夏の奄美大島〜昆虫編1日目〜 | 明治大学 植物保護研究部のブログ

明治大学 植物保護研究部のブログ

明治大学理科部連合会に所属する「植物保護研究部」
通称『植保』のブログです。
植物をはじめとした生物全般および鉱物に関する記事を書いています。

こんにちは、クスサンがお送りしますウインク

すっかり忙しくて、前回の動物編から更新が滞ってしまい申し訳ありません…m(_ _)m

では昆虫編に入ります!

奄美大島、そこにはスジブトヒラタクワガタアマミカラスアゲハなど、魅力的な固有の昆虫が数多く生息します。

ぜひこれらの昆虫を採りたい!ということで採集へ行ってきました。

僕とポサ君、デン君🍢の3人は後輩を巻き込んで手伝ってもらって大量のバナトラを作成!
もちろん狙いはクワガタです。
{BEF8806B-A0ED-4C9D-A9C0-97BC9B2952A4}
漬けられてゆくバナナたち。英世何枚使ったんだろう…

準備は万端!ついにLCCで奄美大島に降り立ちました。

初っ端から空港でライトラが引っかかるなどハプニングはありましたが、全員無事着いたことにまず感謝です。

初日、宿へ向かう途中に僕が待ちきれず、その辺の林道で網を振りたいとゴネた提案したので、ひとまず車を降りることに。
{68201489-5637-498B-A59E-3733D1674293}
リュウキュウアサギマダラ。爆沸きしてました
{CB31B8FD-3045-42F6-BB91-F8E5B71A8229}
ナガサキアゲハ♀。南に行くほど白化すると言われます

さすが奄美大島、無数のセミの鳴き声の中、たくさんの蝶が飛び交います。

クロマダラソテツシジミやリュウキュウヒメジャノメなど、去年の沖縄合宿で無視した採らなかった蝶たちを採りつつ、林道を進みます
{032ADF48-3B6B-48F0-A93A-1B0798133892}
ドン・曇り。着いた時は晴れてたのになんだこれは…そして空がよく見えない
おおっあれはアカボシゴマダラ!

関東を中心に見られるものは中国からの外来種で、奄美大島のものは別の固有亜種とされています。


はやる心を抑えつつ網を構え、ゆったりと飛ぶアカボシをネットに…

スカッ

……………

また来た!ここの林道、個体数はそこそこいるようです。今度こそ!

スカッ

ぬああーーー!!!

…まあアカボシなんてバナトラかけたら来るでしょ、と冷静なフリをしつつ宿へ。

宿の周りでも関東では見られない生き物がたくさん見られます。
{006B96DE-8EB1-4CC0-9D85-852E69CBEDC0}
タテハモドキ。これも沖縄合宿で無視採れなかった蝶
{48DD4A4B-1677-4098-874F-6B76650730CC}
オオジョロウグモ。赤みが深い個体でした

さて、バナトラを仕掛けに行く…予定でしたが、なんとバナトラは到着が遅れるとのことゲロー

し、仕方ない、とりあえずライトラでもやりに行こう…

途中の駐車場で僕とポサ君はアマミコカブトの死体を拾います。何故か全て死体でした(?)
{9A1E2D1F-B996-46CE-8743-724FBD7CE587}
なんで全部死んでるんだ…?
そうこうしているうちにライトラをする予定のポイントに到着。それでは…点灯ダァーーー!!
{A2CEAFC8-345C-4FB2-9695-A1C397ACAD26}
欲望にまみれた点灯。何がくるかな
とライトをつける前に、ポサ君がなんとスジブトヒラタを発見!おいおい…

見に行こうとすると、さらにアマミヒラタクワガタも採ったとの声が。この短時間で!?
{1F247715-522F-4943-A4EF-FA417F11F1F2}
超カッコいい 左がスジブト、右がアマミヒラタ。僕も採るぞ…

さすがポサ君、すごいペースでクワガタを採っていきます
僕?僕は坊主まだこれからです

クワガタ欲しい欲しいとゴネている間にもたくさんの虫が飛んできます。さすが奄美大島!
{53343BF5-9F79-435A-A3AD-9E19579A9C2B}
タッタカモクメシャチホコ。ポサ君が発見。おおお初めて見た!
{0EE2394B-72F9-4835-8C64-D262D1291F38}
シンジュサンも飛来。
{3C720CB4-8016-421D-9514-E7A76B1CFAE2}
ブドウスズメ?爆量飛んできて顔に突っ込まれる事態も…
{FAF6C948-20FE-4911-90E7-492FB0FEF931}
オキナワツノトンボ。ペアで飛んできました
ライトラでは面白い虫をたくさん見ることが出来ましたが、クワガタは結局採れず…

翌日到着予定のバナトラに大きな期待をかけつつ、2日目に移ります…