※各神社の記事へは市町村名のリンクから

(福島市)(31)
・飯坂八幡神社      ・西根神社         ・高畑天満宮
・福島県護国神社     ・福島稲荷神社      ・篠葉沢稲荷神社
・黒沼神社(浅川)     ・黒沼神社(金沢)    ・鹿島神社(小田)
・東屋沼神社        ・白和瀬神社        ・青柳神社
・石森稲荷神社       ・黒岩春日神社     ・信夫山天満宮
・出雲大神宮       ・大宮神社        ・仁田神社
・息栖神社         ・須川南宮諏訪神    ・岡部春日神社
・庄野菅原神社      ・奥玉神社        ・小手神社
・大原神社         ・大荒神社         ・鹽竈神社
・宮代日枝神社      ・鳥渡日吉神社     ・嶽駒神社
本内八幡神社

(伊達郡川俣町)(4)
・羽田春日神社      ・御霊神社        ・機織神社
・宮前春日神社

(伊達郡国見町)(3)
・石母田三吉神社     ・鹿島神社        ・篠葉沢稲荷国見分社

(伊達郡桑折町)(2)
・諏訪神社         ・益子神社

(伊達市)(15)
・霊山神社         ・水雲神社         ・梁川天神社
・梁川亀岡八幡宮     ・白根三吉神社      ・天照神明宮
・山舟生出雲大社     ・厳島神社         ・熱田神社
・伊達神社         ・布川熊野神社      ・小志貴神社
・月宮神社         ・亀岡神社         ・赤城神社

(二本松市)(3)
・隠津島神社        ・二本松神社       ・鹽澤神社

(本宮市)(2)
・安達太良神社      ・春日神社


【 中通り 中部~南部の神社 まとめ 】 ※各神社の記事へは市町村名のリンクから

(郡山市)(18)
・開成山大神宮       ・安積国造神社      ・総産土阿邪訶根神社
・豊景神社          ・隠津島神社(喜久田) ・宇奈己呂和気神社
・高屋敷稲荷神社     ・鹿島大神宮        ・香久山神社
・多田野本神社      ・菅船神社         ・日吉神社
・愛宕神社         ・大槻春日神社      ・飯豊和気神社
・大鏑神社         ・王宮伊豆神社      ・隠津島神社(湖南)

(須賀川市)(8)
・桙衝神社         ・仁井田神社       ・鎌足神社
・菅舩神社(上社)    ・菅舩神社(下社)    ・滑川神社
・神炊館神社       ・天満神社

(岩瀬郡鏡石町)(1)
・鹿嶋神社

(田村市) (7)
・大鏑矢神社       ・堂山王子神社     ・鹿股神社
・鹿島神社         ・大亀神社        ・子松神社
・絵松神社

(田村郡三春町)(2)
・三春大神宮       ・田村大元神社

(田村郡小野町)(1)
・夏井諏訪神社

(石川郡玉川村)(1)
・大雷神社

(石川郡平田村)(1)
・菅布袮神社

(石川郡石川町)(1)
・石都々古和気神社

(石川郡古殿町)(1)
・古殿八幡神社

(白河市)(3)
・鹿嶋神社         ・白河神社         ・南湖神社

(西白河郡矢吹町)(2)
・矢吹神社         ・三光稲荷神社

(東白川郡棚倉町)(3)
・都々古別神社(馬場)  ・都々古別神社(八槻) ・宇迦神社


【 浜通りの神社 まとめ 】 ※各神社の記事へは市町村名のリンクから

(相馬郡新地町)(2)
・子眉嶺神社       ・福田諏訪神社

(相馬郡飯舘村)(2)
・山津見神社        ・綿津見神社

(相馬市)(5)
・相馬神社         ・相馬中村神社      ・涼ヶ岡八幡神社
・都玉神社         ・熊野神社

(南相馬市)(13)
・鹿島御子神社      ・男山八幡神社       ・相馬太田神社
・伊勢大御神上大神宮 ・伊勢大御神下大神宮 ・八坂神社      
・山田神社         ・鶏足神社         ・御刀神社
・益多嶺神社       ・三嶋神社         ・金砂神社
富士神社

(いわき市)(23)
・子鍬倉神社        ・立鉾鹿島神社      ・愛宕花園神社
・大國魂神社        ・佐麻久嶺神社      ・温泉神社
・金刀比羅神社      ・住吉神社          ・飯野八幡宮
・小名浜鹿島神社    ・小川諏訪神社      ・国魂神社
・植田八幡神社      ・泉諏訪神社       ・小名浜諏訪神社
・八劔神社         ・三島八幡神社      ・釜戸諏訪神社
豊間諏訪神社      ・江名諏訪神社      ・四倉諏訪神社
久之浜諏訪神社    ・二俣神社


【 会津地方の神社 まとめ  】 ※各神社の記事へは市町村名のリンクから

(耶麻郡猪苗代町)(3)
・磐椅神社          ・土津神社         ・小平潟天満宮

(会津若松市)(7)
・蚕養国神社        ・鶴ヶ城稲荷神社     ・田中稲荷神社
・諏方神社         ・神明神社         ・愛宕神社
住吉神社

(喜多方市)(3)
・新宮熊野神社       ・常世諏訪神社      ・出雲神社

(耶麻郡西会津町)(2)
・大山祇神社(遥拝殿)  ・大山祇神社(御本社)     

(大沼郡会津美里町)(3)
・伊佐須美神社      ・手児神社        ・廣瀬神社

(南会津郡下郷町)(1)
・高倉神社

(南会津郡南会津町)(3)
・田出宇賀神社      ・熊野神社        ・龍口神社

(南会津郡只見町)(2)
瀧神社          ・三石神社



■ 都道府県ごとの御朱印一覧

(東北)
福島県の御朱印まとめ(178)
宮城県の御朱印まとめ(11)
山形県の御朱印まとめ(11)

(関東)
栃木県の御朱印まとめ( 3)
群馬県の御朱印まとめ( 4)
埼玉県の御朱印まとめ( 8)
茨城県の御朱印まとめ( 3)
千葉県の御朱印まとめ( 1)
東京都の御朱印まとめ( 2)

(北陸)
新潟県の御朱印まとめ( 2)



寺院の御朱印


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

土津神社(2)(福島県耶麻郡猪苗代町)

(※以前の記事はこちら

土津神社(はにつじんじゃ)。



福島県耶麻郡猪苗代町に鎮座。
御祭神は土津霊神こと会津藩初代藩主・保科正之公。


さてさてさて。
すっかりご無沙汰のこのブログですが、変わらずあちこち神社のお参りはしておりました。
久しぶりの更新なので新たに頂いた御朱印の記事を更新すればいいところなのですが……ちょっとタイムリーなところを更新します。
それがこちらの土津神社。

実はこちらの土津神社、昨年の秋に台風の影響でご神木が倒れてしまったんですね。
その倒木によって、手水舎と社務所の一部が破損してしまったんだそうです。
そんな中、迎えた平成30年。
今年は戊辰戦争から150周年なんですね。

そこで!
会津藩主を祀る土津神社の御神木の木材を用いて、御朱印帳とお守りを作成したとのこと!
その初穂料は台風被害の復旧、そして社殿の改修に使われるのだとか。

その社殿なんですが。
現在の社殿は戊辰戦争後に氏子らの協力によって再建されたものなんですが、今回のプロジェクトでは「東北の日光」と言われるほど絢爛豪華な社殿だった当時のものを蘇らせようとしているんだそうです。

普段は限定御朱印とかそういうのに左右されない(※単にタイミングが合わない)私ですが、これはもう行くっきゃない!ない!ない!

そんなわけで平成最後の大晦日に雪降る猪苗代町まで早起きして行ってきた次第です。



こちらが土津神社。
猪苗代町に到着したのはだいたい午前9時のちょっと前くらい。
気温は-2℃くらいで、会津の冬の厳しさを感じます。



社務所の辺りから鳥居を見下ろした様子。
今回の特別御朱印帳は土津神社さんのフェイスブックページで12月31日の頒布冊数は15冊と書かれていたのですが、到着時にはすでに10名以上の方が並んでおられました。
私は15番目までに入ったので安心したのですが・・・結局15名以上並んでしまい、後続の方にも御朱印帳は有ったようなので、後日分を先出ししたということなんでしょうかね。
トータルでの頒布数量は変わらないはずですので、年明け以降の販売分が少なくなったのかもしれませんね。



拝殿前あたりから社務所方面を見たようす。
ご覧の通り、一面雪景色。
御朱印帳の頒布開始時刻は午前10時で、私が受け取ったのが10時30分頃なので1時間半くらい並んでいた計算になりますね。







こちらが拝殿。
冬の会津らしく、覆いがかけられていました。
拝殿の前は覆いがあるおかげか、社務所前で並んでいたときよりもだいぶ暖かく……







そんなわけで1時間半並んで頂いた御朱印帳がこちら。
前述の通り、昨年倒れたご神木を表紙に使っているので、木の香りが心地良いです。
そして彫られた文字は「敬義」。
これは保科正之公が大切にした「敬内義外」の精神を表したものだとのこと。
初穂料は御朱印も含めて3800円。





そしてこちらが御神木によって作られた「敬義守」。
心願成就を後押しするようご祈祷されたもので「困難にぶつかったとしてもそれを乗り越え、新たな価値を生み出していく」という思いを込めたものなんだそうです。
こちらにも戊辰150周年との文字が刻まれております。
こちらの初穂料は一体1000円。

御朱印帳は150冊限定、しかも手作りで少しずつ作ってらっしゃるそうなので、欲しくてもなかなか購入できないかもですが……
ご神木を使ったお守りもありますので、ぜひお参りされてみてはいかがでしょうか。



◆神社への地図




◆神社の情報

土津神社   はにつじんじゃ

御祭神 : 土津霊神(保科正之公)
社格等 :
鎮座地 : 福島県耶麻郡猪苗代町字見袮山1


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>