古文書でよく出てくる漢字の一つ「台」

で異体字が二つあって

似ているので「どっちを使っているのだ?」論争が起こっちゃう。

なんせ、草書で書かれているから

どちらと言っても差し支えのない崩しの場合があるので要注意。

 

もしかして各藩によって

使い方が違ったりする場合もあるのかな??

 

䑓  臺  薹

 

 

https://moji.tekkai.com/zoom/%E4%91%93/page.html

 

https://moji.tekkai.com/zoom/%E8%87%BA/page.html

https://ja.wiktionary.org/wiki/%E8%87%BA

 

 

似ている文字に

https://moji.tekkai.com/zoom/%E8%96%B9/page.html

 

も、有るから、余計にややこしい。

これも「だい」と読むから

敢えて、この字を使っている場合もあるので要注意だよ。