今回の参詣は、松が谷一帯のお寺や神社を5か所めぐります。まずは妙音寺の養蚕大明神から。

ここは地下鉄「稲荷町駅」から東へ200メートルほどのところ。松が谷って聞いてもパッとしないけど、エリア的には東上野と西浅草の間の地域。

 

 

 

 

妓楽山妙音寺

慶長十五年(1610)に馬喰町に創建した日蓮宗の寺院。明暦の大火(1657)の後、この地に移転してきました。

 

 

 

 

 

池の妙音寺

池に架かる橋を渡ると、綺麗な錦鯉が血眼になってエサを求めてきます。

御府内寺社備考によれば、古くはお寺の向かい側まで大きな池が広がり、俗に『池の妙音寺』と称されていたそうです。今は小さいですが、手入れが行き届いていてとても綺麗です。

 

 

 

 

日蓮大菩薩像

本堂には日法上人の作と伝わる日蓮像が見えます。

 

 

 

 

妙音寺弁財天の画像

妙音大辨財天

横長な境内にあって、本堂の並びにあります。

 

 

 

 

特に御由緒は見当たらず、台東区の刊行物にも詳細は無いので、幟にある開運除災の御利益以外、由来がわかりません。

 

 

 

 

糸織守護金色養蠺大明神

弁天堂の左隣にあります。

東京糸問屋同業組合が中心となって建てた石碑らしいのですが、特に説明も由来もありません。

 

 

 

 

覆殿の下に養蚕大明神(金色姫ともいうらしいです)を刻印した石碑が祀られています。

あまり聞きなれない神さまの名前ですが、関東圏でも時々あるようで、相模原市・前橋市・つくば市・日立市があり、中でもつくば市の蚕影(こかげ)神社は養蚕信仰の総本山らしいです。

 

 

 

写真はすべて、2017.7.2 撮影

 

備考

社号 糸織守護金色養蚕大明神

創建

祭神

祭日

末社

社務所

所在地 東京都台東区松が谷1-14-6

その他 妙音寺境内