「おもちゃのハローマック」といえば、懐かしのおもちゃ屋といえることが多いんじゃないでしょうか?

 

それはまだ世に通販も、トイザらスもあまりなかったころ、全国のおもちゃ屋のひとつに「ハローマック」というものが存在していました。

 

 

さて、この懐かしいと言われるハローマックですが、実は去年8月、このハローマックを小学校の自由研究にまとめた小学生がいるのです。

 

 

それがこちら。

※2020/05/23追記:ツイートを間違って消してしまったようです。

 

こちらのツイート。

小学校の夏休みの自由研究に、なんとハローマックをまとめたのです。

 

 

 

その自由研究のタイトルは

「消えたハローマックをさがして」

 

表紙に描かれているキャラは「マックライオン」というハローマックのキャラクター。

 

       

↑これが「マックライオン」。ちなみにこれは初代で、2代目も存在する。

 

 

この「消えたハローマック」について探した内容なのですが、どうやら内容は自分と同じく、ハローマックの跡地巡りをしている様子。

 

 

この1店舗1店舗、細かく描かれているハローマック建物の紹介ページは計3ページ、9店舗の紹介となっています。

挙げられている店舗は上から順に以下の通り。

  • 愛子栗生店(宮城県仙台市青葉区)
  • 仙台南小泉店(宮城県仙台市若林区)
  • 長命ヶ丘店(宮城県仙台市泉区)
  • 気仙沼店(宮城県気仙沼市)
  • 宮城白石店(宮城県白岡市)
  • 古川店(宮城県大崎市)
  • 富谷町店(宮城県富谷市)
  • 水戸笠原店(茨城県水戸市)
  • 東根店(山形県東根市)
9店舗中7店舗は宮城県の店舗で、残りの2店舗は茨城県と山形県の店舗となっています。
 
中には、「ハローマック→東京靴流通センター」という定番の流れが行われている店舗も2店舗存在します。
 
さて、なぜこの子は小学生にしてハローマックの事を知ったのでしょうか。
調べてみると、その経緯が分かります。
 
 
この子は、おもちゃの中でも「ファービー」と言うものが好きとのこと。
そのため、ファービーに関する動画をYouTubeで見ていたのです。
 
ある日、ファービーの事を調べていると、「ファービーをハローマックで購入した」との情報を得ます。
「ハローマックって何だろう?」と思ったので、実際に調べてみました。
すると、出てくるハローマック。最初に見たのはWikipediaでした。
 
 
当時のハローマックのWikipediaは、「ハローマック当時の店舗」と「現在それが何になってるか」というものが書かれていました。
その「当時のもの」と「現在何になってるか」というものは現在、ピクシブ大百科とここのブログに記述されています。
 
さて、その店舗一覧を見て「地元にもハローマックがあった!」と知った息子氏。
ハローマックの特徴的な建物を見たのもあり、とても興味を持ったとのことです。
 
↑これがハローマックの建物。特徴的な建物です。
 
Wikipediaの店舗一覧をもとに、ハローマック巡りを始めました。
それ以降、様々な店舗に行くようになりましたが・・・それは後述。
 
 
この自由研究ですが、見てみると分かる通り、1店舗1店舗の紹介が細かいのです。。
 
例えばこれの一番上、「愛子栗生店」。
「ただのラーメン屋に見えますが、横に行くとハローマック時代の色が!一部だけ解体したようです」との文章が。
 
ハローマックの建物の特徴として、「塔」や「凹凸」があるので、それだけでなくしっかりと横まで見てハローマック時代の存在を確認する・・・細かいです。
 
 
また、この自由研究ですが、最初にこんなものが書かれています。
しっかりとハローマックの歴史を書いています。
「1985年から2008年までの経営であったこと」「少子化や他のおもちゃ屋によって閉店を余儀なくされたこと」などが書かれています。
 
ハローマックは10年以上も前に全店舗が閉店したので、この息子氏は実際にハローマック時代に行くことは出来ませんでした。
そのため、文章にも「行きたかった」と書かれています。
(実は自分もハローマックは行ったことがない)
 
ちなみにこの隣にいるキャラクターですが、これもマックライオンです。
こちらは2代目です。
 
↑2代目マックライオン。
 
 
 
この自由研究はネットの記事にもなり、ハローマックを経営していた株式会社チヨダにも耳に入りました。
そこから先、ラジオに出演したことも・・・。
 
 
このハローマック巡りですが、これだけにはとどまらず、東北地方を中心に、さまざまな店舗を訪れています。
 
 

 

 

↑中央型店舗、ハローマック角田店。

 

 

↑愛知県を訪れたことも。

 

 

↑体育館型の店舗も訪問しています。

 

 

 

↑岩手県の店舗にも訪れています。

 

 

 

↑ハローマックの形のまま、「おもちゃ屋本舗」というおもちゃ屋になった元ハローマック2店舗、両方訪れています。

 

 

↑2014年まで当時の塗装を残していた会津坂下店にも訪問。

 

↑ハローマック会津坂下店。

 

 

↑また、半年ほどマックライオンの姿が見えていた福島県の会津若松店(現在は解体済)も訪問しています。

 

 

このように、息子氏のハローマック愛は高く、ハローマックを忘れ去られないように日々努力をしています。これにはマックライオンも喜んでいることでしょう。

 

 

※この記事は、カメムネ氏本人に許可をいただき記事を執筆しました。ありがとうございます。