なぜ新作映画は映画館でしか
上映しないのか?
ネットで同時に有料配信すれば
いいじゃないか。

コロナの影響で2020年の
映画収入は過去最低を記録。
2019年に比べて約半減となった。
1432億円のうち大ヒットとなった
「鬼滅の刃」だけで300億円程度
稼いでいるので
鬼滅の刃がなかったら
さらにひどい状況だっただろう。

それにしてもまだ
リアル上映だけにこだわっている
映画のビジネスモデルが
消費者無視で完全に終わっている。

ライブだって演劇だってスポーツだって
リアル観戦だけでなく
ネットの配信にも取り組んでいる。

ライブや演劇やスポーツは
家で観戦とまるで違う
リアルだからの良さがある。
しかし映画はどうだ?
大画面や音がいいとかあるだろうけど
家で見ても何の支障もない
作品も多いはずだが
未だリアルにこだわっている。

一方ネットで映画のNetflixは絶好調だ。
Netflixは登録者数2億人超え。
2020年は過去最高の370万人の
有料登録者を獲得。
年間売り上げが前年比24%増の
約2兆5938億円を達成した。

映画館で見たいという
映画館マニアな人がいるのはわかる。
でも「別に映画館じゃなくてもいいから
最新作を家でみたい」
「小さな子供がいるから映画館にいけない」
「コロナの感染が心配だから家でみたい」
「映画館が遠いから家でみたい」
という層はいくらでもいるだろう。

ネットで同時に有料配信すればいいのだ。
それをしないから
ビジネスチャンスを逃しているだけでなく
NetflixやAmazonプライムに
全部もっていかれてしまうのだ。

しかも映画館でやっている最新作など
どうせ1年か2年もたてば
レンタルビデオになったり
Amazonプライムで配信されたり
テレビで放映されたりする。

どうしても最新映画を今すぐ
見なければならない理由はない。
別に1年たってからみても
何も遅くはないのだから。

コロナになってAmazonプライムの
映画ラインナップをみて圧倒された。
おもしろい映画がわんさか大量にある。
プライム会員なら見放題だ。
わざわざコロナの最中
映画館で高い金を払って
最新作をみなくても
いくらでも素晴らしい名映画を
何十作でも何百作でもみれるのだ。

映画館に行くことが
映画を見ることだけではなく
ある種のエンターテイメントに
なることはわかる。

ここ最近映画館に行くようになったのは
子供がいるからで
子供は映画に行くことにより
ポップコーンを食べることを
楽しみにしていて
そういう楽しみとしての映画館は
あってもいいとは思う。

でも自分だけなら映画館に行って
わざわざ最新作を見なくてもいい。
というより何年も前の名作映画を
ろくにまだ見ていなくって
映画館で金と時間を使って
最新作をみるより
過去の名作映画を家で
Amazonプライムで見た方がいい。

それこそ期待していたのは
キングコングの西野氏で
西野氏作品の「えんとつ町のプペル」上映を
今までとは違う映画のあり方を
提示してくれるんじゃないかと期待していて
冬に上映すると決めたからには
緊急事態宣言が出ることなど
容易に想像できたわけだから
「映画館とネットの有料
上映同時にやります!」
みたいな未だかつてない
配信方法とかやってくれたら
よかったのにと思っていたけど
残念ながら映画館上映しかない。

西野氏の話はさておき
ほんと映画業界はもったいない。
自らビジネスチャンスを
逃しているようなもの。
もちろん絶対に映画館で
見なきゃいやだという
映画館マニアがいるのはわかるし
家族連れやカップルの
エンタメとしての映画館という
用途があるのはわかるけど
多くの人は「ネットで見れるなら
家でみてみたい」って人
多いんじゃないのか。

とはいえ日本の映画業界が
映画というコンテンツの中身より
映画館という箱物を
どう存続させるか
視点でしか考えていないから
ネットでの同時上映配信など
絶対に避けなくてはならず
コロナだろうがなんだろうが
映画館に来させることしか考えていない。

結果どうなったのか?
見ての通り。
売上は過去最低。
NetflixやAmazonプライムに
もっていかれてしまう。

さらにコロナで
「映画って家でみても
十分楽しめるよね」って
気づいてしまった人が増えれば
コロナが収束しても
映画館ビジネスは相当
厳しくなるのではないか。

映画上映中は多額の宣伝費を
かけているわけで
その際にネットでも見れるなら
ネットで見る層も取り込めるのだが
映画ビジネスではなく
映画館ビジネスだから
消費者無視でコロナだろうが
映画館で見てとしかいえないのが
残念でならない。

しかもネット上映すれば日本だけでなく
海外から見てもらえる
チャンスも広がるのに。


でもそんなことしてるから
日本の優秀な製作陣も俳優も
作品もNetflixに根こそぎ
もってかれてしまうのだろう。

日本で既得権益を守ろうと
過去のビジネスモデルにこだわっていると
GAFAと同じくぜーんぶ外資に
すべてを牛耳られて終わってしまうだろう。

ただ消費者にとっては
既得権益まみれで変わろうとしない
日本の映画業界に期待するより
外資が仕切ってくれた方が
はるかにいいコンテンツを
安くどこでもいつでも見れる。

時代の変化を感じ取りコロナを機会に
ビジネスモデルを変えられないところは
やがて淘汰されるだろう。

 

・2/27・23時半からお誕生日企画

Youtubeで無料セミナー

「好きを仕事にしたかさこの半生」開催予定!

https://www.youtube.com/kasakotaka

 

【リスク分散した働き方とネット発信戦略を解説】

ネット発信戦略セミナー講義データ(1時間40分)

6000円税込で販売中

特典1:ツイッターマニュアル73P

特典2:フェイスブック活用講座1時間

特典3:購入者はフェイスブックの非公開グループで

私の発信戦略記事を半年分みれます

https://ameblo.jp/kasakot/entry-12593749726.html

 

・簡単にAmazonで自分の本が出せる!

電子書籍AmazonKindle出版&活用セミナー

講義データ販売中5000円税込

1週間相談無料付き

https://ameblo.jp/kasakot/entry-12560462084.html

 

<おすすめのかさこ電子書籍>

・冬のコロナ人災に備えてやるべき7つのこと

 

 

・今日は何の日事典!1月2月3月編!

 

 

 

・ブログの毎日更新ネタに困らない!ブログネタ帳

 

 

・スマホでも写真初心者でも写真がうまくなる!

 

 

・潜在意識や引き寄せの法則に騙されないで!

 

 

<ネットリテラシーを身につけるため

ぜひとも読むべき良書>

 

 

・初心者でもスマホでもOK!

写真がうまくなる写真講座

講義データ販売中5000円税込

https://ameblo.jp/kasakot/entry-12446314134.html

 

・漫画・アニメ・ゲームなどのための背景資料集続々出版

トレス・加工OK。全写真データPDF送付!

https://haikei.kasako.jp/

 

ブログは2000年2月から20年毎日更新!
フォローどうぞ!

かさこツイッター(フォローどうぞ)
かさこフェイスブック(フォローどうぞ)

 

 

取材・撮影・執筆・講演依頼は

kasakotaka@hotmail.comまで。