三角州と扇状地は理科でも社会でも | 中学受験★小学生の社会理科と国語算数

中学受験★小学生の社会理科と国語算数

小学生の中学受験のための「社会・理科」の学習のしかたや、受験社会に役立つニュースなどをとりあげています。【東京都西東京市:まめの木塾】【FAX通信講座(国語・算数・理科・社会)国語読解力をあげる!読解力向上委員会】

理科と社会に共通な地形の問題です。

●河口近くに土砂が積もってできる地形を何と言いますか。

●川が山地から平地に出るところにできる扇型の地形を何と言いますか。

●大きく蛇行した川の蛇行部分が取り残されて出来る地形を何と言いますか。

答えは

●河口近くに土砂が積もってできる地形
(三角州)

●川が山地から平地に出るところにできる扇型の地形
(扇状地)

●大きく蛇行した川の蛇行部分が取り残されて出来る地形
(三日月湖)

これは理科っぽい出題。
社会っぽい出題になると、場所や農業にどう利用するか?なども出題されます。

三角州は
広島市 太田川 濃尾平野

扇状地は
甲府盆地

三角州は水もちが良いので、田んぼや畑
扇状地は水もちが悪いので、田んぼはだめ。果樹園などに。

と、ここまで関連しておぼえておきましょう。


---------------


「つるかめ算がモヤモヤしている」かた。
算数 つるかめ算DVDです。
30分くらいで基本のつるかめ算がマスターできます。
■つるかめ算体験授業DVD
http://dokkai.jp/nino/taikent/



■ 算数5年下の通信講座
http://dokkai.jp/kyozai/5gs/

■ 算数5年上の通信講座
こちらは、去年収録した授業DVDがついてます。
http://dokkai.jp/kyozai/5js/

■「読解の公式」の体験授業DVD

http://dokkai.jp/nino/taikend/
この体験授業は4年生の課題を使っています。

---------------

■受験をしない小学生のための通信講座
http://dokkai.jp/zitryok/sho/

■受験をしないお子さんの算数の力を伸ばす『算数の本質』
http://dokkai.jp/zitryok/shon/

■小学3年生の「読解の公式」教材はこちら
http://dokkai.jp/kyozai/3se/

■小学2年生の「読解の公式」教材はこちら
http://dokkai.jp/kyozai/2se/


本役に立った!勉強になった!面白かったら
クリックしてください。励みになります。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村

本こちらもよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ